無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2022年10月02日

「日付スタンプ」 vol.037 (通算388) 

こちらの記事は
2022年10月1日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。

 
********************************************************************

今回の記事が役立ちそうな方は…

仕事や勉強の作業効率に興味がある方
「これをやろう」と決めたことが長続きせず、いい方法を探している方
文房具が好きな方

などです。

**************************************************************************

前回の記事で予告した
「最近、導入して大正解だった文房具」
それは…
「日付スタンプ」
なんです。

https://www.instagram.com/p/CjJy5VJPOfR/

前回のメルマガで書いた、「最近導入して大当たりだと思っている文房具」。この後最新のメルマガで解説します。


インスタあげましたが、前回のフライングタイガーと違って
即座に「いいね」がつきません。
見た目がえらい地味な文房具ですから^^;;;

しかし、タスクリスクの日付欄が、
手書きで入っているのと、スタンプで入っているのとでは、
・見やすさ
・かわいさ
両方とも違っているかと思います。

日付印を導入しようと思った理由は、
現在、フランス語の単語帳を勉強しているのですが
あまりに退屈すぎて、
何ページまで進んだかしょっちゅうわからなくなるので
「その日に学習したところに日付印を押したらどうだろうか?」と
ふと思いついたのです。

「7回読み勉強法」という本を出版されている方がいますが、
https://amzn.to/3BXUh5Y
記憶を定着させるためには、7回目にすること、と言われています。
したがって、単語帳のような本は、
「ここまで読んだ」としおりだけで管理することができません。
だったら、本は汚れますが、本にはんこをペタペタ押して、
7回押すまで読み込んだらどうだろうか、と考えたのです。

こういうことすると当然本が汚れるので、
鉛筆で書いたり、
マーカーをひくのも「はがせる付箋」を使ったりしていたのですが、
時間がかかりますし、
1冊の本をマスターするのであれば、ボロボロになるぐらい
読み込むほうが大事だ、と腹をくくって採用しました。

そして、気がついたことは、
「人間とは、はんこを押してもらうと、
なぜかすごくやる気になる生き物である」
ということです。

子どものラジオ体操から始まって、
おとなになると、ショップカードに
スタンプを押してもらうと、なんだか達成感があります。

これはつまり
「進捗状況が可視化される」ことに
頭をすっきりさせる効果があるからではないかと思います。

その結果、次の行動が見えやすくなるのです。

そして、シュテファン・ルクトシャッフェンが
『タイム・シフティング 無限の時間を作り出す』の中で指摘したように、
https://amzn.to/3y84BHc
あるいは、多くの冥想のトレーナーが指摘するように、
「今、ここ」に、意識を向けやすくなるのです。
今日の日付を、紙にぽんと押しただけで。

で、日付印ですが、
こういうものこそ、100 円ショップの出番です。
ダイソーに、永遠に1個で使える8桁スタンプ(西暦を数字4桁でセットする)
を売ってるみたいなのですが、
わたしはcan do が近いので、can do で10年間使えるのを買いました。
それ以外に、アマゾンで、スタンプパッドのいらない、
持ち歩きに便利なのも購入してみました。
こちらは、月が英語で、世界中で売られているらしく、
前回書いたように、アマゾンに世界中から800のレビューがついているのは
こちらです。
https://amzn.to/3fzcaQM

日付印を自分で買って押すのは、
システム手帳のリフィルを手作りしている人たち
などが以前から採用している方法のようです。
わたしも、前回購入したタスクリストだけでなく、
ふつうの手帳にも、スタンプパッド付きの日付印を
ガッチャンと押しています。

そして、これやってたら、
「単語などを、1回で暗記する方法」というのが、
どうやら見えてきた気がしています。
もうちょっと実験して、確実なら、また報告します。



今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!

ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.37 発行人 石塚とも

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html



外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html


連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 10:08| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。