「ナチュハイとローフードってどう違うの?」で、補足。
「ナチュハイのゴールは『究極の健康を目指すことである』と書きましたが、それは、肉体的な健康だけにとどまりません。というか、「健康」という状態が肉体的なものだけ、という考え方がそもそも健康的ではありません(笑)。
WHO(世界保健機関)が定めた「健康の定義」をご存知ですか?
健康には、4つの側面があるといっています。
・肉体的phisical(身体が十全に機能する)
・精神的mental (抑うつ感や集中力不足などに悩まされない)
・社会的social (社会的に孤立せず、他者と親和できる)
・霊的spiritual (健全な自己愛、自己肯定感がもてる)
としています(かっこの中は私の解釈が入ってます)
spiritual は キリスト教的すぎるとして反対勢力もあるのですが、今のところ入ってます。
今回グスコー出版さんで私の本が評価していただけた理由は、「肉体だけでなく精神的な健康にまで筆が及んでいる」とうこともあり、大変光栄に思いました。
松田麻美子さんの著作では肉体的な健康に話が終始しているように感じますが、松田さんの本は医学的データ満載のため他の面での健康にまで話がいくまでにいつも紙幅が尽きてしまい、本が終わってしまうんだそうです(笑)。
私はそんなにデータ集積がない分、内面変化を観察することは得意です。どうしてローフードを食べるとシンクロニシティが起きやすくなるのか? どうしてローフードを食べると人生まで変わるのか? そんなあたりも、自分の言葉で書くことができて、とても満足しています。
というわけでどうぞ、グスコーさんの他の著作とセットでお読みいただけたらと思います。よりナチュハイ(ローフード)のパワーを実感していただけるかと思いますよ。
「今すぐ買おう」と思った方はこちらから(笑)
いつも興味をもっていただいてありがとうございます。
ブログ村のローフードカテゴリもにぎやかになってきました。(現在22)
ご自分の選択のために、情報収集してみてくださいね。
ブログ村 ローフード
ブログ村 料理ブログ
2008年11月13日
この記事へのコメント
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6 |
(2022/12/16更新)