無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2022年08月28日

「1日2回の家中雑巾がけ」  vol.029 (通算380 )

こちらの記事は
2022年8月27日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。
 今回の記事が役立ちそうなのは…、
家、建物の管理に興味がある方
家事が好きな方、嫌いな方
ライフハックに興味がある方
文化財や歴史に興味がある方

などです。

『スズさん 昭和の家事と家族の物語』
という映画をご存知の方はこのメルマガの読者の中でも
あまり多くないのではないかと思います。
https://kirokueiga-hozon.jp/movie/movie-suzusan


スズさん、といっても、広島県呉市での戦争と原爆体験を描いた
『この世界の片隅に』ではなく
ドキュメンタリー映画です。
86分と短いので、機会があったらぜひオススメです。

この映画の舞台となった東京都大田区の旧小泉宅は、
現在は国の登録有形文化財「昭和の暮らし博物館」となっています。
社会科見学で訪れる小中学生もたくさんいるようです。
スズさんの長女の小泉和子さんが館長をしています。
http://www.showanokurashi.com/

小泉スズさんは、1910年(明治43年)生まれ、
横浜の農家に生まれ、横浜で関東大震災を経験、母親を亡くし、
その後18歳で東京の大きなお屋敷に女中奉公、
その縁で、22歳のときに、
東京都庁勤務の建築技師だった孝さんとお見合い結婚しました。
関東大震災に続き東京大空襲も経験、
戦後、ようやく落ち着いたふたりは、東京都大田区(当時は「郊外」の範囲)に、
孝さんが自ら設計、ローンを組んで、一戸建てを購入します。
それがこの家です。

「落ち着いた」とはいえ、当時は家事家電がほとんどない時代でもあり、
スズさんは家でとにかくよく働きます。
当時は、家事家電がほとんどないだけでなく、
調理済み食品や衣服も今より売ってる量が圧倒的に少ないですから、
「自家製」の一択しかないものがたくさんありました。
映画を見ていると、家が「なんでもやる、小さな工場」みたいな感じです。

家事には「作る(料理、衣服、その他生活道具)」と
「維持、修繕する(皿洗い、洗濯、掃除、その他補修)」の
二面ががあると思うんですが、家族が手伝ったとしても、
先頭に立ってマネジメントするのは、スズさんの仕事でした。

「クリエイティブ」な部分と「メンテナンス」の部分があるので、
見ていると「楽しそうだなあ」とも感じるし、「大変そうだなあ」とも感じます。

春と秋にはおはぎを作り、夏には梅干しを作り、
一年中子どもたちの着るものを作り。
一方、当時は、エアコンがないですから、
夏はずっと家の戸や窓が開けっ放しで、
そうすると、外から大量に砂やホコリが飛んできます。
1日2回、家中の雑巾がけをしていたそうです。

私は東京の住まいは鉄筋コンクリートのワンルームマンションで、
東京の猛暑多湿下では完全にエアコンに頼っていますが、
1日2回の家中雑巾がけは、こんなに狭い家でもきついなあ、と
思ってしまいます。

しかし、映画を見ていてあらためて思ったのは、
・家事には精神を落ち着かせる瞑想的側面がある
・家事が好きで、家事に没頭できると、経済的にトクである

という2面です。

「家中雑巾がけはきついな」と上で書きましたが、
わたしの知っている方には、家の雑巾がけを、少なくとも1日は1回、
何十年も続けてきている方もいます。
この方は、雑巾がけの「瞑想的側面」を実感していらっしゃるようです。
お寺の修行でも、廊下の雑巾がけは定番ですよね。

「家事が経済的にトクか」ですけど、
ビジネスの塾などで、
「嫌いなことは得意な人に外注して、自分は好きなことでその
費用を稼ぐことに専念したほうが良い」
と指導する人もいます。
しかし、家事に集中することで、
外で売ってる、一瞬でお金が吹っ飛ぶものに目がいってる
暇がなくなる、ほうが、経済的にはトクなんじゃないかと
思います。
頑張って稼いだら稼ぎは2桁も3桁も増えるかもしれないけど、
欲しいバッグのお値段が2桁も3桁も増えてキリがない気がします。
カフェで飲み物頼むと1日タバコ1箱分の出費になっちゃうけど、
ちゃんと掃除された家で飲み物作って飲むのは、悪くないし、
飲み物代が2桁減るんですよね。

それから、家事をする=家をよく観察する=自分をよく観察する
につながり、
肉体的、精神的、財政的、人間関係的な不調に気がつくのも
早くなるという面があると思います。
こうした不調に気が付かずにいて
問題が大きくなったり取り返しがつかなくなってから発覚したのでは、
強いられる負担、出費は、指数関数的に大きくなってしまうのでは。

家事というのは
洗濯物に酢を入れると色止めになる、とか
「工夫=ハック」だらけでもあり、
これは楽しいです。
ものを修繕したり、使いやすく手を加えたりするのは、
工作的な面もありますね。

子どものときは、とても家事が嫌いでした。
それは、わたしの育った家は「家事=無償労働」と考える家の典型で、
家事をすることに対して敬意がなかったからです。
感謝されることも褒められることもないのに
「風呂がぬるい」だ「塩味が足りない」だのと要求が多い環境では、
自分をよく観察するどころか、
感覚が麻痺し、健康その他の大きな障害につながってしまいます。

でも、今、それから長い年月を経たことや
コロナ・チャレンジで「家の中でやれることを増やす」ことへの
注目度が一気に高まった中で、
「家事をすること」をあらためて見直しています。

ちなみにフランスの家はエアコンがないので
(たいていの家は、ない)
少なくとも1日1回は掃除機がけです。
掃除機のゴミ受けの中に細かい砂粒が日々、たまっていきます…。
(そして英語の記事は今週も書けませんでした、頑張ります…)

今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!

ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.29 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html



外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。
posted by 石塚とも at 18:32| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「16時間」  vol.028 (通算379)

こちらの記事は
2022年8月21日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。

*********************************************************


今回の記事が役立ちそうなのは…、

変人の話でも読んでくださる方…かな?(ありがとうございます)

わたしの話はそれをリリースすることで、

読む人とわたしの前にある「壺(流行語?)」に入れる感じなので

必要な人がその「壺」から取り出して持っていってくれたら

嬉しいです。


以前も書きましたが、

今年になってから、

「15時間半の長時間フライト」

というのを2回経験しました。

1度目は東京(成田)〜中国〜カザフスタン〜東ヨーロッパ〜パリ

2度めは東京(成田)〜太平洋〜アラスカ・ベーリング海〜北大西洋〜パリ


でした。

航空会社もダイヤが乱れているせいなのか搭乗してドアがしまってから

離陸まで時間がかかるので、ドアが閉まってから開くまで

16時間ぐらいはかかります。

ヨーロッパから日本に向かうときは追い風なので、13時間半ぐらいなので

ロシア上空最短ルート(行き12時間半、帰り11時間半)とあまり変わらないので

16時間を体験したのは2回ということになります。


 乗る前は戦々恐々でしたが、2回体験してみて2回とも感じたのは、

「想像してたよりずっと快適」だった! ということでした。

最短ルートの12時間半よりずっと快適だったかもしれない。


以前から、「日本〜ヨーロッパを飛行機で移動してる」と

いうと「何時間かかるの? 12時間? ひょえ〜長いね〜」

という反応をされることがよくあったのですが、

12時間って、どちらかというと、「短くてたいして何もできない」

というのが実感なんです。

12時間のうち、睡眠と食事は取りますし、

(とらないと到着後の活動に差し支えるので)

離陸と着陸前後のそれぞれ1時間半ぐらいは、

安全ビデオを見たり、

そこそこ揺れたり、

着陸前の軽食が提供されたり

シートベルトを確認したり、

出したものをカバンにしまって忘れ物がないか確認したり、

手元バッグの中身(通貨や交通カード)を入れ替えたり…と

落ち着かないです。

離着陸それぞれ1時間半、メインの食事に1時間半、睡眠に

5時間とったとすると、あと3時間強しか残らない。

映画を1本見て、機内を動いて体操してたらおしまい。


15時間の飛行時間だと、「何かできる時間」が4時間プラスされるので、

「何かやった」という達成感を味わうぐらいには、作業が進みます。


今回は、本が2冊読めました。

キンドル内に購入して読む時間がとれなかった本がたまってるのですが、

今回はその中の

『日本が自滅する日』石井紘基 初版2002年  と

『Ballerina Body 』Misty Copeland  2017 年 

を読めました。


石井紘基さんは、安倍元総理殺害事件以前は、戦後、現役議員として

殺害された唯一の人で、本書は、税の無駄遣いについて

長年話題の書でしたが、やっと読めました。


Misty Copeland (ミスティ・コープランド)は、

2015年に、アメリカン・バレエ・シアターのプリンシパルに

アフリカ系の女性(男性も含めると3人目)として初めてなった人です。

英語は日本語ほど自由に読めないのでゆっくりですが、

貧しい家庭でどのようにバレエと出会って行ったかまでは読めました。


このような、「興味があったが、期限がないので読むのが後回しになってる本」

の時間を読み進めるのに、16時間あると、やっと着手でき、

充実感がありました。


飛行機の中では座ってればご飯も持ってきてくれるし、

下げてくれるし、寝るのにパジャマに着替えてベッドに行く必要もないし

動かないで集中できる時間がとれるというのは、

ほんと、貴重なんですよね…


それにしても、わたしは旅行をするのもひとりなので

こんなに悠長なこと言っていられますが、

お子さん連れで飛行機に乗る方は、

大変そう…

子どもさんが楽しんでくれればいいけど、

ちょっとしたことで体調を崩しそうだし。

わたしも子どもの頃、初めて乗った飛行機(四国行きのプロペラ機)では

吐いてしまった記憶があります。


今、長距離便の本数が減っていて、

飛行機の中は、観光客よりも圧倒的にビジネスや家族単位での移動

(成田は仏領ニューカレドニアと本国を結ぶ乗り継ぎ空港です)

の客が多いので、子どもの数も多いし、猫の声が聞こえたこともあります。

にぎやかです。


川端康成の『雪国』と同じように、

16時間もの旅行を終えると、時空のトンネルを抜けて、

文字通り「異世界に来た」という感が強いです。


身体も少しずつ老化してきているけど、

この「異世界感」のおかげで、ターンオーバーできている感じです。


話は変わりますが、

今回、スーツケースの中身の大ウェイトをしめていたのが、

かつて5年間英語を教えていたときの紙の資料すべてでした。

これを持ち込んで、まとめの記事を配信しようと思っているのですが

なかなかできないでいます。

来週は頑張ろう…。



今回のお話は、ここでおしまいです。

ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。

次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信

vol.27  発行人 石塚とも


ブログ

http://rawbeautyterakoya.seesaa.net

このメルマガのバック・ナンバー

http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」

(独立版できました)

https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/


☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆

◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』

http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf



☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆

ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。

簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで

1冊に147のレシピを収録のボリュームです。

書籍

http://goo.gl/31fdYv

DVD

http://goo.gl/vefC7g



☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆

今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。

生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。

http://goo.gl/jcnftQ



登録・解除フォーム

(まぐまぐ版)

http://www.mag2.com/m/0001243615.html

独立版

https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/

(メルアド変更・解除)

https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html



連絡先アドレス

rawbeauty8あっとgmail.com


本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、

許可なく転送、転載可能です。

その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 18:09| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月13日

「禁断の?コンテンポラリー・バレエ」  vol.027 (通算378)

こちらの記事は
2022年8月14日配信(予定)分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


********************************************************************


今回の記事が役立ちそうなのは…、
今回の寄稿はちょっと抽象的なのでターゲットも具体化しずらいのですが、
・新しい世界に興味がある人
・特定の分野でも人生全般でも「現状打破」したいと思っている人
…あたりかな?


先週に続いて
「あれ? もしかしてわたし、日頃の行いが良いのかしら?」
と思うときその2は

「海外で(とくにフランスで)落とし物して出てきたとき」。

 ふつうはまず出て来ない。

習っているパリのダンススタジオに忘れてきた帽子、タオル、なども
ことごとく出てきません。

しかし、今回は、スーパーマーケット内で落としたパーカーが
出てきました!
「落とした」と思った翌日、前日の買い物のルートをたどりながら、
スーパーのカスタマーサービスでおそるおそる
聞いてみたら、「待っててね」と奥に引っ込み、ひょろっと出して来てくれました。

ユニクロのUVカットの、日本ではまるで制服みたいに女性がほぼ全員
着ている、あれです。
こちらも暑いですし、日が暮れると気温が下がるので羽織るものが必要ですし、
日中の紫外線の強さは日本以上なので、ないと気がついたときは
びびりましたが、
とにかく出てきて良かったです。

さて、上に「習っているダンススタジオ」と、さらっと書いてみましたが、
ダンス、というかクラシック・バレエを、
わたしはかれこれ20年以上も習っています。
しかし、どうもこればっかりは、「大好き!」とも言い切れず、
「こんなんでいいのかなあ」と思いながら続けていた趣味でした。

それは、上達が見えづらく、目標も持ちづらく、
そのわりにコミットするためのエネルギーがかかる趣味だからです。


世の中にはいろいろなダンスの種類があって、
「自分が踊っていて楽しい」と「見ている人に楽しんでもらう」
のあいだに、それぞれポジショニングしています。
たとえば「盆踊り」とか「収穫祭でのダンス」などは、
自分が楽しむのが第一で、コンテストを目指して技を磨く、というような
要素はほぼないですよね。
一方、クラシック・バレエは、
実は「見ている人に楽しんでもらう」の要素がほぼ100%のダンスの分野なのです。
自然界には存在しない、脚の外旋(ターンアウト)が
できないと、何をやっても決まりません。
ロシアの国立バレエ学校では、
入学時に180度脚が開かない子どもは、そもそも入学させてもらえません。
「正解」が決まっている踊りなのです。

しかも、上達するために大量のエネルギー投入が求められるのに、
最高峰の踊りが求められるお姫様役、というのが、なんとも悲惨。

「悪魔に魔法をかけられて昼間は鳥にされちゃった上、やっと出会った王子様は、
肝心の場面で自分とほかの女の子を間違えて婚約宣言しちゃう」 (『白鳥の湖』)
とか、
「身分を隠した青年貴族と恋に落ちた村娘が結局その青年に裏切られ、
ショックで息絶えた娘が、第二幕で亡霊に姿を変え、裏切った男性たちを
死ぬまで踊り続けるはめに陥れる」(『ジゼル』)
とか、そんなのばっか。


バレエの世界も20世紀になってから変革が起こり、
ストーリーなく音楽を身体に表現するバランシン派(20世紀前半)や
コンテンポラリーバレエ(1980年代以降)のほうが芸術的には興味があるのですが、
こちらはさらに一層、肉体の鍛錬と高度なテクニックが求められ、ハードルが高いのです。
そのためか、日本でお教室を見たことありません。

ところが、今年の6月、オンラインで
ヨーロッパ(某東欧国)のスタジオの「10日間集中ワークショップ」
というものに誘われ、
コンテンポラリーも受けられるということで、
思い切って「やってみたいんだけど」と申し出ました。
できないと本当にかっこ悪い世界だけど、
これなら貴重な機会だと思いまして。



そして1日目、レッスン(日本時間では深夜)が終わったあと
わたしはトイレに駆け込んで夕食に食べたものを全部戻してしまい、
翌日昼ぐらいまでぐったり、という事態にあいなりました。

乗り物酔いのひどいの、というより、
あそこまでいくと宇宙酔い?
頭の位置が激しく上になったり下になったりするので、
目の回り方が半端ないのです。

2日目は参加することができず、
主宰者の先生に「目が回りすぎ〜、ちょっと無理かも〜」と
訴えました。
しかし先生からは
「初めての経験だから目が回るのは普通。続けてれば慣れる。
クラシックバレエも含めてすべての動きに通じるから、
頑張ったほうがいい」
と熱心に勧められ、
3日めからまた参加することに。

3日目以降は、たしかにそこまで目が回ることもなく、
しかし、なにかもが初めてかつ高度な動き。
さらにオンライン参加者はわたしひとりで、下を向いてしまうと画面が
見えないため、
ほんとうに動きとしては無様だったと思います。
(全録画をもらってるんですが、恐ろしくてDLしたままになってます)

それでも10日間、なんとか乗り切りました。

そして、10日後、なんともびっくりする変化が
起こったのです。

それは、本当に陳腐な表現になってしまうのですが
「今までと違う人間になっていた」
というような体験だったのでした。
具体的にいうと、
自分の中で処理できずにたまっていたネガティヴな記憶が、
きれいさっぱり消えていた、ということです。
100%とは言い切れないものの、95%ぐらい?
今まで結構長いこと悩んでいたことや、
他人から受けた「なんであんなことを?」という記憶が、
思い出せなくなっていたのです。

宇宙酔いになるほど頭の位置を低く下げたり、急激に高く上げたり
急に振り向いたりしたわけですが、
「肉体の視界が変わると、メンタルの視点も変わる」
「肉体が新しい動かし方を覚えると、頭脳の動かし方も変わる」
「新しい強烈な体験(記憶)が入ると、
古い強烈な体験(記憶)は出ていく」
ということを、
身をもって体験することになりました。
古い記憶、ネガティヴな記憶が出ていった、というか、入り込めない
身体を、ちょっとだけ獲得できた、ということなんだと思います。

その体験をしてから、今まで
「はてさてなんでこんなことやってんだか」と思ってた
ダンスは、「生活に取り入れる意味のあること」になりました。
おけいこに行ったり自宅でもカメラを設定するのに
「あ〜仕事終わってないのにまた時間とられる〜」
と思ってたんですが、
それでもやる価値があると思いましいた。
実際、このメルマガは6月後半以降毎週発行できていますので、
仕事の効率は上がっているわけです。

そして、東京ではコンテンポラリー・バレエを習う代わりに、
ストリート・ダンスの超入門クラスに入っちゃいました!
もうとにかく、興味のあることは全部やってみようと思いまして。
これは、それこそ、自分がうまいか下手かなんて全然気にしなくてよくて、
本当に楽しいです。
ふだん全然知り合わないような若い子達と挨拶するのも楽しいですし
(しかもアジア各国の留学生だったりして面白い)
ずっと動きっぱなしなので持久力や筋力もつきます。

たぶん、ダンス以外でも、他のスポーツやヨガ、武道などでも
こうした体験は可能なのだと思います。
NLP(神経言語プログラミング)なんかは、そのエッセンスを抽出した
理論だと言えそう。

でも、ダンスの特徴は、
「日常ではやらない身体の動かし方をする」
「音楽に合わせてそれをやれる」
の2つだと思います。

自己啓発の基本は
「今と違う結果を導きたかったら、今と違う行動をしろ」
ですよね。

「今と違う結果を出したい」と思うことなら、
今までと違う身体の使い方、
それも、自分では想像もつかなかった動きをやってみる、というのはオススメです。


今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!

ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.27 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html



外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。

posted by 石塚とも at 21:44| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月08日

「メロンとラズベリー」  vol.026 (通算377)

こちらの記事は
2022年8月6日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。



今回の記事が役立ちそうなのは、
・海外のおいしいものに興味がある方
・単においしいものに興味がある方

などです。



「あれ? もしかしてわたし、日頃の行いが良いのかしら?」
と思うのはどんなときかというと、
 海外に到着したとたんに日本円が強くなるときです(真剣)。

昨年から爆上がりして、わたしが滞在許可証を取得した2018年以来
最高値をつけていたユーロが、わたしが到着してから2週間で、
突然5円前後の値下がり。
為替相場というのは毎日変わるものなので、今後どうなるかわかりませんが、
できれば現状維持ぐらいでいてほしいなあ、と祈っています。

さて、21号の『セロリ・パセリ・桃』で
21 号の『セロリ・パセリ・桃』で
https://rawbeauty.seesaa.net/article/489484700.html
「海外では、日本で食べられない順、日本と価格差が大きい順に
果物と野菜を食べてしまう、正直な心に従うとそうなる」
「桃は日本に比べて安い」
と書きましたが、
とにかく物価高なので、正直な心の前に財布の紐が立ちはだかります。

では、安くて旬の果物は何か?

それは「メロン」だ!

メロンの庶民派ぷりっというか、どこの八百屋でもごろごろと積み上がっている感じは、
日本でのメロンの位置づけとは相当違うものを感じます。
日本だと一つ一つプラスチックのケースに入れて
大切に飾ってありますが、こちらでは、ちょっとやそっと
ぶつかって傷がついてもへっちゃらな感じです。
それぐらい大量に供給されています。
ウォーターメロン=すいかも人気なのですが、
それは近年のことで、
もともと暮らしに根付いてたのはメロンらしいです。
フランスでも日本と同様、夏は異常気象的に気温が上がるのですが、
(涼しい日は涼しいけど、暑い日は東京より高い)
湿度が低いため、ジューシーさがとてもありがたく感じます。
そして値段が、1つ2〜4ユーロ。
オーガニックでも、3.5ユーロ(140円換算490円)ぐらい。
そして、出回っているのはほぼ100%赤肉です。

このメルマガで「果物はすっぱくないと」と何度も書いてるけど、
メロンは、おいしさの中に「すっぱさ」が入ってない果物ですね。
そして、メロンやすいか、それからトマトなんかも、
乾燥した土地でできるから、中身にしっかり旨味がたまっておいしい、
という作物だと思います。

とにかく、メロンばっかり買って食べています(笑)

というわけで、今日のお話はメロンだけで終わってもいいのですが、
一週間に一度しか配信できなくて、ネタがたまっているので、
もう一ついきます。
それは「ラズベリー」。

コロナ・チャレンジになってから中止になってしまいましたが、
エール・フランスで長距離路線に乗ると、
途中でアイスクリームがおやつに配られます。
ビジネスクラスはわたしの経験内ではハーゲンダッツ。
エコノミーとプレミアム・エコノミーは棒つきのアイスなのですが、
日本からパリに向かう線はたぶん「うまか棒」?
(明治乳業が納入してるみたいだから)
バニラアイスにチョコレートとナッツをコーティングしたアイスが
配られます。
そして、パリから日本に向かう飛行機の中で配られるのが、
ラズベリー味のアイスなのです。
日本のうまか棒と同じで、スーパーで売ってる感じのアイスなんだけど、
ピンク色の、でも、ストロベリーではなくて、
ラズベリーのアイス。
あと、着陸間近になると配られる(気圧が変わるので唾液が出やすく
するためだと思う)キャンディーも、トリコロールに包まれたラズベリー味。
ああ、この酸っぱさって、フランスを代表する味なのね〜、って
ちょっとしみじみしたものです。

そして、ラズベリー(フランス語では「フランボワーズ」ですね)も
メロンと同じぐらい、なんのありがたみもない感じで
青果店やスーパーに山積みになっています。
日本でも出回っている輸入品のパッケージと同じ大きさ(125g)が、
だいたい2,5ユーロ(140円換算で350円)です。

日本にも来ている冷凍食品のチェーン「ピカール」では
オーガニックのラズベリー500gが7.99ユーロ(140円換算1120円
わたしはこちらを冷凍庫に常備していて、
『ローフード・ビジー・ピープル』に出てくる
「ラズベリー・ビネグレット」を作って
サラダにかけて食べています。

『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』って
今の自分から見ると塩分の強いレシピが多くて、
自分のオリジナルを書き直したいなあという希望もあるのですが、
やることが多すぎて、実現はちょっと現実的でない。
(もともと元著者のジョーダンが「レシピは大雑把に覚えて
自分の好みで味は調整してください、という人なので、
味付けは、お好みに変えてください)
まだ読んだことない方はこちらから
http://goo.gl/31fdYv

その中でもこの「ラズベリー・ビネグレット」は、
サラダ・ソースの酸味を、お酢や柑橘に変えて
ラズベリーで作る、という、贅沢だけどフルーティなものなので、
ぜひ一度ためしてみていただきたいです。
ラズベリーは、冷凍ものは最近はスーパーでも扱うようになりました。
イチゴ、ブルーベリー、ラズベリーの入った
「ミックス・ベリー」は、そのままだと酸味が足りないので、
お酢かレモン汁を足すといいと思います。

みずみずしいものと酸っぱいもの。

夏はこれで乗り切りたい。
(最近はそれだけですまない問題もいっぱいあるけど、またそれはそれで)。
次回は食べものじゃない話をする予定です。


今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!

ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.26 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html



外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。

posted by 石塚とも at 07:33| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。