最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2009年01月07日

「干物が食べたくなくなってきちゃったんだよ〜」 by父

 私の父が「朝フル」の知識を私から吹き込まれたのはちょうど1年前のこと。一時は朝フルで血糖値を400→120まで落としたのですが、今はさぼりさぼりで、ありきたりな生活習慣病人生を歩んでおります。
 彼の主張といたしましては、
「俺は子どものときに食いものがなくてつらい思いをしたから(昭和14年生まれ)、うまいものをいろいろ食べるのが趣味である。ローフードのことはわかったがどう取り入れるかは自分で決める」。
 はい、まったくそのとおりなのでほってあります。若干、「それって過去のデータの再生じゃないのー」とか思わないでもないですが、「データ再生を【選択】する」という人の決定は変えられないですから。
(ちなみに彼は肉もかきあげもうさぎ屋のどらやきも好きですが、果物もサラダも自宅でつけたぬか漬けも白菜もらっきょうも好きです。料理は自分でするのも好きです。「ローフード」はレシピ部分が文字ばっかりで見にくいから、フルカラーでスピンオフできないのかってずーっといわれてます。)

 その父が、年末はなった衝撃発言。

「一応、自分の好きなもの食べてきたつもりだったけど、それでも干物が食べたくなくなっちゃったんだよ〜。味覚が変わっちゃった」

 ほー(遠い目)
 昔は、塩鮭の中でも本物の「辛じお」しか食べなくて、母が「あま塩」でも買ってこようものなら荒れちゃって大変だったのに〜。

 おっと、こちらも過去のデータ再生はやめて、

 「なんちゃってロー」「ゆるロー」でも、1年続けると味覚が変わってくる、というお話でした。めざせ、「ロー娘の父」の星手(チョキ)

 ブログ村へのご協力ありがとうございます。だんだん上の方に行くにつれ上昇がチャレンジングになる中、今日は200位台まで上がりました。なんかもう、空気が薄い(笑)。皆さんの「ロー環境もっとよくなってほしい」という熱いパッションを感じます。ありがとうございます。

ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
ブログ村 ,総合
posted by 石塚とも at 21:20| Comment(1) | 始めた人の変化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『フルカラー・スピンオフ』
切望するひとりです♪
Posted by 静歌 at 2009年01月24日 13:07