無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2008年07月20日

デーツ、ラブ!

 「デーツ」とはなつめやしの実のこと。中東原産で、現在はエジプトやアメリカのカリフォルニアでも栽培されています。

 アラビアの人にとって「特別な食べ物」とされているのは、糖度が高いだけでなく、ビタミンCや鉄分も豊富な滋養のある食べ物だからです。 
 イスラム教徒は断食明けにこれとミルクを口にするそうです(理にかなっていますね、デーツはロー・フードですし、ミルクも昔は加熱殺菌されていないロー・ミルクだったからです)

 水分が少ないので、ほしがきのようにねっとりと甘いのです。ウィキペディアによると、「おたふくソース」に、甘味の材料として入っているそうです。なるほど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%A1%E3%83%A4%E3%82%B7

 粘りがあるので、つなぎとして全体をまとめるのに使います。ロー・タルトのタルトクラストは、ナッツを細かくしたものとデーツをフード・プロセッサーで混ぜ合わせて作ります。
 ココアやキャロブ・パウダーと混ぜ合わせてチョコ・ケーキにしたり、ナッツと混ぜ合わせたものを乾燥させてクッキーにすることもできます。

 単品で食べてもとてもおいしいのです。
 種類もたくさんあります。日本に来ているのは硬めのテグレット種(種抜き)と、ねっとりしたマジョルカ種(種あり)が、アリサンで買えます。
 また、生のデーツをそのまま冷凍したものは、お茶の水のイラン料理食材店、ダリヤ・ショップで買えます。
(湯島聖堂の、正面より少し駅に寄った方にあります)
 アメリカ産のものは、日本に来ているのよりさらにねっとり…、と、デーツおたくになってしまうほど、やみつきになります。
 私は今、近所のエスニック・レストランの厨房で思い切って「分けて!」と頼んだ戦利品(?)を食べていますが、これがまた糖度が高くておいしい。デーツのためなら、これぐらいなんのその(笑)です。

 デーツは100グラムで230〜270キロカロリーあるため、他のロー・ブログだと「食べすぎに注意」と書いている場合もありますが、私はそんなに心配しなくてもいいと思います。
 というのも、100グラムのデーツは、6個から10個。デーツは本当に甘いので、一度に6個食べるというのは、かなり大変だからです。3〜4個なら100カロリーちょっとですから、おやつにちょうどよい量といえるのではないでしょうか。

ブログ村 ローフード
料理ブログ 糖尿病食
ラベル:デーツ
posted by 石塚とも at 11:56| Comment(2) | 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして、PALMYRA(パルミラ)のじろうと申します。
ブログ記事を楽しく拝読させていだき、
是非とも「デーツ専門店PALMYRA(パルミラ)」知っていただきたくコメントさせていただきました。

PALMYRA(パルミラ)では、現在数種類のデーツを取り扱っております
デーツはまさしくブログ記事にありました「黒砂糖」に近いことからこの名前が来ております。
(フランス語で黒砂糖を「シュクルノワール」といいます)

Sucre(シュクル)
http://palmyra-dates.com/product/sucre.html

是非とも皆様にデーツのおいしさを知っていただきたく新商品の開発も行っております。
どうぞPALMYRA(パルミラ)をよろしくお願い申し上げます。

※本コメントが管理人様サイトに不適切な場合は、お手数ですが削除いただけますようお願い申し上げます。

PALMYRA(パルミラ)
http://palmyra-dates.com/
Posted by PALMYRA at 2009年08月06日 13:39
>パルミラ様、

以前、メールいただいていましたのに、
お返事差し上げないで申し訳ありません。
近いうちにぜひ買ってみたいと思います。
Posted by 石とも@管理人 at 2009年08月06日 19:05
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。