最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2008年11月18日

白菜、ラブ!

 ああ白菜、何はなくとも白菜、英語でいうとナパ・キャベッジまたはナッパ・キャベッジ。(先住民のナパ族が食べていたキャベッジではありませんよ。「菜っ葉」です)

 どうしてこんなに白菜が好きなのかというと、私は「パリパリ依存症」なのです。ディハイドレートした食べものと違って、白菜なら安心。千切りにした白菜を好きな味であえて(白菜はくせがないから何でもいけますね)いただくと、どんぶり一杯食べられます。
 この「パリパリ欲求」が満たされれば自分の何かが満たされるのか、白菜を食べた後は、重い食べものやデザートへの欲求もあまり起こりません。

 白菜はとみに解毒作用が高い野菜ということなので、自分の身体が欲しているのかもしれませんね。最近、自分は肝臓がまだ弱いなーと思っているところだったので(その話はまたあらためて)

 今日食べたのは昨日作った自家製アーモンドバター、にんにくしょうゆ、アガベシロップ、ポン酢しょうゆ(いただきもの)を混ぜて作った和風だれに、千切りの白菜、うすぎりのきゅうりをさっとあえたもの。
 ほんとにほんとにおいしいです。食べた後は、自分の中のリンパ液が倍速で流れていくような気持ちよさがあります。

 いつも興味をもっていただいてありがとうございます。
 ブログ村のローフードカテゴリもにぎやかになってきました。(現在22)
 ご自分の選択のために、情報収集してみてくださいね。

ブログ村 ローフード
ブログ村 料理ブログ 
posted by 石塚とも at 13:27| Comment(2) | 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもブログを楽しみに拝見しています。
体調は良いものの、私も、肝臓の数値が悪く
医者に再検査をすすめられています。
なるローの生活で良くなる!と信じて
続けているのですが。

石ともさんの肝臓についてのお話、
そのうちぜひ聞かせてくださいね〜。

白菜パリパリ、おいしそうなので
早速買いにいきます!
Posted by きょん at 2008年11月19日 10:34
白菜の時期?がやってきたので
ロー白菜、近い内、試してみます!
お鍋の白菜は大好きなんですが、生はどうなんだろう…
ドキドキ。
石ともさんがそこまで言うなら、やってみなくちゃです!
Posted by める at 2008年11月19日 22:38