無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2008年09月13日

私のビフォー・アフターの写真

2005年11月、56キロ(そのあと2キロ増えた)
2008年7月、46キロ
ビフォアアフター

 目鼻立ちや手足の長さを変えることはできないけど、「ビフォー」より「アフター」の方が、神様から与えられたものを「活かして」いると思うのです。
 生かす、最大限ポテンシャルを発揮する、いのちを吹き込む。そういうものが、ローフードが与えてくれるものなのです。

【追記】身長は156.5センチです。

 いつも興味をもっていただいてありがとうございます。
 ローフードの知識はあなたの一生の宝です。
 あなたはローフードに選ばれた人です!

ブログ村 ローフード
人気ブログ ダイエット
posted by 石塚とも at 22:25| Comment(18) | 自分の変化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
ローでここまで体重が落ちるんですね!!
今年中にどうしても5キロ減らしたいので励みになります!!
わたしも頑張ります〜
Posted by ひな at 2008年09月14日 07:46
>ひなさん、

ローフードは
その人を「生かす」体型になるのでやせる必要がある
人はやせるし、
何よりスタイルのバランスがよくなりますよ。
やせればいいってもんじゃないですものね。
これ大事。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月14日 10:06
石ともさん
そうですよね、ちょっと焦ってるところがありましたね、メンタル面にも関係してくるんだと思うので、健康美を目指したいと思います。
Posted by ひな at 2008年09月14日 12:50
>ひなさん、

とにかく「きれいに」なることは間違いないですから(笑)
大丈夫。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月14日 12:53
こんばんは!凄いですね!
体重だけじゃなく、何かオーラというか、全ての雰囲気がスッキリしていい感じですね!!!!貴重な写真ありがとうございました♪
Posted by Rihei at 2008年09月14日 20:36
>Riheiさん、

そうなんです。確かに光線の具合とか写真を撮る人の腕とかあるんだけど、やっぱりオーラが違うんです。
古い友達と待ち合わせして相手が私だとわからなかったりするんです。それってけっして身体の線が違っただけではないと思うんですよね。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月14日 21:28
mixiではお世話になってます。
すみませんが、参考までに身長を教えてください。
なんとなくイメージがしやすいので。
Posted by かっぱくん at 2008年09月15日 00:50
>かっぱくんさん、

おっと大事なことを忘れてた。
156.5センチです。
本文の方にも付け足しておきます。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月15日 08:22
☆素敵ですねぇ☆
お痩せになって表情も明るく、肌も白く、そして体も朝から晩まで軽いなんて最高です〜。

私も、ローにして体が良い方向になってきていると思いますが、まだ朝がとても”かったるい”のです(朝食は食べない、もしくは果物1個くらいです)。午後になると元気になるため、午前中は体がまだデトックスしている、そして排出準備のため、だるいのかもしれませんね。。。朝から元気!をめざして頑張りますっ^0^
Posted by yocoringo at 2008年09月15日 12:02
>石ともさん

私のサイトの日記でローフードのこと紹介させていただきました。

私ももう少しだけ痩せたいな・・というのもあるんですが、それよりも、健康になれる、元気になれる、生き生き出来るっていうのが魅力。

私の場合は、当面は、可能な時に朝食だけ、とか昼食だけ・・・という形の部分実行しか出来そうにないけど、でも、それだけでも、腸の働きは良くなるのかも・・・。

私は、もともとベ○ピはないので、ちょっとお腹が緩めになっちゃうんだけど。それは、あまりマズいことではないのかな? ご存知だったら教えてくださると嬉しいです。

Posted by ultraQ's Mum at 2008年09月15日 14:31
はじめまして。
いつも楽しみに読ませていただいておりました。
写真にびっくりして初コメさせていただきます。


わたしはアトピーで先日かかったお医者さまから
今はローフード的な食生活がいいんじゃないかと
いわれているよとのお話があり、早速ローフードの
基本的なことを実践しているのですが、確かに体調が
いいような感じがします。
しかし、私の場合長期にわたりアトピーで悩んで
いますのですぐには効果がでないと思いますが、
とにかくこの食事法を続けていきたいと思っています。
これからもこちらを楽しみにしています!
Posted by ひめ at 2008年09月15日 15:22
みなさん、コメントありがとうございます^^

>yocoringo さん、

朝のかったるさ、結構感じる人がいるようです。
(私はあんまり覚えていないのですが)
朝のエネルギーには、ジュースを加えてみては
どうでしょうか。
私はジュースを飲むと「うわあああああい!」と
ハイジみたいに走りだしたくなるんですが。
(その話もまたいずれ)
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月15日 16:11
>ultraQ's Mumさん、

ご紹介ありがとうございます。うれしいです^^

>私ももう少しだけ痩せたいな・・というのもあるんですが、それよりも、健康になれる、元気になれる、生き生き出来るっていうのが魅力。

「やせる(必要な人に、必要なところだけ)」と
「健康になる、元気になる」
が不可分なものであるのがローフードの魅力です。
「健康でない、元気でない」のは
必要のないところに必要のないものがついているから、
なので、それが落ちれば結果的にすっきりし、元気にもなります。

おなかゆるめは、変な痛みとかなければ大丈夫だと思います。
気持ちもすっきりするようなら、ますます大丈夫だと思います。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月15日 16:26
>ひめさん、

はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
そのお医者さん、ぜひぜひぜひご紹介ください。
rawbeauty8あっとgmail.com
までメールいただけましたら幸いです。
いったいどの医療関係の方がローに興味もって
くださるのか、外側からは全然見えないので・・・

私はじんましんもちなのですが、肌と解毒は
間違いなく関係ありますね。
「おいしい」「おいしい」と思っているうちに
自然となおっていく、というパターンになればいいですね。
Posted by 石とも at 2008年09月15日 16:35
写真をみせていただくと私もこんな風にかわれるのかなぁ!!って期待してしまいました。
現実はローの世界に入門したばかりで、何と何を食べ合わせていけないかごちゃごちゃになって混乱しています。
以前マクロビをやっていたときはマクロビスイーツばかり食べていて、結局満足できず白砂糖に走ったり・・。

ロースイーツをはやくマスターして白砂糖と縁切りたいです。
むりかなぁ。
Posted by lune at 2008年09月15日 17:19
>lune さん、

こんにちは、はじめまして。
ローフードは、「その人の一番美しい姿」に
連れて行ってくれると思います。

白砂糖は…私はいつからいらなくなったんだろう?
やっぱりアメリカでの40日ロー生活の後からですねー。
あきらかに「まずい」「疲れる」と思うようになりました。
あのー、こんなラディカルなことをいうのは私だけかもしれませんが、
甘いものがお好きでしたらロースイーツと果物でけで
数日暮らしても大丈夫ですよ。
そのあと白砂糖食べてみてください。「あ!」と思われると思います。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月15日 20:03
こんにちは^^

美しいですね、美しい。

そして、すっきりとした、美しいオーラですね^^

とてもとても、良いですね。
素晴らしい!

Posted by 山鳩 at 2008年09月18日 11:10
>山鳩さん、

こんにちは。オーラ、違いますよね、やっぱり
マイナスのものを発してないって感じがしますよね。
人にもいいエネルギーを与えられるってことですね。
ありがたいことです。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月18日 21:19
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。