最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2008年12月15日

りんごジュースにはじまり、りんごジュースに終わる

 いい果物が手に入ると、ジュースにするのはもったいなく感じます。切った瞬間から、味がどんどん変わっていくのがわかりますから。味が変わっていくということは、酸化し、ビタミンもこわれる。もったいない! と思ってしまいます。
 でも、その、ジュースにしてはもったいないような果物をジュースにすると……。それはもう、「おいしい」を超えた素晴らしさがあります。
 
 りんごは、日本でもっともありふれた果物の一つですし、
 ふだんは他の果物や野菜と混ぜて飲んでしまうことが多いのではないでしょうか。
 でもそのりんごだけをストレートでジュースにしたときの、なんとうまいことよ。

 花の香りを取り出したオイルは精油、すなわちエッセンシャル・オイルですが、果物の命を搾り出したジュースは、エッセンシャル・ウォーターとでもいえるかもしれません。

 ローフードはりんごジュースに始まり、りんごジュースに終わる。
 そんなことを思ってしまった今日の朝ごはんでした。

 いつも興味をもっていただいてありがとうございます。
 ブログ村のローフードカテゴリもにぎやかになってきました。(現在21)
 ご自分の選択のために、情報収集してみてくださいね。

ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン




posted by 石塚とも at 22:09| Comment(0) | 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント