ただでさえ値段の高さがビハインドなのに、とり回しの良さでポイントを重ねられてしまった、グリーンパワー君。

↑「にんじんとりんご」などのように、「野菜と果物」を組み合わせたジュースを作るとき、フィルターを付け替えるのが無難です(できないことはないですが、つまる確率も大きいです)。
ギアが細かいので、「酵素くん」のように自動的に野菜が吸い込まれていくことがなく、自分で押してあげることが必要です。にんじんは固いのでちょっと労力がいります。他の人が使っているのを見たことがあるんですが、やっぱりにんじんは途中でつまっちゃってました。

↑ここまでいわれて、果たして味はどうなのか。
「酵素くん」と同じ条件(にんじんのストレート)で試飲。
あ!
全然味が違う!
(全員驚)
「酵素クン」はさらっと軽いのですが、「グリーンパワー」は、ぎち〜〜〜っと栄養を搾り取っている感じがします。甘みも強いし、にんじん独自のえぐみも残っています。ようするに「にんじんのあじ〜」って感じなんですね。
「酵素クン」と同じ条件でミックスジュースにりんごのパルプをいれたものを飲んだのですが、こちらも、いかにも「食べるジュース」という感じになり、食べ応えがあったです。
さらに。

↑奥が「酵素クン」のにんじんパルプ、手前が「グリーンパワー」のにんじんパルプです。見た目だけでも手前の方が「ぽろっ」としているの、わかります? 触っても、奥はしっとり(普通の高速回転の「べちゃっ」よりはいいですが)、手前はぱさぱさです。やっぱり「グリーンパワー」の方が「絞り出し力」はあるようです。
(量の違いは入れたにんじんの量が違っちゃったのであまり関係ありません)
さてさて。
とり扱いの悪さでかなり分が悪かった「グリーパワー」ですが、できあがりのジュースの味で、全部追いつくほど実験者をうならせてしまいました。
それをふまえて、「3」で、どちらが、どういう人に向いているのか? ご意見を申し上げます。
ブログ村のランキングが79日連続で100台を保っています(登録サイト28万。実は今日、自己最高の92位になりました。何日か続けられるかな?)。「ローフード」カテゴリは今日も参加が増えて55になっています(すごいですねー)。訪問者の皆様、読み終わったらぜひクリックお願いします。
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン