昨日、ハーモニクス出版のきくちゆみさんから、増刷決定のお知らせをいただきました。この企画が立ち上がった当初は、ふたりで「初版売るのに2年ぐらいかかるかもね。ローフードの認知はまだまだだし(昨年の今頃、今のような事態は予想できませんでした!誰がこの事態を予想したでしょう!)一つ一つ手売りで売っていくしかないね」と話していたのが、わずか70日で増刷が決まってしまいました。
本で一番大変なのは「出版されること」ではなくて「増刷されること」なのです。そのハードルをクリアすることができました。
つきなみですが「皆様の熱いご支援に支えられて」という言葉以外よい表現を思いつきません。心から感謝申し上げます。
石塚とも
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
「念ずれば花ひらく」ってこういうことでしょうか?
私が「朝だけロー」をはじめて1ヵ月半。
アトピーは小康状態ですが、気持ちがすごく落ち着いて、気力が満ちてきた気がします。
(昨年は、アトピーのため、軽い「うつ」も経験しましたので、気力の充実はとてもうれしい!)
でも、こんな時喜んでいると、あっという間に悪化、という経験をこれまで何度もしているので、あまり喜ばないようにしてます・・・。
さて、ブログを読んでいると、「クラッカー」とか「ブレッド」という名を目にして、とても気になっています〜♪
ご本のなかでは、これらのレシピはなかったと思いますが、ブログのどこかにレシピがありますか?
ぜひ、食べてみたい!!
なお、先日お尋ねしたペカン・ナッツ・クリームは、オレンジ・カシュー・クリームのレシピを参考にして作ってみました。とってもおいしかったです!
ありがとうございました!
なぜか自分のことのような嬉しさです。
直接目にすることのできないところで動き出しているサポート(やっぱり酵素?)は本当に本当に感動的ですよね。
お正月に日本へ帰った際に本購入してきました。やっと手に入りました、感激です!
レシピの中で今一番のお気に入りは「白菜のアジアンサラダ」めちゃくちゃおいしいです。素敵な本をありがとうございます。そして石ともさんの美しさにもびっくり。私もローフードで健康&美貌を手にいれたいわー♪
お久しぶりです^^
素晴らしい本、読ませて頂きました^^
流れるように読める、素敵な本ですね^^
ピンクのオーラがまばゆいばかりの素敵なご本ですね!
そして、増刷おめでとうございます^^
ますますローフードが広まって、石塚様のように美しく世の中が変化してゆくと良いですね^^
わたくし山鳩も、そのように願ってやみません^^
では!
>静歌さん、
>Diva verde さん、
>あきこさん、
>山鳩さん、
コメントありがとうございます。
私も自分のことというより、みんなの力で
成し遂げたことという気がしますね
(といってもまだまだですが)
時代が求めているというのもあるのでしょうね。
水と酵素パワーがどんどん広がっていくといいです(もうなってるけど)
「クラッカー」「ブレッド」は
「ディハイドレーター」という専用の機械が必要なので
本からレシピははずしました。
(敷居を高くしないため)
ディハイドレーターがどういうものかは、
このブログの「道具」のカテゴリから見られます。
クラッカーのレシピの一例はこんな感じです。
http://plaza.rakuten.co.jp/odaiber2007annex/diary/200802030000/
お忙しいなか(連日のお客さま!)、お返事をありがとうございました!
「ディハイドレーター」のこと、よくわかりました。
私は初心者なので、ちょっと自分で購入するのは難しいと思いますが、機会があったら、ぜひ「クラッカー」や「ブレッド」も食べてみたいと思います。
先日、憧れの「ロー・チョコレート・ムース」を作りましたが、期待が大きすぎて、思ったほどの満足を得られませんでした。
たぶん、これも道具の問題ではないかと思います。
ざらざら感が残ってしまったのは、普通のミキサーを使ったからでは・・・??
でも、めげずにいろいろ試してみますね。
ありがとうございました!
ヘーゼルのムースは、ホストからも
「ざらざら感」をいわれました。
私がそれが逆に好きなんですが。
このへんは好みですので、
他のナッツでも試してみてください。
ご親切なお返事をありがとうございました!
ほぼ毎日ブログを読ませていただいています。
クリックもやってますよ〜♪
さて、先日つくったロー・チョコレート・タルトのチョコレートクリームは、コーヒーミルで挽いたローココアパウダーのせいか、ざらざら感が気になってしまいました。
ところが、今日もう一度挑戦したところ、先日とは全く違う仕上がり。もう、すご〜くおいしくできました!!
ポイントは、ココアパウダーをあらかじめ茶漉しで漉したことと、ミキサーをなんども止めて、丁寧にブレンドしていったことかな・・・と思います。
このように同じレシピでも、自分の工夫次第で出来上がりが違うんですね〜♪
今日は心から満足しました。
もっと上手になったら、お友達を呼んで、ロー・スウィーツ・パーティーをしたいと思います。
今から楽しみです。
これからもブログを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
おお、よかったですね。
書き忘れましたが、パウダーよりニブの方が、
ニブよりビーンズの方がこくがある気がします。
ちゃんとひければパウダーよりニブのほうが
おいしいのができるんじゃないでしょうか。
クリック、ありがとうございます^^
お返事ありがとうございました!
今日、もう一度憧れの「ロー・チョコレート・ムース」に挑戦しました。
自家製のロー・ココア・パウダーを今回も茶漉しでふるってから使いました。また、ミキサーでのブレンドも丁寧にやったところ、一回目とはまったく違う、と〜てもおいしいムースができました。
いろいろやってみた甲斐がありました。
ほんと、うれしいです!
あと、昨日の朝、鏡を見てびっくり!!
顔のアトピーがほとんど消えていました。
ローを始めて、約2ヶ月になりますが、ここ1週間の改善が目覚しいです。
でも、以前マクロビを始めたときも、最初すごく良くなって喜んでいたら、その後、急激に悪化した時期があり、がっかりしました。
そんなわけで今回も、あまり喜ばないように!と自分に言い聞かせています。
もうしばらく様子を見ないとわかりませんが、このところ、すごくいい調子♪
また、ご報告しますね。
本当にありがとうございました〜!
アトピーに変化ありとのことで、よかったですね。
私自身はアトピーがない(じんましんは
ときどきある)けど、困っている人の話は
たくさん聞きます。一進一退のこともあると思いますが、
また報告待っています。
Ps)二重投稿は消しておきました^^