最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2009年02月07日

ロー合宿13日目 2月6日(下)

【大きな変化がいろいろ始まる】

・メニューを見て気がついていただけていると思うが、とてもシンプルになっている。これ食べ終わってちょうどいい感じ。ナッツの使用量も少ない。
 ちゃちゃっと作れる簡単なものばかり。
  毎日こんなもので満足していたら、食費が限りなく安くなってしまう。
 ホスト&ホステス(とくにホスト)は最初、必要な水と栄養が足りていなかったのではないか、それがだんだん足りてきたので小食になってきたのではないかと推測。
 こちらとしても、最初は、「ローフードってつまらない」という不安を打ち破ってもらいたかったのでいろいろはでなものを作っていたが、夫妻が安心するにつれて、簡単なものですませられるようになった。
 「おいしいけど、こんなの一度に覚えられない」と不安そうな顔をしていたホステスも、「これならトモがいなくなっても作れるわ」と胸をなでおろした様子。


・ホストはマイナス3キロ、ホステスマイナス1キロ。まだはかっていないが、ホストのウエストは90センチぐらいになっているのではないか(実験開始時98.5センチ)

・ホストは夜、ねむいねむいともらすようになった。食事が終って、「お茶でも飲もうか」ってことになって、お湯をわかすまでの間にソファで爆睡している。
 昨晩はとうとう、夜10時には就寝。「朝4時頃目がさめちゃうんじゃないかなあ」といっていたのに、結局朝8時まで10時間熟睡したそうだ。
 そして、朝(2月7日)起きたら顔も体も明らかに小さくなっていた。
 体の大デトックス大会で体力を使っているのではないかと推察。

・ホステスはいびきがひどかったのが小さくなったそうだ。首やのどのあたりがすっきりしてきたためと拝察。

・ついでに私まで夜眠くて眠くて、11時には就寝。朝の5時に起きて本を読んだり仕事を片付けるようになった。
「ローフードは太陽の食べもの」なのだと思う。

【追伸】
 カレン・キングストンの「ガラクタ捨てれば自分が見える」と松田麻美子先生の本がホスト宅にも届いた(もちろん私が推薦した)。カレンの本は字が小さくて読みにくいので、私が音読してあげた。今、ホスト&ホステスは大クリアリング体制に入ってしまったので私は時間ができてしまいました(笑)。これから英単語でもおぼえよっと。

ブログ村のランキングが26日連続で100位台を保っています(昨日115位、最高位108位にかなり近くなっています)。皆様のご協力に感謝いたします。ブログ村のローフードカテゴリ、参加が29に増えています! 読み終わりましたら下記をクリックしてみてください。


ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
posted by 石塚とも at 12:10| Comment(4) | ロー・パーソナル・コーチ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、あややんです。毎日素敵なお料理がテーブルにならんでいて、楽しく読ませていただいてます。
私は、石ともさんのレシピにはまり、毎日ミキサーしていたら、ついに壊れてしまいました(笑)
道具については、皆さん聞かれているようですが、私もフードプロセッサーが気になりだしました!石ともさんは、アメリカのクイジナート社のものを購入されているようですが、日本のクイジナートサンエイのものではなく、あえてアメリカから購入しているには何か理由があうのですか?是非、参考に教えてください!!
Posted by あややん at 2009年02月08日 19:41
私はローフード始めて5週間位いですが、はじめはレシピのレパートリーも無くフルーツと簡単なサラダで食べた後物足りなかったのですが、最近は白菜の塩もみに生しょうゆちょっとだけとかでも充分おいしくて満足してます。前はサラダの後ご飯とか食べないと口さみしかったけれど変わってきました!加熱したものを口にすると重く感じられます。
変化ってうれしいですね。
まだお肌(顔)の変化に実感はありませんが、足の裏の皮が前よりしっとりしてきました!
石ともさんがミクシで本を宣伝してくれたおかげです。
Posted by スムージー at 2009年02月08日 19:56
>あややんさん、

こんにちは。ミキサーが壊れるほど拙レシピを
試していただいて(笑)ありがとうございます。
クイジナートをアメリカから買ったのはですね、
値段が安かったから!(手数料送料入れても日本の半分)
アメリカのだと、シンプルカバーやスライスブレードが2ミリと4ミリつくなど
付属品が多かったから、
日本のは300Wに対しアメリカのは600Wで
パワーが違うから、などです。
保証があっても無理なことと、電圧やプラグで
調整が必要、というデメリットがありますが、
こちらを選びました。
参考にどうぞ。

>スムージーさん(毎度いいお名前!)
ローフードやっていると味覚も敏感になるし
必要な栄養がゆきわたるので食欲も
適正になると思います。
宣伝してありがたがられることって
珍しいよなあ。こちらこそありがたいことです。
Posted by 石とも@管理人 at 2009年02月08日 21:44
「おはる」改めました「アップル・ソルト」です。


石ともさんのメニューを見ているだけで、

うっとり♪ です〜。

ぜひ、ぜひ、お料理講座をやってください。

石ともさんの本を見ながら、やってはみているものの
コレでよいのかどうか・・・・
とっても美味しいには違いないんですけれど。

生ナッツ類がどっさり届き、早速作ってみました
アップル・クリーム・タルト
ご本に書いてある通り、水、シロップ、レモン汁・・
の順でフープロに入れたのですが、

水分が多いらしく、どうもゆるゆる気味だったんですー。

タルトはアーモンドをどのくらいまで粉末状にしてから
デーツを入れるのかなど、

簡単なようですが、
結構微妙な点が知りたいなぁーと思ったりしています。

でも、夫は「うまいなぁ〜♪」とペロリと食べて
「俺はやっぱり自然がいい」
「これが人間本来の食べ物だ」
と感激していました。

今度は ロー・キャラメル」を作りたいと思っています。

講座を、講座を、お願い致します。
Posted by アップル・ソルト at 2009年02月09日 09:47