最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2023年05月03日

書籍記事 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法

独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法

読書猿(著)
https://amzn.to/3VFJ57z



700ページ強、3000円以上もする本なので(それでも20万部以上売れているそうです)購入をためらっていたのですが、kindle 版ならかなり安い(し持ち運びも簡単)ことを知り、購入してみました。
そして、まだ1割ぐらいしか、すっかり感動してしまって、すぐに紹介しようと思いました。

どこに感動したかというと、
・厚みのある(多くの資料に支えられた)理論構築
・誰かの真似でもなく、こつこつとこれだけのものを積み上げた著者の仕事ぶり
・「愚直なまでの努力」に対するエンパワー

この3つだと思います。
とくに3つめ。努力は尊い。継続は尊い。

その尊さを示すのに、若き日の芥川龍之介と久米正雄に送った、夏目漱石の激励の手紙が刺さる。
そういう資料を持ってこれる著者のセンスと教養量もかっこよすぎ。

「どうぞ偉くなつて下さい。
然し無暗にあせっては不可ません。
ただ牛のやうに図々しく進んで行くのが大事です」

「牛になることはどうしても必要です。
吾々はとかく馬になりたがるが、牛には中々なりきれないです」。

ははーっ、って感じ。
文豪ってやっぱり文豪なんだわと思いました。
posted by 石塚とも at 05:39| RBJブック(文具雑貨)ストア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする