最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2024年03月30日

「ドレッサー、持ってますか?」  vol.135 (通算486)

こちらの記事は
2024年03月30日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


*************************************************************************


topic  「ドレッサー、持ってますか?」

ドレッサー。
「持ってるのが人間らしい暮らし」ととるか、
「あんな邪魔なもの!」ととるか。

わたしがドレッサーを導入するようになったのは、2011年に
はじめて風水コンサルを受けて以来です。
そのときの記事。ピンクの本を書いていろいろなお教室をやった
西麻布に住んでいたときでした。

https://rawbeauty.seesaa.net/article/242515721.html

「風水 メイク 洗面所」などで検索すると、
「メイクは洗面所でしてはいけない」という記事がたくさん出てきます。

「洗面は水」「メイクは火」
といったような説明も見受けられますが、

ようするに、
「インプット」と「アウトプット」を一緒の場所でやってはいけない、
ということだと思います。
(「風水」は「風水」というだけあって
エネルギーが入ってくることと出て行くことの流れを妨げないように、
というのが基本中の基本です)。

風水理論を脇においておいても、
「メイクは自然光の元でしたほうがいい」
というのもあります。
洗面所の照明だと、
メイクの加減(やりすぎ、やらなさすぎ)がわからないからです。

「わたしはお化粧しません」という人でも、
一日一回、自然光を当てて自分の顔をしげしげ鏡で見る、
というのは大事じゃないでしょうか。
まず健康状態のチェックとして最良の方法ですし、
(顔色悪くない? 睡眠不足でくまできてない? etc)
年のとり方もありのままに見つめ受け入れる機会だし、
自分が今日ポジティヴか、ネガティヴか、といった
どんな「気」を出してるかもわかります。

新本拠地に引っ越した話は何回か書いていますが、
今回のマンションは、洗面所、広いので「洗面所でメイクでもよいかな〜」
と一瞬思ったのですが、
照明の位置が悪くて鏡をのぞくと光が背後からきてしまうので、
ドレッサーを調達することにしました。

ちょうどイケアで新製品?(前はなかった)の
小さなドレッサーを見つけ、購入することにしました。
買ったのはこれ。
「ブルクスヴァーラ Bruksuvara 」というシリーズで
幅68cm, 奥行き40cmで、引き出しもついており、中に全部しまえます。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/bruksvara-dressing-table-white-light-grey-90572641/


元麻布の広い木造に住んでいた時、ベッドルームにドレッサーを置いていましたが
この製品はなくて、ミッケという子供用のデスクを使っていましたが、
奥行きが50センチだと、動線を邪魔して使いづらかったです。
奥行き40cm と50cm では、部屋の圧迫感が違うのです。

インスタに写真もあげました。
https://www.instagram.com/p/C5GXH9gSYoE/

IMG_0248.jpg

写真を見て貰うとわかりますが、鏡を伏せてあります。
これは、寝室に鏡を置くのは
・エネルギーを跳ね返すから
・睡眠中の姿が映り込むのはとくによくないらしい

という2つの理由からです。

ちなみに、フランスの住まいは、ドレッサーはおけなかったので、
イケアのEKET(エーケト)というサイコロ型の収納を2つ重ねて、
その上に鏡と、メイク用品(蓋がしまるもの)を置いています。

ここまで気を使ってる割にメイクしない日もしょっちゅうあるのですが^^;;
顔を洗ったり、ましてや勉強や仕事をする机とは分けて、
ただ、「自分の顔を見る」というためだけのスペースがあるというのは
心も豊かになり、いいことだと思います。


今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります。


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信



本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 18:24| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月25日

「目標と戦略と練習量」/英語の記事続き明日配信します/フリクションの最高峰zone vol.134 (通算485)

こちらの記事は
2024年03月23日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************

topic1  「目標と戦略と練習量」

有料記事「目標と戦略と練習量」をアップしました。
昨年の「天才になりたいオジサンオバサンへ」シリーズの続きです。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n44e876ae81e7

topic 2  英語の記事続き明日配信します

先週配信した英語の記事の続きは、
あした、24日(日)に配信予定です。
先週の記事はこちら。

topic 3 フリクションの最高峰zone

皆さんすでにお使いのフリクションボールペン、
最新世代のzone というのが使いやすいのですが、
そのトライアルセットが現在お得に発売中です。
替芯2本つきで550円。

アマゾンで見つけられなかったので、ヨドバシのリンクをはっておきます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008225938/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=2383884258584296684&gad6=&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw-_mvBhDwARIsAA-Q0Q4YCXX5X7IHBIlb4HTR9iuBfY41oIDKt5QQ-rkPJWOW38BthM4ELlgaAqlJEALw_wcB&xfr=pla



今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります。


ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf

☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(独立版・登録)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(独立版・メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
(オレンジメール版・迷惑メール自動分類を避けるため記載しています。
独立版と同じ内容が届きます)
登録
https://mail.os7.biz/b/k9cX
解除
https://mail.os7.biz/del/k9cX


twitter : tomoishizuka
instagram: tomoishizuka
threads : tomoishizuka

連絡フォーム
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381
メールアドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 13:28| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月17日

「ひとりでできる、いちばん『幸せ』な語学学習法(その1)」をアップしました vol.133 (通算484)

こちらの記事は
2024年03月16日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************

