昨日お菓子を食べたうえ、今日、料理してないで最終校正をやりたかったので、近所の喫茶店でヴェジタリアン・サンドイッチ(かなり生野菜たくさん)を食べたら胃が痛いんですけど……(反省)。
いつも興味をもっていただいてありがとうございます。
ブログ村のローフードカテゴリもにぎやかになってきました。(現在20)
ご自分の選択のために、情報収集してみてくださいね。
ブログ村 ローフード
ブログ村 料理ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
かなり満足だったのですが。その後、体からの悲鳴が・・・。
加熱料理で脳は喜ぶが、体は全く嬉しく思っていないんだなーということが身にしみて分かりました。でも人に記憶がある限り、加熱食や加工品を脳が欲しがるのは自然なことだし、体が悲鳴を上げない程度に取るのはOkだと。あぁ、でも加熱食ってどんどん入ってしまうから加減が大事。。。
ローをやっていると、加熱食は、文明じゃない国から来た人が
コーラの味を初めて覚えたぐらいの衝撃が
脳にあるのかもしれません。
おっしゃる通りおいしいのですが、あとで
大変な目にあいますね。
それを防ぐために最近興味があるのが呼吸法です。
というのは、過食や加熱食への渇望は、
セロトニンと関係があると思われるので、それを
マネジメントすることと呼吸は関係あると思うのです
(トラウマを持つ人に瞑想が勧められたりします)
まだ手をつけていないのですが…
結局呼吸法についてはまだ何もしていないのですが、
バレエが自分にあっているかな。
バレエの動きは「型」が決まっていて
「自由に自己表現する」というのとはちょっと
違うけど、
なにより音楽がすばらしい。
ジャズやエアロビで使うような音楽は
しゃかしゃかしていて苦手なんです。
セロトニンはたぶん人間が人間であるゆえの感覚
(生きることの恐怖)と関係していて、
ここにきくとして開発されたのが
トラウマも直すとされた夢の新薬SSRIです
(商品名は「プロザック」)
でもこれも30パーセントぐらいしかきかないと
いわれているんですよねー。
またあらためて書きたいと思います。
胃の激痛、大変でしたね。実は私もこのブログを読むようになってから、ロー生活を65%から90%くらいに改善して頑張ってたのですが、先日、オーガニックチーズとフォールグレインのクラッカーを4枚くらい食べてしまったらその夜胃の激痛で死にそうになりました。
これで3度目の激痛です。何か注意点などありましたら教えていただけませんか?
あと、煮豆、お豆腐とか、コーヒーもロー生活からすると違反でしょうか?いつも本当にエネルギッシュで参考になるブログありがとうございます。
>これで3度目の激痛です。何か注意点などありましたら教えていただけませんか?
「痛み」って、本当にいいことなのか悪いことなのか
わかりませんよね。何もないのがいいことのような気もするし、
かといって、痛みすら起こらない人で何かが起こったときは
もう手の打ちようがない、ということもありえるし。
たぶん、「味を見る程度に」というのがいいのだろうけど、
私も一度食べるとパクパクっと言ってしまうほうなので、
そういう人は手を出さないのが一番かも^^;
あと、「大豆」というのは健康なイメージがありますが
消化の悪い食品とされています。
大豆食べるとおならが出るのはそういうわけのようです。
私は納豆ももはや苦手です。
お忙しい中コメントありがとうございました。
豆の件参考にさせて頂きます。:)
納豆なんかも全部じゃないにしろ多くの商品に考えられないような(肉汁などで発酵させるなど、、、)問題がたくさんあると聞きました。
それと、本の出版おめでとうございます。
読めるのを楽しみにしてますね。
今後も、エネルギッシュでさわやかなローブログ応援してますね。