無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2008年10月04日

他に(身体のために)どんなことをしていますか?

 私は「実験」することが好きなので、他に何もしないでローフードだけで、どれだけ変わっていけるのだろうか? などと考えていたときがあったんですが、そんなことを調べるのは結局無理だと気が付きました。

 どうしてかというと、ローフードを食べて、身体が健康になってくると、他にも身体にいいこと(心にも)はどんどん取り入れてみたくなるからです。それこそがロー・パワーなんですね。相乗効果が発揮されると思います。

 そんなわけで、私が取り入れていることを紹介します。

 運動は、水泳とクラシック・バレエを習っています。水泳は週1回1時間強、バレエは週1・5回ぐらいです。
 水泳は、子供のときに習っただけでずっと自己流、バレエは大人になってから始めましたが、両方ともローになってから「上達する!」という意欲が出て、とても楽しくなりました。
 とくに、バレエはもっと伸ばしたいです。
本を印刷所に入れたら(来週こそ!)レッスンの回数をコンスタントに週2回にするのが目標です。

 一時は週3回以上ジョギング(1回6キロ!)もしていたのですが、現在は他に運動の時間をとっているので、不規則です。すごく運動不足を感じたときだけ、ゆるジョギしています。


 それから、リンパ・マッサージをしています。
 マッサージは、体調が悪くて本気で健康法を探し始めたとき、ナチュハイよりも前に知りました。これも最近はちゃんとやっていないのですが、ナチュハイを知る前は、毎晩30分ぐらい、エドガー・ケイシーのオイルでまじめにやっていました。
 この時点で便通が毎日2回になり、体重は変わらずウエストが4センチへりました。

 ちなみに私はナチュラル・タレントがあるみたいで、触った相手の顔でも足でもみるみる細くできます。



 最近(数日前!)から、骨盤体操も始めました。



 本のデザインの参考にするために入手したのですが、読んでみたら「内転筋」「足の裏」と、バレエで鍛える特徴的な筋肉の体操の方法が書かれていたんです。(ちなみにもう一つバレエで特徴的に鍛えるのが「肩甲骨」だそうです)

 寝る前にこの体操をして寝ると、下半身がぽかぽかします。

 アロマテラピーとかオーラソーマなども1〜2回は行ったことがあるのですが、これは今のペースだと1年に1〜2回ぐらいかな〜。

 あと興味があるのが呼吸法です。水と酵素と栄養素は最高の状態でとれるようになったけど、酸素だけはまだとるのが下手(呼吸が浅い)と思っているからです。先週末の胃痛のときに実感しました。

 いつも興味をもっていただいてありがとうございます。
 ローの知識は一生の宝です。
 どうぞお役に立ててくださいね!

 ブログ村 ローフード
ブログ村 料理ブログ
人気ブログランキング ダイエット
posted by 石塚とも at 20:07| Comment(2) | よく聞かれる質問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりにコメントさせて頂きます!

最近、メディアでも『酵素』っという言葉が出てきて、RAWフーディストの方も増えてきたので、これからどんどん一般的になってきそうですね!!

ところで、ナチュラルタレントとは何ですか??
受けてみたい!!っとミーハー心が・・・^^;
Posted by chibiko at 2008年10月07日 14:59
>chibiko さん、

>ナチュラルタレント=練習しなくてもできる

ロー・ライフでマッサージすると、
流れるのが早くてとても効果的ですよ!
Posted by 石とも@管理人 at 2008年10月10日 12:22
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。