ナッツ以外に私が常備しているのが、ドライトマトパウダーです。
↓画像だけ抜いたらへんだな。。画像クリックしてみてね。


これ、絶対高温乾燥だと思うんですけど、「インスタントだし」の感覚で使えて、すごく便利なんです。
たとえば、フラックス・クラッカーの上にアボカドだけのっけて簡単夕ごはん、なんてときに、小さじ1杯分ぐらいのパウダーを水にといただけで、簡単トマトソースになります。
カシューマヨネーズに、このドライトマトパウダーをちょっと加えると、オーロラソースになります。
もちろん、フレッシュ・トマト・ソースにまぜて、もったりした食感を出すのにも使えます。
以前はチャンクのドライ・トマト

ドネットで探したら低温乾燥のものも発見しているのですが、「あっちのお店」「こっちのお店」と使い分けるのに力つきちゃうんですね。少量づかいのものでもありますし、ナッツと一緒に一度に買うことができるし、というわけでこの商品を選択しています。
ブログ村のランキングが110日連続で総合100台を保っています(登録30万5000。昨日192位)。どうぞ応援よろしくお願いします。「ブログ村」の登録ブログが80。ローフード・ブログを作ったらどうぞ登録してくださいね。このまま生命力あふれるロー・ワールドが広がっていくといいですね。
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
ドライトマトパウダー!!
去年作りました。
っていうか、去年義父が庭で作ってくれた中で食べ切れなかった分をカリカリに天日干ししたんです。
保存したままだったそれを最近ミルで粉砕してパウダーにしました。
カシューマヨにドライトマトを…これならお弁当にできるかも。
トライしてみます。
ありがとうございました。
えー、ドライトマトパウダーって自作できるんですか。
それなら最高ですね。
実はうちの実家もこのあいだ帰ったらトマト林みたいに(笑)なってました。
新たな楽しみが一つ増えました。ありがとうございました。