このブログは「料理ブログ」にランキングされているので、あまりトイレのお話を書くのはいかがなものかと遠慮していたのですが……(それであわてて他のダイエットブログにも登録してみました^^;)
だけど、ローフードというのは、食生活を「食べる」ことだけに限定しないライフスタイルのことなのですね。
厳密にいえば、「摂取・消化・吸収・排泄生活」とでもいえばいいでしょうか。
だから、ときどき(しょっちゅう?)トイレのお話をすることになります。
さて、「排便は1日1回朝行けば健康」。
この常識をも、ローフードは簡単にくつがえします。
膝つきあわせて話したわけじゃないですけど(笑)、ロー仲間さんたちから漏れ伝わってくる情報をまとめると、最低でも1日2回というところでしょうか。
私は朝起きてすぐ1回、朝のジュースか果物のあと1回、日によっては、昼食後か夕方もう1回という感じです。
質も申し分ありません(笑)。
デトックスデトックスといいますけど、たしかにデトックスは皮膚や月経からも行われますけど、最大のデトックス機能は、やはり排泄です。
この2年間、本当に毎日、トイレで自分のなしとげたことを見るたびに、「いったいどこからこれは生まれてくるのかしら?」と思っちゃうんですが(入る量と出ていく量があっていない)、それだけためていたから身体が苦しかったし、それだけ出て行ったから軽く、ラクになったということなんですね。
いつも興味をもっていただいて、ありがとうございます。
ローフードの知識は、あなたの一生の宝です。
どうぞ役に立ててくださいね。
ブログ村 ローフード
人気ブログ ダイエット
2008年09月21日
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6 |
(2022/12/16更新)
なぜなんでしょう?(笑)
それは例えば、果物だけでもそうなりますか?
それとも果物+野菜の力ですか?
それよりも、、まとめて「ロー」全ての力ですか?
質問攻めですいません^^;
連日おじゃましてます。
私は「超部分ローフード」ですが、以前書いたように、ちょっとお腹がゆるくなったというのがあります。でもって、実は、量や回数も増えてると思います。ゆるい・・に関しては、石ともさんの助言もあり、腹痛がある訳でも不便がある訳でもないので、あまり気にしないことにしましたが、これって、「腸に優しい」かもしれません。
なんでこういうことが起こるの???と思いますけど、ひょっとすると、生の野菜や果物の繊維は、頑丈なんでしょうかね。よく、生ものだけだと繊維がちょっとしか取れないから、煮野菜も食べなさいとか言うけど、煮たためにくたっとした繊維は量はあっても、軟弱で働きが弱いのかも・・と思ったりもします。
また、生野菜や果物は身体を冷やすって言うけど、私、最近、手のひらが温かくなってる。これ、超部分ローフードのためかどうかは不明ですが、でも、すくなくとも、生野菜や果物で「冷えない」ってことは確実ね。
>ultraQ's Mumさん、
かぶるので、まとめてお答え。
お通じがよくなるのは、直接的にはリンパ、血液などの
体液の流れがよくなることと関係があります。
それらが腸を動かして、お通じを作り、下まで運ぶからです。
(私はナチュハイを始める前に、毎日のリンパマッサージで
やはり立派なお通じ3回ということがありました)
でも、その体液の流れをよくしているのは「酵素」の
役目。繊維も酵素によって「動かされて」
くれないと機能しませんから。
血液やリンパ液はガソリン、酵素はエンジンオイル
という感じでしょうか。オイルがないと
オイルがあって初めてガソリンも繊維も
役目を果たす。
それだけめぐりがいいので、身体が温まってくるのは
当然なのです。
>ultraQ's Mumさん、
それだけ順調でしたら、そろそろスカートゆるくなってくるかも…
こんにちは。
2週間前から、風邪を引きそうになったことを、きっかけに100%ローにしています。
なのに、お通じが悪いです。
出るには出るのですが、全然すっきりしない出方です。
(おならは、よく出ます。)
ちなみに、朝はにんじんと林檎のジュース
昼は、果物と生野菜。
夜も、果物と生野菜です。
2週間前に比べて、明らかに体重は減って、ズボンもゆるくなって、体も軽いし、肩凝りもほとんどなくなったし、いい変化がたくさん起きているのに、お通じだけが悪くなってしまいました。。。
なにか情報ありましたら、教えて下さい。
自分のできる範囲でローを取り入れています。
もともとよかったお通じも、さらによくなってきた感じです。
ひとつ、質問させていただきたいことがあります。
毎朝、目覚めのコーヒーがやめられません。朝以外にも、だいたい夕方にもコーヒーを飲みます。
ローでは、飲み物はどういったものがよいのでしょう?
いつも楽しく読ませていただいてます。
食べて出す。ではなくて、食べて出す出す+出す。
下水道が完備されていない我が家は浄化槽なんですが
1年分溜めて汲み取りなんですけど…
浄化槽の中を覗いたことありますか?
自分の体から出た物なんですけど、1年分はすごいことになってます
これが3倍か〜と想像しちゃいました^^
お通じ問題解決の兆しが見えてきました。
解毒が高じて、排泄がそれについていけず、バランスを崩して、お通じが悪くなっていたようです。
お騒がせしました。
昨日は、一日お通じがなく、頭に毒が回って、ボーっとするのがはっきり分かりました。
辛かった〜
今、キャベツ酵素ジュース作成中です。
これで、さらに解毒が進むと思います。
いつも良い情報ありがとう。
お返事遅くなってすみません。
「こうなるんじゃないかなあ」と想像していたら、
実際に起こってしまったみたいです(笑)
私の場合、「ある日突然理由がわからず便秘」→
数日はどうしたらいいかわからない→突然解消、体調は
前よりアップ、というのを何回か繰り返しています。
3〜4か月に1回ぐらいかなあ。
どうもメンタルとも関係している気がします。
大きなチャレンジの時にそうなります。
こんにちは。ローではカフェインをすすめてい
ないですね。
すすめているのは、基本的にはお水とジュース(笑)
ハーブティも飲む方はいらっしゃいますが、
積極的に勧めるという感じではないようです。
私は今はどこでもお水ばっかりです。
たまに居酒屋でウーロン茶とか飲むと、
とてもしぶく感じてしまいます。
>これが3倍か〜と想像しちゃいました^^
ひ、ひえ〜〜〜(笑)
自分が築き上げた「山」を一度見てみたい気も
(怖いもの見たさ)
お通じ問題解決の兆しを見せたかと思いきや、また振り出しに戻りました。
トホホ。
>どうもメンタルとも関係している気がします。
腸は第二の脳とも言われるくらい、心と繋がっている臓器ですもんね。
私の便秘も、気付いてない自分の感情が原因なのかもしれません。
うーん、考えても全然わからず。考えて、分かるものとも思えず。。。
田中美津さんが「体は自分に一番近い自然であり、他人。」って言ってましたけど、本当にそうですね。
RAW100%はやめずに、このまま持ちこたえてみます。
前回は亀レスすみません、今日は即です。
私の例で言うと、便秘が解消していく時、
やはり同じようになみがありました。
すんごく苦しいんですが、いつ「快調」に
なるかもよく覚えていないんです…
ちなみに、今、1日4便になってます。
至上初です。
やはりこういうのを繰り返していきそうな感じです。