無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2009年02月04日

ロー合宿10日目 2月3日(上)

 今日(2月3日)はホストの娘さん夫妻が7か月の赤ちゃんを連れて帰宅、健康雑誌の編集者との打ち合わせ、さらに夕食は3人のお客様、と、大車輪の一日。

・朝食
 シトラス・ミックスジュース(みかん、いよかん、ぽんかん)
 りんごと小松菜のジュース
0203朝ジュース

 娘さんが「少し胃が痛い」ということだったので、酸が強い柑橘はすすめず、りんごと小松菜だけをすすめました。
 身体の感覚としてなのですが、たしかに「りんご」や「にんじん」は身体を温める気がするし、グリーンは胃に良いですね。こういうことは自然とわかってくる気がします。

・昼食
 りんご、にんじん、小松菜のジュース。グリーンサラダ。たまご風味のコールスローサラダ。だいこんとにんじんのショート・パスタ、きのこクリームソース。ローベジミニバーガー。

0203昼食

↓応用レシピ、だいこんとにんじんのショートパスタ、きのこクリームソース。エリンギをしょうゆとオリーブオイルで軽くマリネしておき、アルフレッド・クリームソースに混ぜるだけです。0203パスタきのこクリーム

【編集者さんの感想】
 「おいしい。それに、どうしてこんなにお腹がいっぱいになっちゃうんだろう、そんなに食べた感じじゃないのに、不思議」と何度も首をひねる編集者さん。東京からここまでネタを追いかけてくる人は、それだけ得るものもありますね。記事の出来上がりも楽しみです。私もゆっくりローの魅力や理論について説明する時間がとれました。
 そして、編集者さんもやっぱり食べながら目が大きくなっちゃったのです。鏡を見て確認してもらいました。

 夕食(下)は後ほど^^

 ブログ村のランキングが27日連続で100位台を保っています(昨日120位、最高位108位にかなり近くなっています)。皆様のご協力に感謝いたします。ブログ村のローフードカテゴリ、参加が28に増えています!(ほとんど全部読んでる私)。読み終わりましたら下記をクリックしてみてください。

ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
posted by 石塚とも at 08:54| Comment(5) | ロー・パーソナル・コーチ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは♪
イキイキ酵素くんの購入を迷っている間、まずはジュースミキサーで朝晩のりんご生ジュースを始めました!←酵素くん、お客様の中で持っていらっしゃる方がいましたね☆

野菜ジュースにも挑戦!とセロリとトマトを回してみましたがいまいちな味で・・・(市販のような野菜ジュースの味には程遠く?!薄く〜味気ない)
トマトは固め(熟している柔らかめと迷いました。固い方がもぎたてに近い?ような気がして)
野菜のみだと回りづらいので水を少しだけ足しています。(りんごにも水を少し足して回りやすいようにしています。それが駄目なのか...いつも味が薄めです)
美味しくなるヒントがあればアドバイス頂けると嬉しいです♪
Posted by cheb at 2009年02月04日 10:49
こんにちは。
このだいこんとにんじんのショートパスタ、きのこクリームソースすごく気になります。
どんな感じなんでしょう。
レシピすご〜〜く気になります。
つくりたい!!!
Posted by NAOKO at 2009年02月04日 15:20

もともと胃腸が悪かったので
最近は柑橘系よりも、なるべく
りんごジュースを飲むようにしています。

私の胃の場合、柑橘系より
りんごのほうが胃から早く出て行ってくれます♪

同じ果物なのに、違うものなんですね!!


夫が「朝のジュース、ほんとにおいしい!」
と言って果物ジュースにはまっています(^^)♪

Posted by 美恵 at 2009年02月04日 22:57
目に関してですが、
一重か、すこーしおく二重だった私ですが、最近二重になり、目がぱっちりしてきました。

みんなに、顔が変わった!!
プチ整形でもしたかのように、変化したようです。

こんな感じなんですか??皆さん(笑)
Posted by eriko at 2009年02月05日 01:34
>chebさん、

冬のトマトジュースはやっぱりおいしくないです。
夏の完熟トマトは最高です。
セラミックすりおろしきでがーっとトマトをこすると
簡単にできます。

>美恵さん、
旦那さま、どんどん感化されてきたみたいですね^^
ホストは毎朝ジュースを飲むたびに
「なんだこれは、脳点逆落としだ」と
いちいち感激してくれます。

>Naokoさん、

クリームソースのレシピは拙著に出ています
(アルフレッド・クリームソース)
きのこクリームはそれにしょうゆと
オリーブオイルでマリネしたエリンギ
を加えただけです。

>erikoさん、

そうなんです。本当にプチ整形か
アイプチ(笑)したみたいなんです。
私の顔も変わったと言われます。
前はいつも「ねむそう」といわれたけど
最近いわれないなー。
Posted by 石とも@管理人 at 2009年02月05日 17:20
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。