無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2008年09月23日

健康な人でもやらないといけませんか?

 あなたがもし…

・朝6時にぱっちりとめざめる
・運動しないと身体がむずむずしてくる。
・いやなことは48時間以内に忘れる、だけでなく、ちゃんと前向きな解決策を見つけられる
・胸はふっくら、ウエストきゅっ、ヒップにセルライトなし
・肌を相当酷使してもきれい、もしくは回復力がある
・エスカレーターがこんでいたらすぐに階段に回る
・夜「眠い」とは思うが「疲れた」とは思わない
・むくみがない
・男性がやさしくしてくれる
・トイレは午前中に2回が基本
・昨日の夕ごはんに何を食べたか覚えている(おいしいので)
・笑うと周囲に金色の粉がふりまかれたような感じがする
・背中に羽がはえているような感じがする
・収入が増えた
・今まで「できない」と思っていたことができるようになる


以上のようなことを体験したことがない、そして体験してみたいと
思われましたら、
ぜひローフードをお試しください。

 いつも興味をもっていただいて、ありがとうございます。
 ローフードの知識は、あなたの一生の宝です。
 どうぞ役に立ててくださいね。

ブログ村 ローフード
ブログ村 料理ブログ
人気ブログランキング ダイエット
posted by 石塚とも at 12:17| Comment(5) | よく聞かれる質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは
沢山の幸せをローフードはプレゼントしてくれるんだわぁー。今日のブログに凄く感動してしまいました。
自然と笑顔になりますね。ありがとうございます。

お聞きしたいのですが、毎日の食事でフルーツジュースでお腹いっぱいになり、サラダを頂くと超満腹になります。
なかなか、沢山の生野菜を取ることができませんが、栄養的には足りているか心配になるときがあります。
どうでしょうか。

ご本の発売、待ちどうしいです。
Posted by nihaoma at 2008年09月23日 17:16
またまたこんばんは!『笑うと周囲に金色の粉がふりまかれたような感じがする』←これ、すごぉ〜く惹かれますね。女性に生まれた以上は花のある人でありたい、と思いますが、そうか、そんな風になれるのか。以前だったら食事だけでそんなこと・・って思ったでしょうが、マクロビをやって体が替わったからでしょう。きっとそうなんだろうなぁ〜なんて思えます。うー・・やってみたい。ローの世界が気になってしょうがない私です。
Posted by Rihei at 2008年09月23日 20:28
背中に羽根が…。
とか、よい言葉ばっかり書かれていて、言葉だけで幸せになれますね♪
秋になって、ローを少し離れていますが、それでも、食事の中心は野菜を多くと考えています。
最近になり、以前は食事の時間によく噛んで食べてなかったと思いました。
どこからか、満腹中枢になる時間を聞いたのですが、忘れてしまいましたが、最近はよく噛むし、食事中に水分をとらなくなったのと食事の量が半分になった所でいったん箸を置くことで早く満腹感を感じるようになりました。
ローから学べること、健康を目指す食事の仕方など勉強できて楽しくて♪
昨日の食事を忘れることが多かったのですが、記憶力がよくなったのでしょうか?(笑)
Posted by ひな at 2008年09月23日 21:06
>nihaoma さん、

>今日のブログに凄く感動してしまいました。

自分の心にあることをそのまま感動されるなんて、嬉しい。
ローフードってすばらしい。

>栄養的には足りているか心配になるときがあります。

断言はできませんが、私から見るとうらやましく見えます。
というのは、ローフードをやってさえ、人間は食べすぎなんだと思います。
健康であるためには、それぐらいで十分におもえます。
今、ナッツがきれちゃってるんですけど、あえて注文しないで
野菜中心で暮らすようにしています。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月25日 23:57
>Rihei さん、
>ひなさん、

まとめレスでごめんなさい。

>笑うと金色の粉
>背中に羽

昨日のブログで更新させていただきましたが、
こういうのは、オカルトっぽい話ではなくて
別の言葉(現実的な言葉)で説明できるんです。

少しずつ、解説していきますね。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年09月26日 00:18
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。