8ヶ月ぶりに、語学学習記事をnote にアップしました。
この8ヶ月間、いろいろ、語学学習法を繰り返していました。
その結果、「これがいちばん『幸せ!』って思える方法
を確立できた気がするので、投稿することにしました。
本文にも書いたのですが「幸せ!」ということは、
「やるのが楽しい」「一度やりだすとやめたくなくなる」
ということです。
これ、大事ですよね!

note から見られますので、イントロを読んでみてください。
(メイン部分は有料になります)
語学学習メルマガでもこれから告知しますが、
「野菜くだもの通信」でもお知らせすることにしました。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n0f670b0dd26c



今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります。


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信

【告知】

☆荒れた家で貸せなくて困っている、という方はいらっしゃいませんか?☆
清掃、リフォームでお困りの物件はありませんか?
賃貸までできるよう、ご相談を承ります。
連絡フォーム
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381
ビフォー・アフター例
https://rawbeauty.seesaa.net/article/492276852.html

☆広告の入らない独立版へご登録を☆
このメルマガの広告の入らない独立版の登録画面です。
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
また、今までのバックナンバーはブログで公開しています。
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

☆語学学習メルマガ☆
英語、フランス語などの語学学習に特化したメルマガです。
記事は有料の場合があります。
(全然更新できなくてすみません)
登録画面
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/
バックナンバー
https://note.com/ishizukatomo_rbj


ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf

☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(独立版・登録)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(独立版・メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
(オレンジメール版・迷惑メール自動分類を避けるため記載しています。
独立版と同じ内容が届きます)
登録
https://mail.os7.biz/b/k9cX
解除
https://mail.os7.biz/del/k9cX


twitter : tomoishizuka
instagram: tomoishizuka
threads : tomoishizuka

連絡フォーム
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381
メールアドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。




posted by 石塚とも at 08:52| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月11日

「ゴジラ ‐1.0」 vol.132 (通算483)

こちらの記事は
2024年03月09日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************

昨日発表された日本アカデミー賞の最優秀作品賞に、
昨年11月公開の『ゴジラ -1.0(ゴジラ マイナスワン』が選ばれました。
現在もTOHO系シネコンで公開中です。

今公式サイトのリンクをはろうと思ってテストに
リンクを踏んでみたら
公式サイトの画面が「ずずずんっ!」と
不気味に揺れて、それだけで怖いです〜〜〜〜〜。
https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/


怖いし、
(当然)登場人物はみんな命がけだし、
ラブ・ストーリーもしっかり入ってるし
何回もどんでん返しがあるし、
「理不尽への抵抗」というテーマも共感性高いし
視覚効果はめちゃめちゃ技術高いし、
(本家アカデミー賞視覚効果賞ノミネート。3月11日追記 受賞が発表されました。)
ラスト・シーンがさらに含み抜群だし
クリエイティヴ業界の人には必ず参考になる詳細に作り込まれた構成だし
面白いところだらけです。

何が怖いって、襲われる側(人間、日本人)にも襲う側(ゴジラ)にも
そうする理由が全然ないことです。
襲われる側は過去にゴジラをいじめたとかいう因果は全然ありませんし、
ゴジラも、出生の秘密やトラウマがあるとかじゃありません
(描かれてないだけでわからないですけど)。
突然出現して、突然残酷に破壊しまくる。人が死んでもへっちゃらな残酷さで。

恐怖の殺人鬼を描いた作品としては、
『ジョーカー』と正反対だなあと思いました。

…と、理屈はこれぐらいにして。


昨日受賞して、今週からしばらく公開館が増えると思いますので、
週末の予定がまだ決まっていない方は、
ぜひ選択肢に入れてみてください。

(現在公開中のモノクロ版は、さらに怖そうです…)
posted by 石塚とも at 14:00| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ストレート・フラッシュ」 vol.131 (通算482)

こちらの記事は
2024年03月02日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************

引っ越ししたのは効率よく働くためなので、
引っ越し完了したあとは、黙々と働いています。

誰かと話す機会が少なすぎるので
たまたま誰かと話すとテンションが上っちゃったり
何をしゃべっていいかわからなくなっちゃったり
若干コミュ障っぽくなってるのが悩みですが、
たいていはうまくいってます。

2004年に武蔵小杉から六本木に引っ越して以来日本国内では7回目の引っ越し
(それ以外にパリとその近郊で1回)
ですが、
以前も当時の記録をのせました
http://www.dress-94.com/isl/pathosandlogos/moving/mframe.html

ですが、10回近くやっていると、
「自分は何が必要なのか?」
「どういうところが理想なのか?」
わかってきているので、
今回の部屋がその集大成という感じです。

必要なものが、すべて手の届く範囲、
歩いて行ける範囲にあります。

映画の支社を見に行く時だけ都心に出向く必要がありますが、
オンラインで見られる作品も増えました。

ほんと、ぜんぶそろってる。
しかも、邪魔するものがない。
ストレート・フラッシュ。

ありがたいかぎりです。

でも、「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」と書かないのは、
あと1つ上の段階があるんじゃないかな?って
思っているから。

それを目指して、頑張ります。

最近の生活をショート動画にしてみました。
https://www.instagram.com/p/C35LOXoSh1j/
https://www.instagram.com/p/C37yF5ES8pW/
https://www.instagram.com/p/C3-jxE-S0zj/

みなさんの生活は充実していますか?

みなさま、それぞれの道を頑張りましょう。

(動画が重すぎてseesaa ブログには1つしかアップできませんでした)

posted by 石塚とも at 13:13| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする