無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2008年12月13日

vita-mix か blendtec か

 るしあママさんが熱心に追跡してくださっている、vita-mix か blendtec か。私は結局vita-mixにしました。どうしてかというと、最初にblendtec を買うと、絶対心残りになるというか、vita- mix も使ってみたくなるだろう、という自分の性格に考慮しまして(笑)

 っていうか、この二つ、読んでも読んでも評価が平行線なんです。「blendtecのほうがなんでもよりクリーミーにできる」という人がいれば、「いや、vita-mix は2馬力(2HP)なのにこっちのほうがパワーがある」という人もいるし、「どちらが洗いやすいか」も意見が真っ二つ。blendtec は音がうるさい、という評価も、「うちの猫が逃げ出す」「いや、うちのは全然オッケー」と両方あるし、「blendtecは中の食べ物が取り出しやすいわ、ローの材料って高いんだから」という人がいれば、「両方持ってたら普段はvita-mix 。blendtec は材料が取り出しにくいから、特別クリーミーにしたいときだけ」という人もいる。

 で、読めば読むほどわからくなるので、まず基本からおさえてみようか、と。

 下記の二つを参考にしました。

http://goneraw.com/forum/vitamix-or-k-tec-blender

http://goneraw.com/node/7730

 私はかつて洋裁ラブ! だったときも、次から次へと噂のミシンを入手しては手放す、ということをしておりまして、なんだか似たような状況になってきたなー、と思っております。
 でも、ローの場合は機械で悩むのはこれが最初で最後ですからね(たぶん)

 いつも興味をもっていただいてありがとうございます。
 ブログ村のローフードカテゴリもにぎやかになってきました。(現在21)
 ご自分の選択のために、情報収集してみてくださいね。

ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
posted by 石塚とも at 23:25| Comment(7) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この二つ、読んでも読んでも評価が平行線で、読めば読むほどわからなくなる。

同感です。(笑)どちらもそれぞれの良さがあり、使い手によって印象も変わってくるので判断が難しいところですよね。でも、どちらもきっと買って損はないのだろうなと思います。^^

わたしはどちらにするか、まだ決められずにいます。(苦笑)

Posted by るしあママ at 2008年12月14日 10:36
>るしあママさん

「どっちもいいブレンダーだから、
どっちでもいいよ」

という意見も多いですよね!

しかしblendtec のデモ(ipod をブレンダーで粉砕)は
アメリカらしいというかなんというか…
Posted by 石とも@管理人 at 2008年12月14日 20:41
こんにちは。

私も、ともさんの本を読んで、もっとローを取り入れようと機械探しをしています。
(食前の果物は夏から実践中です。私以外の家族には効果抜群です(笑))

フードプロフェッサーを買おうと思ったのですが、バーミックスとかはどうだろうといま考えています。
作る量が多くても少なくても対応できるから、と思っているのですが、ローフーディストで、バーミックスとかを使っておられる方はいらっしゃるでしょうか。

評判とかご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。
因みに、お値段が全然違うのですが、貝印のマルチブレンダーについてもご存知でしたら、ぜひ (*'-'*)♪
Posted by Reiko@yokosuka at 2008年12月14日 21:02
こんにちは、私も石ともさんの記事をみて、バイタミックを買おうと思いますが、どの型が良いのでしょうか。。。石ともさんはどれを買われましたか?参考までに教えていただけたら嬉しいです。
Posted by rin at 2008年12月15日 07:12
Reiko@yokosuka さん、

バーミックス、加熱食のころとても欲しかったのに、
結局御縁がないままもう買うことはなくなって
しまうだろうと思います。

バーミックスって、手に取ったら相当重いんです。
だから手がつかれそうだなーと思って、
お値段もそれなりにするので、だぶって買う必要は
ないなと思いました。

貝印の製品って、わりとなんでもいいと思いますが、
マルチブレンダーは情報ありません。
ごめんなさい。
Posted by 石とも@管理人 at 2008年12月15日 08:45
石ともさん

ご意見、ありがとうございます。
結局、マルチブレンダーを注文しました。
それで、タルトクラストにチャレンジしてみます。
うまく出来たら、安くて、省スペースでいいなぁ (*'-'*)♪

また、ご報告しますね (*'-'*)
Posted by Reiko@yokosuka at 2008年12月16日 10:12
こんにちは。ローフード初心者です。
ビタミックスとかディハイドレーターを個人輸入したら、変圧器(でかくて思くて高いですよね!)
って必要になりますかね?
ヤフオクで輸入品の中古を出されている方がいて、
その方はそのまま使われていたそうですが・・・
ともさんはどうされていますか?
Posted by nonnon at 2008年12月28日 15:01
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。