ローフーディストと聞くと、まず家に招いたり、その人のおうちに遊びに行きたくなります。理由は、キッチンが見たいからです。
っていうか、どんなお家でもキッチンを見るのは楽しいんだけど、ただでさえ「すっきりするようにどんな工夫をしているの?」と聞きたい場所、一般とは違う道具があふれているなら、なおさら情報シェアしたくなるわけで。
ローフーディストの数が少ないですからサンプル数もあまり多くないですが、私が見たところ「共通しているな」と思ったのは次のポイントです。
・巨大な冷蔵庫。
なんか、大きいんだよねー(笑)、せいぜいふたり暮らしなのに。そのうちひとりは「前はもっと大きかったのに引越しの時入らなくて泣く泣く買い換えた」といってた(300Lあったと思う)。さすがに「あけさせて」とはいわなかったけど、酵母も何種類も育てたりすれば、300欲しい人の気持ちはわかります。
うちは例外的に小さいです。(今調べたら、122リットルだった! http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-B122J)
それでもなんとかやってけちゃうのは、冷蔵庫の中に既製品(ジャムとかドレッシング)のビンが全然ないから。しかし、もうちょっと大きくてもいい気がするぞ…
・「火」は邪魔。
「さあ! 私はロー100パーセントになるのよ!」という気合でガスレンジを片づけてしまったわけではないのです。まぜたり丸めたり、他の機械を使ったりという、加熱食とは別の作業をすることが多いので、だんだんレンジ場所を残しておく余裕がなくなってくるんですね。
うちは、ガスレンジは五徳をはずして、IKEAで買ったまな板をかぶせてしまってあって、(これ)必要な時だけ火を出してきます。あと、40秒でお湯が沸く電気ケトルは持っています。
・もう一か所、道具置き場。
キッチンカウンター以外にもう1か所作業台を確保してあって、そこを、ブレンダー、ジューサー、フードプロセッサーなどの定位置にしている。
このうちの1個だけならキッチンカウンターに置いておいてもいいのですが、三種の神器を揃えてしまうとすごく場所をとるので…。必要なときだけキッチンカウンターにもってきて作業します。
うちはvita-mix はいつもこの位置(ワゴン)にありますが、cuisinart は使うたびにキッチンカウンターに動かしています。
・空き瓶が多い。
これがどこにいっても共通しているので笑ってしまう。ナッツも含めて乾物が多いので、ビンに保存したくなるんですよね。最初はジップロックも使っていたけど、何がなにやらごちゃごちゃしてくるし、酵母だのスプラウトだのあれこれ育てたくなるし。
そして、ビンはできれば同じブランドでカッコよくそろえたかったんですけど、だんだんそうもいってられなくなって、ついに空きビンLOVEになってしまいました。
私には昔から「ふたをちゃんとしめない」というわるーい癖があって(それで起こした事故多数)、「ねじる」タイプのビンが嫌いです。
だから、できれば、こういうので全部統一したいです。
http://item.rakuten.co.jp/zakkashop/im70829-03/#10002781
(最近、白が見つけられなくてついにIKEAに乗り換えちゃったけど)
日本で知っている人が人口の0.2パーセントぐらい(たぶん2000人ぐらい)の「ローフード・ブログ」で、まだブログ村100位台の前半を確保しています。みなさんのお力で、いけるところまでいってみましょう。読み終わったら、クリックお願いします。
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
2009年01月14日
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6 |
(2022/12/16更新)
ローフードの本読みました。
今まで読んだローフードの本の中で、
一番よかったです♪
質問なのですが、
生理の周期はどれぐらいですか?
さしつかえなければ、お教えくださいませ。
ここ数年、なんちゃってマクロビ生活をしていましたが、最近ローフードに興味がわき、
去年の10月頃より、毎日野菜ジュースを飲み、
食前には生野菜。果物も以前とはびっくりするぐらい、多く採るようになりました。
もともと生理は、陰性に傾いた時などは、40日ぐらいで来ることもあったのですが、今回は、
40日が過ぎても、まだ来ず・・・?
陽性な、塩分がすくなすぎたか・・・?
など、想っています。
ふだん、ローフードな生活をしていると、
どんな感じなのかな・・・と、想ったので・・・。
よろしかったら、教えてください♪
玄米を2日ほど水に浸して、芽出しをして、その後、ひたひたの水を加えてミキサーにかけ、ドロドロの状態にして、ビンに入れ、暖かいところに2日置くと、乳酸発酵して、生玄米ヨーグルトになります。それを貯えておくビンが今たまっております^^
では!〜〜ε=ε=ε=ε=┏( 菊・_・)┛
本を気に入ってくださって、ありがとうございます。嬉しいです^^
生理の周期ですが、周期が長くなる人や、なくなってしまう
人も珍しくないそうです。
生理というのも排毒の一種だからだそうで、
38〜40日ぐらいになることが多いとか。
(「女性のためのナチュラル・ハイジーン」に詳しく出ています)
ただし、私は、ロー前も、今も、ずーっと24日で、一時22日ということもありました。
内容(質?)は昔と今ではえらい違いなのですがね。
こちらを参考にしてください。
http://rawbeauty.seesaa.net/article/106142881.html
かぼす、おいしそう!
農業をやっていらっしゃるんですね。自家製野菜にvita- mix ならいうことなしですね^^
玄米ヨーグルト、初めて聞きました。ちょっと興味があります
確かに、よそのお宅のキッチンはおもしろいですね。
ローフーディストならなおさらです。
私は実家暮らしで、一人だけローフードなので家族とは食べるものがまったく違います。最初の頃は「果物は果糖があるから食べちゃだめ!」などにいちいち説明(反論)していましたが、めんどうになって何も言わなくなりました。(でもまだ結果は出てません)
ミキサーやジューサーは自分の部屋に置いて、使うときにキッチンに持って下りてます。かなり面倒ですが仕方がないですね。。
たどっていったら、とっても詳しい説明が・・
しかも、詳しく知りたかったナッツの詳しい説明も・・・!
こちらのブログ。ローフードのことを、
今たくさん知りたいわたしにとって、
とってもありがたいです。
過去の記事、どんどん読んでみます。
塩分についてのことものってるかしら・・・?
(野菜や、果物をたくさん採っていると、
カリウム過多で、ナトリウム(塩分)は、
たくさん採らなくって
大丈夫なんだろうか・・?と、
おもっています。)
「女性のためのナチュラル・ハイジーン」読んでみますね。