クラシック・バレエを習っています。全然へなちょこなんですが、これだけ働いても身体を動かす体力が残っているので、始められるようになったのです。
なんと、発表会も出ちゃうんです!(もちろん、生まれて初めてです^^)
それで、昨晩練習があったのですが、もちろん技術的にたくさん問題があるんですけど、先生からほめられたのは…。
踊りながら、笑ってる!
自分でも、たいした度胸と体力だと、驚きました。
なにしろ、昨日は、朝の6時から働いているのに、夜の10時に踊りながら笑ってられるんですから。
「笑える」
というのには、二つの力が必要です。
・疲れていない体力
・たとえ自分がいちばんへたっぴだろうと、萎縮しないで、「私は踊ってる自分が楽しいの!」と思えるメンタリティ。
本当に変わりました。
ローフードを始める前は、怖い顔をしていることが、「私、人生を真剣に生きてるのよ!」というエクスプレッションだと思っていました。
さ、今日もおいしくて栄養のあるもの食べよっと。
いつも興味をもっていただいてありがとうございます。
ローフードの知識はあなたの一生の宝です。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
ブログ村 ローフード
人気ブログ ダイエット
2008年09月12日
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6 |
(2022/12/16更新)
昨夜はレッスンでしたか(*^_^*)
発表会前で大変だと思いますが、笑顔でレッスンできるなんて素晴らしいです。
発表会前だと皆踊りに夢中になって、笑顔を忘れてしまいがちですものねー。
私も余裕できたら再開したいです。
はーい、本当に楽しかったです。
バレエが好きなのは音楽。
聞くだけでうっとりしてきます。
こんなに素敵な音楽で踊れるなんて!
(あんど、人のを見られるなんて!)
同じ運動でもエアロビクスの音楽とかは
しゃかしゃかしてせちがらくて
全然だめです><
ともさんすごいです。
そんなに活動してまだ余力があるなんて。
私はもともと大食漢なので
マクロビに切り替えたときも
かなりの量の玄米を食してました。
(一人で1日1.5合くらい)
そしておかずはひじきや切干大根や大豆の煮物ばっかり
とお漬物とお味噌汁
お米好きだからまったく苦じゃなかったし
むしろ
そんな生活で体調が良くなったから幸せだったけれど
ガスはたまるし
胃はすっきりしないし
なにより
新鮮なお野菜も果物もNGなのがつらかったです。
このところ
マクロビから少しずつローフード的食生活に移行しつつあります。
ヨガをやって
生野菜もしっかり噛んでいるせいか
心配していたカラダが冷えることもないですね。
ローフードでは
火を通してしまう玄米や雑穀もNGなのですか?
はい、全然努力している感じじゃないんですが、
youtube みて「バレリーナ〜」のイメージをしていったら
ちゃんと入っていたみたいです。^^
>火を通してしまう玄米や雑穀もNGなのですか?
ガブリエル・カズンさんというローフード指導者が
生野菜の後、加熱した玄米(書いてないがたぶん
雑穀も)を食事全体の2割程度にすれば
かなり優秀な食事になるといっています。
私は趣味(人体実験?)でほぼ100にしていますが、
高脂肪のナッツ食べ過ぎよりは玄米のほうがいいかも
しれないです。