最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2008年07月15日

材料をはからない

 あっちにこっちに話が飛びがちですが、少しずつローの情報をシェアしていきたいと思っています。

 これからレシピを紹介することもあると思うのですが、その前にひとつ書いておきたいことがあります。
 それは、ロー・フードの調理って、みんな、ぜんぜん材料を計ってない! ってことです。
 私も全然計っていないので、レシピを聞かれてよく困るようになり、最近ではおおまかには書くようになりましたが。

 どうしてそうなるか、というと、ロー・フードというのは、基本的に失敗がありません。
 加熱調理、つまり、熱によって材料を化学変化させる場合、しょうゆや砂糖を入れすぎるとこげやすい、とか、ベーキングパウダーを入れる分量がちょっと違うと膨らまない、ということが起こりえるわけですが、加熱をしないロー・フードではそういうことが起こりません。味付けや水分の量はお好みしだいで、自分が「おいしい」と思ったらそれがレシピなのです。

 ですから、レシピの分量を気にせず、どんどんお好みで作ってみてください。

ローシェフ1ローシェフ2

 写真は、毎年アリゾナ州セドナで行われる raw spirit festival の2007年のシェフズ・デモの様子ですが、彼らも「これぐら〜〜い」とかいいながら全然はかっていませんでした。

料理ブログ ローフード
料理ブログ 糖尿病食
posted by 石塚とも at 09:32| Comment(3) | ローの調理法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、私は今、とってもローフードが大好きで、でもローフードでも一応決まりごとみたいなものがありますよね。例えば、フルーツは単体でとか・・・。私はおもに夜メインに食べます。その時、いつもフルーツにしようか、野菜系にしようか迷います。また、時々ローとは少し違うこってりしたものが食べたくなります。そして、以前やっていたマクロででもそうでしたが、過食は治りません。ナッツやフルーツ・・etcお腹だけがぽっこり出ています(全体的に太っていますが)また、ローフードをもっと勉強したいと思いますが、やはり海外に行った方がいいのでしょうか。また、ローフードを勉強していくと体の仕組みなどにも興味が出てきます。家族が病気になったり、体のどこかが痛くなったらマッサージな食事で和らげてあげたいと思います。何かいい本などがありましたら教えて下さい。また、こちらの料理教室は初心者はどのように参加できますか。
 昨日生まれて初めて生のオーガニックマンゴーを食べました。待ちきれず少し硬いまま食べたのですが美味しかったです。マンゴーやゴールデンキウイをのせたタルトを作りたいです。ソースはアボカドのチョコソースです。でも、日本ではオーガニックの生カカオやココアが売っていないので、キャログです。
私は本当に食べることや作る事が大好きです☆作り方は天使の料理を参考にしています。ありがとうございます。
 
Posted by 凛 at 2008年07月15日 10:03
こんにちは、私は今、とってもローフードが大好きで、でもローフードでも一応決まりごとみたいなものがありますよね。例えば、フルーツは単体でとか・・・。私はおもに夜メインに食べます。その時、いつもフルーツにしようか、野菜系にしようか迷います。また、時々ローとは少し違うこってりしたものが食べたくなります。そして、以前やっていたマクロででもそうでしたが、過食は治りません。ナッツやフルーツ・・etcお腹だけがぽっこり出ています(全体的に太っていますが)また、ローフードをもっと勉強したいと思いますが、やはり海外に行った方がいいのでしょうか。また、ローフードを勉強していくと体の仕組みなどにも興味が出てきます。家族が病気になったり、体のどこかが痛くなったらマッサージな食事で和らげてあげたいと思います。何かいい本などがありましたら教えて下さい。また、こちらの料理教室は初心者はどのように参加できますか。
 昨日生まれて初めて生のオーガニックマンゴーを食べました。待ちきれず少し硬いまま食べたのですが美味しかったです。マンゴーやゴールデンキウイをのせたタルトを作りたいです。ソースはアボカドのチョコソースです。でも、日本ではオーガニックの生カカオやココアが売っていないので、キャログです。
私は本当に食べることや作る事が大好きです☆作り方は天使の料理を参考にしています。ありがとうございます。
 
Posted by 凛 at 2008年07月15日 10:20
>凛さん、

アリッサ・コーエンがいっているそうですが、
「あなたが人生を変える必要はない、ロー・フードが
あなたを変えてくれるから」
って、真理だと思います。
食べ方も過食も、ロー・フードにまかせて
自然にしていると何か変わってくる、、、っていうのが
ローの最大の魅力かな?

マッサージの本で参考にしているのは渡辺佳子先生の本です。
また、お教室は今はやっていないんです。ごめんなさいね。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年07月15日 10:23