無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2022年10月31日

「彼女たちは『良い食べもの』と『悪い食べもの』を厳密に分ける」 vol.045 (通算396)

こちらの記事は
2022年10月29日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


今回の記事が役立ちそうな方は…

摂食障害の当事者・関係者
その他「食べもの」と「健康」の関わりについて興味のある方すべて

です。

**************************************************************************

何回か書いていますが、今のわたしの食生活は
ローフードやゲルソン療法で学んだ理論、レシピと
それを実践して自分の身体に起きた経験値
(一般論とは現象がいくつか起きている)をもとに
献立を考えて、食べています。
つまり、「マイ・ルール」で食べているので、
外から見たら、なんてことないゆるい食生活に見えるかもしれないです。

ちょっと、ローフードにたどりついたいきさつを振りかえってみると、
わたしが、いちばん体調が悪くて、「このままじゃダメだ、なんとかしなきゃ」
と思ったのは、2005年頃、川崎市の武蔵小杉から、六本木に引っ越した頃の
ことです。
そんなに狭くはなかったのですが(27平米)、北向き、一階のワンルームで
ここで、ライターの仕事で頑張ろうと思っていたので、
マンションは書籍がいっぱい置けることを優先し、
キッチンは小さいのは目をつぶりました。
近所には、特別ヘルシーでもないけど、
まあ、野菜たっぷりで大丈夫なんじゃないかと思うレストランもいくつかあり、
よく利用しました。

しかし、どんどん具合が悪くなっていきました。
どこがどう、というのは難しいのですが、
「うつっぽい」という感じを体験したのは、
あとにも先にもあのときだけです。

わたしは、母親を48歳でガンで亡くしているのですが、
自分もそうなるんじゃないか、と、ぼんやり思うぐらいでした。
母も、いつもなんとなく「具合が悪い、具合が悪い」と
言っていて、発見されたときは、子宮がんのステージ2でした。

なんとかしなくちゃとは思ったものの、
食べものに関しては、これ以上、何をしたらいいんだろう?
という気持ちでした。
というのは、わたしは、以前から料理が好きでしたし、
「タンパク質、炭水化物、脂肪」の三大栄養素、
ビタミン、ミネラルなどの微量栄養素をよく考えた食事を
作っているという自覚はあって、
しかも、当時は、スナック菓子はもちろん、
白砂糖を使った甘いお菓子も、まったくといっていいほど食べませんでした。
今のほうがよっぽど口にしているぐらいです。

その後、当時だんだん話題になってきていた
「マクロビオティック」について学びましたが、
実感できる効果は何も得られませんでした。

そんなわたしが、最初に「これはいいかもしれない」と
実感できた最初の経験は、食べものではなく、
銀座に治療院がある渡辺佳子先生が執筆した
「経絡リンパマッサージ」のシリーズでした。
渡辺先生は、
「月に1回高い治療院で施術を受けていても、
そのあいだ何もしなかったら効果は激減する。
毎日、少しでも自分でセルフ・マッサージを」
という主張の持ち主で、
セルフ・マッサージの本の出版に力を入れています。
アマゾンで検索すると、書籍がわんさか出ます。
わたしが2005年に購入した本が、今でも絶版になっていないです。
https://amzn.to/3NxyUOl

毎日セルフ・マッサージをしただけで、
体重は減らないのにウエスト4センチ補足なってスカートがゆるくなり、
寝付きと寝起きがよくなり、
元気が出てきました。
元気が出たわたしは、「前からやりたかったことを何でもやってみよう」
と思い、
当時の自分の感覚では本当に清水の舞台から飛び降りる気持ちで
13万円払って「フォトリーディング講座」に申し込み、
本をそれこそ浴びるように読むことができるようになり、
その中で、ナチュラル・ハイジーンの食事法を紹介する本に出会って、
出版にいたる快進撃が始まります。

さて、「食生活を主軸にした健康法」をメインに据えるようになり、
いろいろな情報が入ってくる中で、
一つ、気になったこと、というか、
今まで自分が納得していた理屈と、相反するような場面に出会うことがありました。

それは、何かというと、
「食べものに、ルールができてくる」
「タブーの食べものができてくる」
ということなんです。

もちろん、食べるというのは、
「お腹がすいたときだけ食べる」
とか
「食べたいものだけ食べる」
とか、
ようするに
「食べたい気持ちを大切に食べる」ことだけしていたら
それが一番良いとは言えないです。

今は、微量栄養素を含まない、
いわゆる「エンプティ・カロリー」だけの食品で
生きていけてしまいますし、
それにアルコールが加わるととんでもないことになります。
味覚の上では気がつかない食物添加物の問題もあるでしょう。
農薬や遺伝子組み換えのように、
「それ、危険じゃないの?」と思っても、
認可基準が緩くて流通している可能性もあります。

今、取り上げたい「ルール」とか「タブー」というのは、
「そのルールを守ることによって、
達成感を得る」
「自分が何かをコントロールできている、という感覚を得る」
という感覚のことです。

摂食障害、というのは、行動から見ると
「何も食べない」もしくは
「多量に食べて吐くことを繰り返す」
ことがやめられなくなる現象ですが、
その心の中には、
「コントロールできているという感覚を得ようとする(でも失敗する)」
というのがある、と、言われています。

機能不全家族(=子どもに「安全な場」を提供できない家族)に育って、
「自分にはコントロールできるもの(=自分の裁量で決められるもの)が
ない」という感覚に陥ってしまうと、
食べること(及び体重)が唯一の「自分がコントロールできること」
として、それだけが自分の目に入るものになってしまう、
という、理屈です。

その理屈、どこから引っ張ってきたんだよ?
と思った方は、斎藤学先生や、信田さよ子先生の
著書を読んでみてください。
https://amzn.to/3DIxDAn
https://amzn.to/3Nit7vG

「コントロールしたい」言い換えると支配したい気持ちですが、
支配したい、という気持ちの裏には
「今まで何もコントロールできなかった(許されなかった)」
という無力感があるということです。

わたしは摂食障害そのものの症状は出さなかったけど、
機能不全家庭で育ったという自覚は非常にあったので、
この気持はとてもよくわかります。

そして、当時、

「世の中には、『いい』とも『悪い』とも言えない
グレーゾーン、というものがある」
「支配できないものを支配しようとすると、支配される」

と言った、機能不全家族を生き延びてきた人たちが、
縮こまってしまった心を再び伸びやかにする中で
編み出してきた言葉を知ることになり、
それらは、わたしのことも助けてくれました。

今回タイトルにした
「彼女たちは『良い食べもの』と『悪い食べもの』を厳密に分ける」
という言葉は、
斎藤学先生の
『「自分のために生きていける」ということ』
からの抜粋で、
https://amzn.to/3sHJ6Kf
先生が、摂食障害に陥った女性たちを
観察して、発見したことです。
「悪い食べもの」を口にしてしまうことは、
罪の意識、とかをさらに超えて、あってはならないこと、
文字通り、禁忌、なのです。

ローフードほぼ100%の食生活をしていると、
加熱した食品には、ほんとうに、身体が敏感に反応します。
というのは、加熱した食品というのは、加熱していない食品より
糖度が圧倒的に高いので、
食べたときの身体の反応が全然違うのです。
それから、「いりごま」「焼き海苔」など
ローストした食品は、
一般の人には「香ばしい」と感じられる焦げたにおいが
「焦げ臭い」と感じてしまい、食べたくなかったです。
そのような理由で、
「いい」と「悪い」を、犯罪の裁定のように分けたわけでは
なかったのですが、
食べものを二分していることで、
ちょっと、自分の考えが後退してしまったかのような感じはしていました。

今でも、
動物性の食べものは「けものくさいなあ」というにおいを感じるし、
ローストした食品は「焦げたにおいが邪魔だなあ」と思っていますが、
その瞬間のベストの選択として、選ぶこともあります。
「100%完璧な食べものはない」と感じることに、
ちょっと安心している自分もいます。



今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、
いい記事を書きたいと思います。


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.45 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 05:58| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

「団地」 vol.044 (通算395)

こちらの記事は
2022年10月26日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************

**************************************************************************

今回の記事が役立ちそうな方は…

住環境を整えることに興味がある方
郊外暮らしに興味がある方

などです。

**************************************************************************

書籍『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』
読みました。
https://amzn.to/3FigrTQ

著者の多良 美智子さんは、
お孫さんと一緒にyoutube をされて
14万人以上のチャンネル登録者がおり、
それが書籍化につながったようです。

なんでこの本がわたしのアンテナに飛び込んで来たのか
全然覚えていないのですが…

もしかしたら、わたしが最近、「団地ぐらし」に興味があることを、
ネット内こびとさんが察知して、
広告をいれてきたのかもしれないです。

実は、最近、ほんとうに真剣に郊外の団地への引っ越しを考え、
実際に内見に行ったりもしていたところだったのです。

その最大の理由は、「空気のいいところに引っ越したかった」
ことです。

郊外にはあるけど、都心ではどうしても手に入らないもの。
それは、「空気のきれいさ」。

ここ数年で、ちょっと都心を離れると空気がいかにきれいか、
実感する経験が増えました。
逆に言うと、都心部の空気は、本当に汚くて呼吸がつらいのです。


それが、コロナ・チャレンジがきっかけになって、
郊外に住むことが可能かもしれない、と思い始めました。

ひとつは、成田近辺のホテルに何度か宿泊してみて、
空気のきれいさや、土地勘にあかるくなったこと。

もう一つは、仕事の上でも、
都会に住む必要がなくなったことです。

今はオンラインで取材もできますし、
なにより、映画のプレス試写を、
オンラインでやってくれるようになりました。

コロナ以前は、映画会社はオンライン試写に積極的ではなく
(映像が売り物なので、流出の危険を回避するために
当然と言えば当然なのですが)
試写室が集中する都心に住んでいるのが、圧倒的に効率的でした。
それが、コロナ・チャレンジのおかげで一気に普及し、
今は、試写室に行かなくても(海外にいてさえ)
仕事に差し支えがなくなりました。

ホテルの周辺を散歩してみてわかったことですが、
「郊外は車が必要」と信じ込んでいましたが、
スーパーなども、車がなくてもアプローチできるし
現地の方によると、産地野菜の直売なども魅力的らしい。

さらに、フランスで、大気汚染が慢性的な問題となっている
パリを脱出して郊外に引っ越してみて、
「もう空気の汚いところには住みたくないなあ」という
気持ちがますます強まりました。


「どうしても都心に住んでいなければならない」
理由がなくなってみると、
もう少し広いところに住んでじっくり資料を広げたり、
広いキッチンも欲しい、という希望もわいてきます。

それで、千葉県内の団地をいくつか見に行きました。

さて、多良さんの団地ぐらし書籍や動画を見ている方にとって
新鮮なのは何かというと、
「ミニマリストではない」
ことではないかと、わたしは思いました。

ようするに、結構、ものがある。
そして、多くは「見せる収納」になっていて、
「スッキリ」という感じじゃないんですよね。

87歳という年齢を考えたら、
「なんでもすぐに手がとどく」ことが
ものを配置する際の方針になるのは当たり前、
と言ってもいいでしょうけど、
あの「ものがたくさんある」感じが、新鮮だったり、
懐かしかったり、
ほっとしたりするのではないかと。


ただ、本を読むとわかりますが、
多良さん、持ち物の一つ一つにめちゃくちゃこだわってますし、
整理も本当にマメにされています。
計算されてああなっています。
御本人は、昔からインテリアが大好きで、
インテリア関係の動画をよく見ていると発言されていますので
現在も、貪欲にお勉強されているのだと思います。

「団地」そのものの設備も、
暮らしやすいようによく考えられていて、
とくに無理やりリフォームする必要もありません。
キッチンも、多良さんのお宅もそうですが、
2007~2012年までわたしが住んでいた西麻布のマンションの
キッチンと同じで、あのキッチンはとても使いやすくて、
新しいのに取り替える必要は全然なし。
長い洋服をかけられる場所を作るために、
押し入れの中段を抜けばいい、ぐらい。
イケアの「ボーアクセル」とか「イーヴァル」シリーズで
押し入れの中に収納組んだら、
服も書類も全部入って、他に家具いらなそう。
ボーアクセル・シリーズ
https://www.ikea.com/jp/ja/cat/boaxel-system-47394/
イーヴァル・シリーズ
https://www.ikea.com/jp/ja/cat/ivar-system-11703/

千葉県の花見川団地も見に行ったのですが、
文字通り、用水路にそって桜の木が並んでおり、
春はさぞかし、きれいでしょう。

…と、妄想が盛り上がったのもつかの間、
結局、団地への引っ越しは決めませんでした。
最大の理由は、「結露」と「カビ」です。
古い建物に窓サッシだけ替えると、
気密性が高まりすぎて、結露の原因になります。
わたしが見に行った物件も、家具を置いてあった場所の壁が
カビで真っ黒になっていました。

毎日空気の入れ替えができればいいのですが、
閉め切ったままの時間が長いとどうなるか、
予測がたちません。

というわけで、引き続き、都会の狭いマンション
(カビ生えない、中廊下が明るいので
不審者もゴキブリの侵入もない)
にいることになるんだろうな、と思い、
かえって決心が固まった次第です。

いつか団地に住むとしたら、
ずっと日本に住むと決めたとき、かなあ。
その日は来るのだろうか?


今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、
いい記事を書きたいと思います。


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.44 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 21:45| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

「海のクレヨン」 vol.043 (通算394)

こちらの記事は
2022年10月22日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************


今回の記事が役立ちそうな方は…

カラーセラピー、塗り絵、モーニングページ、瞑想などに興味がある方
きれいなものが好きな方

などです。

**************************************************************************

六本木の東京ミッドタウンに、
GOOD DESIGN STORE TOKYO が
11月3日まで出店しています。
(常設のお店は丸の内のKITTE の3階にあります。
オンラインショップもあります。
https://gds.tokyo/

そこで、3つ買い物しました。

1つめは、
ダイゴーの、13インチのパソコンの前にぴったり置けるノート。
isshoni(イッショニ)という商品名がついているそうです。
https://shop.daigo.co.jp/item/102829/

先日、フライングタイガーでタスクリスト買ったばかりなのに^^:
https://rawbeauty.seesaa.net/article/491867319.html
でもとても使いやすそうなので、試してみようと思いました。
ダイゴーのオンラインストア見たら、薄口もあるようですけど、
お店にあったのは厚口だけだったので、それを購入。
下のクレヨンと一緒に、インスタあげました。

https://www.instagram.com/p/Cj-CGJwS1Dw/
先日タスクリストを買ったばっかりなのにまた新しいノートを買ってしまいました。こちらは見ての通りパソコンキーボードの前の狭いスペースにもおける横長のノートです。それから左は「海のクレヨン」と言うものです。明日配信予定のメルマガでレポートします。



2つめは、「海のクレヨン」という、
とてもきれいなクレヨンの12色セットです。
https://gds.tokyo/products/sea-crayons?_pos=1&_sid=8e6c7c800&_ss=r
インスタに写真あげました。
https://www.instagram.com/p/Cj-BiCQSgBH/

「海のクレヨン」とは宇宙から海を撮影した色だけで構成したクレヨンだそうです。暖色もありますが、通常のクレヨンのように色が均等に構成されているわけではありません。明日配信予定のメルマガでレポートします。


これが今回の記事のメインです。

「塗り絵」とか、「マインドマップ」とか、
何も考えずに色を塗ることでリラックする時間が欲しくて、
ミッドタウンには3階に色鉛筆で有名な「ファーバーカステル」もあるので
https://www.tokyo-midtown.com/jp/shops/SOP0000106/
いつもうろうろしていたのですが、
https://www.faber-castell.jp/
高すぎて勇気が出ないでいました。

「海のクレヨン」とは、
世界中の海の衛星写真の中から集められた
「実在する海の色」
でも
「名前のない色」
の中から12色を選んだそうで、
ですから、その12色を使って絵を描くと、必ず
「海っぽく」なる、というクレヨンです。

ただそれだけのために存在するクレヨンなのですが、
何をどう使っても、自然な色になるのが気持ちがよさそうです。

それから「クレヨン」は、フェルトペンと違って、いちいち
キャップをとったり使用後にまたはめたり
という手間がかからないので、
「このこと描きたい!」と思ったらキャップをとったりはめたりする時間に
イライラしてしまうわたしにぴったりです。^^

上の手元に置いておいて、マインドマップの枝を描くのにつかったり、
ただ単に「手慰み」「いたずら描き」に使うと、
脳に気持ち良い刺激が与えられそうです。

3つ目は、スモカ、という、歯磨きの老舗が作った、
MASHIRO という商品名の
文字通り「歯磨き粉」パウダータイプの歯磨きです。
https://mashiro-smoca.jp/

実は、わたしは歯があまり白くないのです。
理由は... 野菜の食べ過ぎで、色素新着しやすいのです!
そのうえ、歯磨き粉を、もう10年以上使っていなかったのです。
歯磨き粉って、使わなくても、歯の健康、保てるのですよ。
ちゃんと磨きさえすれば。

でも、こちらは、お店で香りを試して、これならいいかなと思って、
一つ買ってみました。
研磨剤として超微粒のマイクロシリカを使っているそうです。

1ボトルで3ヶ月使えるとのことなので、
他のノート、クレヨンと合わせて、3ヶ月、使ってみようと思います。



今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.43 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 12:07| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

「加熱トマトとフレッシュトマトのミックスソース」 vol.042 (通算393)

こちらの記事は
2022年10月19日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************



今回の記事が役立ちそうな方は…


健康な食事に興味がなくてもおいしいものが好きな方
ローフードを上手に取り入れるアイディアがほしい方

などです。

**************************************************************************

拙宅のすぐそばに、
産地直送の野菜を売るお店ができているのを発見しました。
これは嬉しいです!

日本ではトマトが苦手なのですが
(あまりおいしいのに出会えない)
このお店のトマトはめちゃめちゃおいしかったので、
一人分に対しトマトを2個使って、加熱とフレッシュを組み合わせた
トマト・ソースを作りました。

最初にトマト一つを切って、
お好みで玉ねぎスライス、にんにく、パセリなどと一緒に
加熱します。
「ホットクック」を使うと、水を入れずにできます。
8つぐらいに切って、「煮込み」モードで10分ぐらいです。
コンロ、その他の加熱調理器具に合わせて、
切り方、調理時間は変えてください。
焦げずに、均等に火が通ればいいです。

火が通った段階で、お店で売っているトマト・ソースより
かなり水っぽい状態ですが、
ここに、生パスタを茹でないまま入れます。

この状態で、ホット・クックの場合は、
かき混ぜ用のアームをつけて、「ときどきかき混ぜる」を選択して、
3分ぐらいで出来上がります。
他の加熱調理器具の場合は、ご自分で適宜かき混ぜてください。

そして、この状態の熱々のパスタをお皿に盛り付け、
ざく切りにしたフレッシュトマト1個分をトッピングして、
お好みで、オリーブ・オイルを回しかけ、
かき混ぜながらいただきます。

ホット・クックで加熱した料理は
終了直後は100度で沸騰してますので、
すぐに食べ始めることができないのですが、
冷たい野菜と混ぜることで、温度がちょうど良くなります。
生のトマトも、ほんわり、栄養素が損なわれない程度に加熱されます。
熱さと冷たさが口の中で混ざる妙味も味わえます。
(熱いエスプレッソコーヒーを冷たいジェラートにかけて食べる
デザートがありますよね)

冷たい生野菜は
・噛むのが大変
・身体が冷える、冷たくて食べづらい
・お腹がいっぱいにならない

などの欠点があり

加熱した野菜は
・栄養素が壊れる
・糖度が上がる

などの欠点があるので、

両方を補完しあうことができます。

この応用で、昨晩、
「ヒポクラテス・スープをベースにした、
無塩クスクスと生野菜の組み合わせ」
を食べました。

写真もインスタにあげました。
(盛り付けイマイチです、お目汚し)
https://www.instagram.com/p/Cj4XcFOSc_X/


こちらは、
クスクス…スペルト小麦+キヌア使用
     同量の沸騰したお湯でふやかし、オリーブオイル少々。
ソース… ヒポクラテス・スープの作り置き 一人前
    (ヒポクラテス・スープのレシピは
     https://www.news-postseven.com/kaigo/100135
     じゃがいも  ¼ 個
     トマト 半分
     ほうれん草 ¼  把
     なす(産地直送の丸いのを使いました) ¼ 個
    を入れて、ふつうの電熱コンロの弱火で20分加熱 
生野菜  イオンのオーガニック・ベビー・リーフ
     産地直送野菜のお店のトマト 1個


を盛り付けたものです。
夕食時間を過ぎてから帰宅したのですが、手早くできました。

東京の拙宅のまわりはお気に入りのスーパーがなく
途方にくれていたのですが、
これで一気に食生活環境が改善して、嬉しいです。

ところで…

最近知り合ったご近所の方に、「スーパー、どうしてますか?」
と伺ったところ、
「アマゾン・フレッシュを愛用しまくっている」
というお返事をいただきました。
見てみましたら…
たしかにすごいですね、アマゾン・フレッシュ。

このメルマガの読者の方も、
使ってらっしゃる方はもうとっくに使ってらっしゃるのではないかと
予想しますが、わたしはまだ試していないので、
試したらまたレポートしようと思います。

それから、ホット・クックの使い方も。



今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.42 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 17:59| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月16日

「無塩バター」 vol.041 (通算392)

こちらの記事は
2022年10月15日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************

今回の記事が役立ちそうな方は…

バターが好きな方
フランスパンが好きな方
おいしいものが好きな方
グラスフェッドバターに興味がある方

などです。

**************************************************************************

さて、またまた日本で入手しづらい食材の一つ。
それは『無塩バター」。
スーパーでは、すみっこにちょこっとあるだと思います…。

日本の消費者の感覚では、無塩バターは、お菓子作りなど
特別な用途に使うもので、パンに塗るのも、料理に使うのも、
有塩が当たり前、という感覚だと思います。

一方、わたしがフランスに住みたいと思った理由のなかでも
衝撃的においしかった食べものが、
オーガニックマルシェで買った「非加熱無塩発酵バター」でした。
2011年に書いた、興奮気味の記事がブログに残っています。
https://rawbeauty.seesaa.net/article/216264397.html

日本のスーパーでレトルトカレーが
「甘口」「辛口」と常に並んでお客様を待っているように、
フランスのバターも
「doux (ドゥ、甘い=無塩)」と「demi-sel(ドゥミセル、ちょっと塩辛=有塩)」が
いつもペアで購買者の選択を待っています。

さて、パンを塗る相手である「パン」、
このパンという食べものは、結構、塩分が強いのです。
フランスの標準的なパン=バゲットは
1本(250g)に約3.5gの塩分が入っていると言われます。
1日の一人分(約100g だと、1.7g )です。
他の食事にも当然塩が入っていますから、それプラス必ず1.7g の塩が
プラスして1日に摂取されることになり、
1日全体の総摂取量の2割だそうです。

そして、塩っ辛いパンには、無塩のバターが口の中で混ざって
塩辛さが調節され、
そのうえ、フランスのバターは発酵乳を使っているので、
ふわっと乳酸菌の風味も広がります。

好みの問題なので、有塩バターをつける人もいるし、
飛行機の機内食では有塩バターがついてる場合もありますが、
「無塩」と「有塩」は、基本、どちらか選べます。
ホテルの朝食ビュッフェや、空港のラウンジでは、両方とも置いてあります。
ただ、数年前から健康食業界を席巻している
「グラスフェッド(牧草のみの飼育)ビーフ、バター」
についてですが、

フランスではグラスフェッドかどうかの表示がないため、
よその国から入国してくる健康オタクたちには関心が高いトピックで、
英語のSNSなどでも
「フランスのバターってグラスフェッドなの?」
「基本、そうだから表示がないんだよ」
みたいなやり取りを見たことがあるのですが、

基本、上記の回答であってるのですが、
ここ数年、毎年の熱波が原因で、牛たちにじゅうぶん草を食べさせられなく
なってしまい、
穀物を与えてしのぐ農家が現れた、と聞きました。

そのため、フランスの牛=すべてグラスフェッド、
という定説は崩れてる可能性があります。

それから、「パン」の方も、
2025年までに、パンに含まれる塩分を10%減らす、という
取り決めに、フランス政府とパン製造業の組合が同意しました。
これは、「2025年までに世界人口の塩分摂取量を30%減らす」
ことに、WHO 世界保健機関の加盟国が同意していることからくる
アクションです。
参考記事
https://info.ensemblefr.com/news-784.html

「自然な塩分は身体によい」
「今の加工食品は、保存料に頼って減塩している」
という主張はわかりますが
それにしても、日本人の1日平均摂取量は約10gで、
これはちょっと多すぎるだろうと思います。
ファミレスのメニュー表に書いてある栄養成分を見ると、
塩分が6gぐらいのメニューも結構あり、1食これを食べたら、
1日15gぐらいいってしまうのではないか?


さて、こんなに熱く無塩バターについて語って来ましたが、
わたしは今、バターが食べられません(!!)
以前はそれで国をまたぎたくなるほどおいしいと思ったのに…。

実は、わたしがゲルソン・ミールにスイッチしたのが
この衝撃的においしいオーガニック非加熱無塩発酵バターを食べた直後の
ことだったのですが、
それ以来きっぱりバターをやめたら、
しばらくして、口に入れたら
胃がキリキリするようになってしまったのです。

2018年頃から血糖値が不安定になり、
食事をいろいろ試している話はすでに何度か書いていますが、
その中で、「グラスフェッド・バター」も食べてみたのですが、
その後の血液検査で悪玉コレステロールが高いと指摘され、
やめたら下がってきました。


冷凍庫にアマゾンでまとめ買いしたグラスフェッドバター6包のうちの
4包がまだ入っているのですが、
どうしよう?と考えている状態です。


そして、パンも、店で売っているパンは塩辛くてつらいのですが、
ついにブレッド・メーカーを買いました。
これで無塩パンが焼けますので、いろいろ研究しています。

今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.41 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。



posted by 石塚とも at 01:54| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月12日

「オーダーメイド」 vol.040 (通算391)

こちらの記事は
2022年10月12日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。

 

今回の記事が役立ちそうな方は…

不動産・リフォームなどに興味がある方
生活効率化に興味がある方

などです。

**************************************************************************

日本は連休でしたが、最終日に南船橋のあのスウェーデン家具店に行ってました。
前回の記事で解説しました、
「ちょっと困った不動産の、グレードアップ」のためです。
行く前に、ネットで、「これがいいんじゃないか」と思う製品にあたりをつけ、
現地で実物を確認
ただし、南船橋には在庫がなかったため
オンラインショッピングのサイトで在庫を確認
「ある」と出たのでカートに入れる
この時点で「生産終了品、お早めに!」と書いてあるので、若干不安を感じる。
はやめに決済して在庫確保しようかと思ったが、
一度購入してしまうとキャンセルが大変なため、
業者さんと打ち合わせたくて、一晩カートに入れたまま寝ることにする。
翌朝(12日火曜日)カートを見たら
「欠品、オンラインショッピング不可」にサインが変更となっている。
オンラインが不可でも電話なら注文可能なことを知っていたため、
電話して注文続行しようとしたとこおr,
「本日、電話とチャットによる注文がシステムダウンしていて、
いつ復旧するかわかりません」と言われる
ネットで確認すると、首都圏では立川にだけ在庫があることがわかる
そのとき浅草にいたので、バスに乗って浅草橋駅に移動
そこから総武線、中央線快速を乗り継いで立川に移動
乗車時間45分もあるので、もういちど家具店のサポートとチャットをつなぐ
この時点で、注文システムが復旧していることを確認する
そのままチャットで注文したかったが、
チャット・オペレーターは複数顧客対応しているので反応が遅く、
電話をかけ直したほうが得策だと言われる。
チャットをつないだまま電話もかけ続ける
立川駅で電話がつながる
これで電話注文できるため、
立川店まで徒歩13分の手間ははぶけたが、
日が落ちてきた立川駅のベンチで延々電話
途中、電話が一度切れ、「やりなおしか?」と真っ青になるが、
連絡先をすでに伝えていたため、先方が電話をかけ直してくれ、続行。
20分ぐらいかけて、電話注文完了
改札を出ずに、中央線で都心まで戻る
その間、電車内で、組み立てを手伝ってくれる人を探す
(通常ならわたしひとりで組み立てますが今回は重いので危険)
しかし都合がつかなかったため、
新宿駅で降りてイケアに再度電話、
組み立てサービスを頼む

当日、搬入と組み立てはやってもらえるが、小さな棚板や
照明は自分でつける予定


以上。

やれやれ、結構な手間です。

そこまで時間と体力を使って追っかけるぐらいなら、
全部、おまかせできるオーダー家具や内装屋さんにおまかせしたほうが
経済効率がいいのでは?
そこまでデザインや使いやすさにこだわるより、
もう少し妥協したほうが精神的におだやかでいられるのでは?

とか、いろいろな疑問がわいてきます。

しかし、いろいろシュミレーションしてみると、
おそらく次回も、自力でこういうドタバタをやるのが一番得策だ、という
結論を出すだろうと思います。

理由は、ここまで頑張れは、
あとで絶対に
「あのとき頑張ってよかった。使いやすい」と思えるものが入手できること。
この段階で一週間振り回されたとしても、
毎日使うものが「よかった」と思えるものならば、
毎日2回その家具を使うとして、1年間で600回以上思うことになり、
あっというまに、手間の投資は回収できると思うのです。

そして、もしもこれを誰かにオーダーして、お金を出して
作ってもらうことを選んだとすると、
「ここのところはこうしてください
こっちはこうしてください」
とオーダーを出すのだけは、自分にしかできない仕事で、
自分の希望を正確に伝えるためには、手間をかけて伝える必要がありますし、
だったら、オーダーする内容を決めた時点で自分の手を動かしちゃった方が、
誰かにやってもらうより早いからです。

自分でやったほうがもちろん価格も安いのですが
そのことより、「オーダーの実現にたどり着くまでの時間が短い、エネルギーが少ない」
ほうが、大きいと思います。
そして、「ほしかった形」が、他人に頼むよりもズレなく手に入ります。












アラシス、アラカンという範囲の年齢になって
人生の経験もそれなりに積み重なった、と思ったり
そのわりに実績が足りないなあ、と焦ったりする今日このごろですが、
わたしが初めて「汚部屋の掃除」
というものに駆り出されたのは、

小学校高学年か中学に入りたて、ぐらいの
ときだったと記憶しています。

当時わたしの両親は、その頃ハシリだった
鉄筋コンクリートの賃貸マンション、の管理をしていて、
しかしそのハシリの頃からすでに、部屋を片付けられなくて、
他人の介入を必要とするほどめちゃくちゃにしてしまう人、
というのは存在したのです。

「大変なことになってるみただから、手伝って」
と母に言われて連れて行かれたマンションは、
若い男性の一人暮らしの世帯、と、聞かされました。

母が鍵を開けて一緒に入ると、
「どさっ」とばかりにゴミの山。
若い男性の部屋とのことでしたが、
タバコやその他のイヤなニオイはなくて、ホッとしたことを
今でも覚えています。

ゴミをかき分けかきわけ進み、
ベランダに面する掃き出し窓をあけると、
排水口が詰まってしまって、
15センチぐらい? 水が溜まってしまっています。

バケツで水を汲み出し、台所まで運んで捨て、
排水口に溜まった泥をかきだして水を流しましたっけ…

その後、2018年から2020年にかけては、
うんびゃく平米のゴミを片付けたり、
その他、まあ、いろいろ。

とくに、古い物件、どう直していいか頭を抱える物件、
もう売っちゃうしかないんじゃないか? と思われる物件
みたいなのにも関わり、再生する、
というのもちまちまやってきました。

住環境にまつわる仕事というのは、
食べものとは別の面で、人間の生活に直結する仕事であり、
楽しかったり、やりがいのある面もあります。

かかわった世帯でお子さんが生まれたりすると、
自分の親戚に子どもができたように嬉しかったり。

そしてその後パリやメルボルンに頻繁に行くことになり、
海外のインテリアについても、間近に見ました。
とくにパリというところは、東京23区内よりも人口密度が高く、
「狭い空間をどのように工夫してすむか?」
「しかも、生活の質が向上するようにインテリアを工夫するか?
いろ〜〜〜〜んなアイディアを見ました。
フランスでいちばん頼りになる友人が、
建築士&内装コーディネーターで、一緒にいるととにかく
勉強になった、というご縁もあります。

一方、「ゴージャスな物件」というのが、
どうにも自分に引っかからない、というのも実感しています。

実は今日、このメルマガを書く前、
港区赤坂の、3億5000万円(中古でこの値段)というマンションの部屋を
見せてみらってきたのですが、
そのマンションは、管理がとてもしっかりしているということを知って
興味のある建物だったのですが、
中を見たらぜ〜〜〜んぜん心には刺さらず、
「よっしゃ、これで興味があるものリストからすっきり消せる」と
自己完結して帰ってきました。
(理由はまたいつか書くかも)

もしも、古い物件、使う予定のない物件、
ゴミだらけでどうしていいかわからない物件、
貸したいけどリフォーム費用が捻出できない物件がありましたら、
どうぞお知らせください。
お役に立てるかもしれません。
連絡先はこちらから
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381

今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.39 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。

前回の記事で、
この連休中に、3億5,000万円100平米の中古分譲マンションを内見させてもらった
ことも書きました。
https://rawbeauty.seesaa.net/article/492276852.html

で、たしかにそのマンションはいろいろすごかったのですが、
(とくに共用部の装備とセキュリティは立派)
間取りや内装設備は、意外なほど、「平凡」でした。
とくに、キッチン。
オーブンと、魚焼きグリルがついた、「日本の、ふつうの加熱調理器具」は
ついてるんだけど、狭いうえ、
他に何も、置くところが想定されていない。
炊飯器とか、コーヒーメーカーとか、ジューサー、ミキサーとか
ホットクックみたいな加熱調理器とか、浄水器とか、
3億5000万円のマンションが買えるなら、きっと
そういう独自の調理器具いろいろ置きたいと思うんだけど、
3DK70平米ぐらいのキッチンと同じ広さと装備なので、
上の調理家電のうち1つか2つ置いたらあっというまに手狭になってしまいます。

これをオーダメードでキッチンを作り直すとしても、
お金は相当かかるだろうし(某スウェーデン家具屋でも200弱?国内メーカーなら
500ぐらいいきそう)そのわりに「自分が望む」ものは
できないだろう、と。

しかも、日本人は労働時間が長いから
「自分でオーダーメイド=DIY」のために
使うエネルギーが、限られてしまう。

「オーダーメイド」って、
自分に与えられた時間を効率的に使うために
とても有効な手段なんだけど、
そのためには、いろいろハードルがあるよなあ、と、
あらためて思った連休でした。

今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.39 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 18:09| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

「どうして困ってる不動産探しを始めたのか」 vol.039 (通算390)

こちらの記事は
2022年10月8日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。




今回の記事が役立ちそうな方は…

不動産・リフォームなどに興味がある方
なんでわたしが困っている不動産をさがし始めたのか興味ある方
(そのものズバリ、ですね^^)

などです。

**************************************************************************

ブログにアップする時は告知ははずしてしまうので
メルマガ登録せずにブログだけ読んでいる方には
目についていないと思いますが、
しばらく前から、このメルマガに、「古い物件でお困りの方の相談になります」
という告知をつけています。


アラシス、アラカンという範囲の年齢になって
人生の経験もそれなりに積み重なった、と思ったり
そのわりに実績が足りないなあ、と焦ったりする今日このごろですが、
わたしが初めて「汚部屋の掃除」
というものに駆り出されたのは、

小学校高学年か中学に入りたて、ぐらいの
ときだったと記憶しています。

当時わたしの両親は、その頃ハシリだった
鉄筋コンクリートの賃貸マンション、の管理をしていて、
しかしそのハシリの頃からすでに、部屋を片付けられなくて、
他人の介入を必要とするほどめちゃくちゃにしてしまう人、
というのは存在したのです。

「大変なことになってるみただから、手伝って」
と母に言われて連れて行かれたマンションは、
若い男性の一人暮らしの世帯、と、聞かされました。

母が鍵を開けて一緒に入ると、
「どさっ」とばかりにゴミの山。
若い男性の部屋とのことでしたが、
タバコやその他のイヤなニオイはなくて、ホッとしたことを
今でも覚えています。

ゴミをかき分けかきわけ進み、
ベランダに面する掃き出し窓をあけると、
排水口が詰まってしまって、
15センチぐらい? 水が溜まってしまっています。

バケツで水を汲み出し、台所まで運んで捨て、
排水口に溜まった泥をかきだして水を流しましたっけ…

その後、2018年から2020年にかけては、
うんびゃく平米のゴミを片付けたり、
その他、まあ、いろいろ。

とくに、古い物件、どう直していいか頭を抱える物件、
もう売っちゃうしかないんじゃないか? と思われる物件
みたいなのにも関わり、再生する、
というのもちまちまやってきました。

住環境にまつわる仕事というのは、
食べものとは別の面で、人間の生活に直結する仕事であり、
楽しかったり、やりがいのある面もあります。

かかわった世帯でお子さんが生まれたりすると、
自分の親戚に子どもができたように嬉しかったり。

そしてその後パリやメルボルンに頻繁に行くことになり、
海外のインテリアについても、間近に見ました。
とくにパリというところは、東京23区内よりも人口密度が高く、
「狭い空間をどのように工夫してすむか?」
「しかも、生活の質が向上するようにインテリアを工夫するか?
いろ〜〜〜〜んなアイディアを見ました。
フランスでいちばん頼りになる友人が、
建築士&内装コーディネーターで、一緒にいるととにかく
勉強になった、というご縁もあります。

一方、「ゴージャスな物件」というのが、
どうにも自分に引っかからない、というのも実感しています。

実は今日、このメルマガを書く前、
港区赤坂の、3億5000万円(中古でこの値段)というマンションの部屋を
見せてみらってきたのですが、
そのマンションは、管理がとてもしっかりしているということを知って
興味のある建物だったのですが、
中を見たらぜ〜〜〜んぜん心には刺さらず、
「よっしゃ、これで興味があるものリストからすっきり消せる」と
自己完結して帰ってきました。
(理由はまたいつか書くかも)

もしも、古い物件、使う予定のない物件、
ゴミだらけでどうしていいかわからない物件、
貸したいけどリフォーム費用が捻出できない物件がありましたら、
どうぞお知らせください。
お役に立てるかもしれません。
連絡先はこちらから
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381

今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.39 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f




外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。

posted by 石塚とも at 19:42| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

「ミックス・ナッツ・バター」 vol.038 (通算389)

こちらの記事は
2022年10月1日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。

  

今回の記事が役立ちそうな方は…

健康によい食べものを簡単に家で作れたらなあ、と思っている方
年齢とともに食事について考えなくちゃなあ、と思っている方
かつて摂食障害を経験したことがある方
現在もその傾向を感じている方

などです。

**************************************************************************


ほんとうに久々に、自宅で「ナッツ・バター」を作りました。
ローフードでいう「ナッツ・バター」とは、
ローストしていないナッツ(ピーナッツ以外)を
フード・プロセッサーや高速ミキサーで
ねっとりするペースト状になるまで撹拌したものです。
拙訳『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』
44ページで解説しています。
http://goo.gl/31fdYv


わたしがローフードのあと7年間実践していた
「ゲルソン療法」では、厳密にやる(=ガンなど重い病気からの回復を目指す)
場合は、ナッツは禁止食材です。
そのため、縁遠くなっていました。

久々に作ってみようと思ったきっかけになったのは、
バレエダンサーのための栄養学講座の動画を見たことです。
予告編
https://www.dance-masterclass.com/rachel-fine-nutrition-for-dancers-japan

この内容は、とてもとても勉強になるものでした。

ダンサーのための栄養学ですので、
ベジかベジでないか、オーガニックかそうでないか、
というような観点ではこの講座は語られていません。

しかし、一方
この動画では、食事と摂食障害の関係に触れています。
想像できることですが、ダンサーの摂食障害は、一般女性の平均より
3割多いとか。
スタミナとシルエットを保ちながら、高栄養の食事をとるための戦略は?
プロフェッショナルを目指す人たち含めてを対象に、
その戦略の立て方を解説しているのですが、
「スタミナとシルエットを保ちながら、高栄養の食事をとりたい」
「シルエットを気にするゆえに、危険な食行動に陥らない」
というのは、現代を生きるすべての女性および男性に関わる食事戦略ですので、
わたしにとってもあらためて勉強になったのです。

この講座の中で、
朝食に「ナッツバターをぬったパン」が「紹介」されていました。
「紹介」と書いたのは、
この講座は、ナッツバターを食べることを「推薦」しているわけでなければ、
もちろん「規則」にもしていないからです。
あくまで「こういうものを食べることもできますよ」
というスタンスです。
提案しているのは、あくまで「戦略」であって、
その結果何を選ぶかは、受講者が決めることができ、
嗜好によって幅を持たせてあります。

ただ、ナッツ・バターのよい面を上げると
・ふつうのバターと違って、「脂質」「タンパク質」を両方とることができる
・すりつぶしてあるので、ふつうのナッツよりも消化・吸収がしやすい

さらに、今回久々に手作りしてみて感じたのは、
・新鮮なものは油が分離しておらず、酸化の可能性が低い
 風味ももちろんよい

ということです。

ロー・ナッツ・バターはそもそも日本では入手困難製品で、
今はアメリカからの個人輸入サイト
iherb.com
ぐらいしか入手方法がありません。
ビオセボンジャパンがフランス製を在庫していたのですが、
取り扱いをやめた模様で、お店で見かけなくなってしまいました。

どちらにしても、製造から長い時間瓶詰めにされていたものですので、
開封時にはほぼ間違いなく油が分離しています。
一度、瓶の中身を底からかき混ぜて均一にしないと、
上の方は油だけ、そこの方はナッツの繊維だけになってしまいます。

これに対し、自宅で作った場合は、
粒子が工場で作るほど細かくないかもしれませんが、
全然油が分離しません。
数日たってもそのままです。
少量ずつ作れますので、分離する前、風味がよいうちに食べきってしまいます。

今回、自宅にバイタミックスもクイジナートももうないので、
ブラウンのスティック・ミキサーについている
ミニ・フード・プロセッサーのアタッチメントでやってみたのですが、
https://amzn.to/3SPXmfH
非常にうまくできました。

1回目はカシューナッツで作ったのですが、
カシュー・バター、アーモンド・バター…と
何種類も作るほど冷蔵庫も消費量も大きくないので、
最初からアソートで袋詰されている、
「ロー・ミックス・ナッツ」
(アーモンド、カシュー、ヘーゼル、くるみ、ピーカンの5種)
をざざっとプロセッサーに入れてやってみましたら、
これがさらに大変うまくいきました。
アーモンドは平均より固く(油分が少なく)
くるみは平均より柔らかい(油分が多い)
ですが、それらが混ざり合って、風味も、テクスチャーも
奥が深くなりました。
biokashi(ビオカシ)
https://biokashi.jp/organic_nuts_mix
や、 ローフード食材専門のロハスで
https://www.rawfood-lohas.com/organic_mixnuts.shtml#con_top
売ってます。

インスタに写真あげました。
クリーミーで、我ながらよくできました^^
https://www.instagram.com/p/CjSR2AGLphD/
超久しぶりに自宅でナッツバターをつくりました。スティックミキサーの付属品のミニフードプロセッサーでしっかりなめらかにできました。何の夏を使ったのかとか詳しくは次回のメルマガで配信します。



ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.38 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html



外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。

posted by 石塚とも at 13:27| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

「日付スタンプ」 vol.037 (通算388) 

こちらの記事は
2022年10月1日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。

 
********************************************************************

今回の記事が役立ちそうな方は…

仕事や勉強の作業効率に興味がある方
「これをやろう」と決めたことが長続きせず、いい方法を探している方
文房具が好きな方

などです。

**************************************************************************

前回の記事で予告した
「最近、導入して大正解だった文房具」
それは…
「日付スタンプ」
なんです。

https://www.instagram.com/p/CjJy5VJPOfR/

前回のメルマガで書いた、「最近導入して大当たりだと思っている文房具」。この後最新のメルマガで解説します。


インスタあげましたが、前回のフライングタイガーと違って
即座に「いいね」がつきません。
見た目がえらい地味な文房具ですから^^;;;

しかし、タスクリスクの日付欄が、
手書きで入っているのと、スタンプで入っているのとでは、
・見やすさ
・かわいさ
両方とも違っているかと思います。

日付印を導入しようと思った理由は、
現在、フランス語の単語帳を勉強しているのですが
あまりに退屈すぎて、
何ページまで進んだかしょっちゅうわからなくなるので
「その日に学習したところに日付印を押したらどうだろうか?」と
ふと思いついたのです。

「7回読み勉強法」という本を出版されている方がいますが、
https://amzn.to/3BXUh5Y
記憶を定着させるためには、7回目にすること、と言われています。
したがって、単語帳のような本は、
「ここまで読んだ」としおりだけで管理することができません。
だったら、本は汚れますが、本にはんこをペタペタ押して、
7回押すまで読み込んだらどうだろうか、と考えたのです。

こういうことすると当然本が汚れるので、
鉛筆で書いたり、
マーカーをひくのも「はがせる付箋」を使ったりしていたのですが、
時間がかかりますし、
1冊の本をマスターするのであれば、ボロボロになるぐらい
読み込むほうが大事だ、と腹をくくって採用しました。

そして、気がついたことは、
「人間とは、はんこを押してもらうと、
なぜかすごくやる気になる生き物である」
ということです。

子どものラジオ体操から始まって、
おとなになると、ショップカードに
スタンプを押してもらうと、なんだか達成感があります。

これはつまり
「進捗状況が可視化される」ことに
頭をすっきりさせる効果があるからではないかと思います。

その結果、次の行動が見えやすくなるのです。

そして、シュテファン・ルクトシャッフェンが
『タイム・シフティング 無限の時間を作り出す』の中で指摘したように、
https://amzn.to/3y84BHc
あるいは、多くの冥想のトレーナーが指摘するように、
「今、ここ」に、意識を向けやすくなるのです。
今日の日付を、紙にぽんと押しただけで。

で、日付印ですが、
こういうものこそ、100 円ショップの出番です。
ダイソーに、永遠に1個で使える8桁スタンプ(西暦を数字4桁でセットする)
を売ってるみたいなのですが、
わたしはcan do が近いので、can do で10年間使えるのを買いました。
それ以外に、アマゾンで、スタンプパッドのいらない、
持ち歩きに便利なのも購入してみました。
こちらは、月が英語で、世界中で売られているらしく、
前回書いたように、アマゾンに世界中から800のレビューがついているのは
こちらです。
https://amzn.to/3fzcaQM

日付印を自分で買って押すのは、
システム手帳のリフィルを手作りしている人たち
などが以前から採用している方法のようです。
わたしも、前回購入したタスクリストだけでなく、
ふつうの手帳にも、スタンプパッド付きの日付印を
ガッチャンと押しています。

そして、これやってたら、
「単語などを、1回で暗記する方法」というのが、
どうやら見えてきた気がしています。
もうちょっと実験して、確実なら、また報告します。



今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!

ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.37 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html



外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 10:08| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。