2月4日はホストのお仕事の都合でランチがブランチになっちゃったり、夕食は召し上がらなかったのでお留守番部隊はゆるディナー(手抜きともいう)になっちゃったので、いつもとちょっと変えます。
今日の主役は、なんといっても、ホストのお嬢さん夫妻の7か月のベイビーちゃんです。
7か月といえば離乳食もまだ? 1歳未満の子供にはナッツも食べさせられないそうなので、なかなか参加してもらうものがなかったのですが…
この日のブランチのグリーンスムージー。
食べた!
ローベジベビーのおひげは緑である。えっへん。
このスムージーはりんご、バナナ、みかん、小松菜ですが、ホステスが何回かスプーンを差し出すうち、ベビーチェアからのりだすように食べてくれて、なんだか感激しました。
「子供はわかってる(酵素の存在を)(母乳と似たものの存在を)」
みんな、感嘆することしきり。
話は変わって。
ブランチの後、ホストとお嬢さんのだんなさんがふたりで東京に出かけてしまったので、家に残されたのは女ばかり(とベビー)になりました。
なぜ、女だけになると、だらだら甘いものが食べたくなるのだろう?
というわけで、作ってみた。
ローミルクキャラメル。クイジナートでカシューナッツ1カップをひたすらガーしてるとカシューバターになります。それにアガベシロップを少々加えただけ。
本当は冷蔵庫に入れるときれいに切れますが、待ち切れなくてべたべたのまま食べちゃいました。
だ〜れもいないと思っていても、エンゼルは眺めてる〜♪
夕食は白菜アジアンサラダとブロッコリーアボカドサラダ。ブロッコリーのレシピはJordan Maerin の Green magic: Raw foods for Busy People 2 に出ています。
ブログ村のランキングが27日連続で100位台を保っています(昨日115位、最高位108位にかなり近くなっています)。皆様のご協力に感謝いたします。ブログ村のローフードカテゴリ、参加が28に増えています!(ほとんど全部読んでる私)。読み終わりましたら下記をクリックしてみてください。
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
2009年02月05日
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6 |
(2022/12/16更新)
お料理、とてもおいしそうですね!
キャラメル、素晴らしいアイデアですね。
毎日たくさんのお客さんがいらして、
それでも、楽しそうに何人分ものお食事を作ってしまう石塚様は、
キャラメルよりも素晴らしいです。
私だったら、部屋に引っ込んで出てこなくなりそうです^^
石塚様の道は、扇形のように広がってゆきますね!
素晴らしいですね^^
それでは、良い一日を!
コメントありがとうございます。
>それでも、楽しそうに何人分ものお食事を作ってしまう
ホステスが強力サポートしてくれるので
(彼女は料理より洗い物のほうが好きな人)
助かってます。
それに、ちゃんと「ひっこむ」時間もとらせてもらっているので
(来るときそれが条件だった)
理想的です^^
>扇形
努力とか、ひきよせとか、時代とか、すべてのものが
「かちっ」とはまるときがありますね。
その声が聞けるのはやっぱり
ローフードならではですね。