一昨日書いた、「『ローフードを使ってビジネスできたらいいなあ』と、ちょっとでも考えたことがある人へ」の続きです。
本田健さんの『ライフワークで豊かに生きる』
には、
「ライフワーク」を構成する要素として、次のように書かれています。
* 生まれ変わってもやりたいこと
* それをやっているだけで楽しいこと
* 見ているまわりまで楽しませ、幸せな気分にさせること
* 無人島に流れ着いてもやりたいこと
* お金を払ってでもやりたいこと
* いつもまわりの人にほめられたり、「もっとやったら」と薦められること
* すこしでも時間があればやってしまうこと
そして、「ライフワークをしていると起こる現象」として、次のような要素をあげています。
* 「静かなワクワクと感謝」があること
(わーっと燃えあがるような情熱は、下記の「衝動行動」であることが多い。)
* 「つきることのない情熱」が湧いてくること
* 「まわりを巻き込むパワー」があること
* まわりの人を「癒す力」があること
* 「自己完結」していること
* 「ツキの波」に乗っていること
反対に、「ライフワークと思いやすいが、必ずしもそうではないこと」のでよくあるものは、次のようなものだそうです。
* 人を助けること
* 強制されたボランティアワーク
* 衝動行動
* 義務や役割でする仕事
* 使命感による行動
* 社会から評価される能力を使う仕事
そして、「ライフワーク」を自分の仕事にするコツとして、「大好きなものを絞り込んでしまうのではなく、少し視点を動かして応用してみる」ということを述べています。
たとえば、「ギターが大好き」な人だったら、
・「ギター奏者になる」
だけでなく
・「ギターを教える人になる」
・「ギターを扱う楽器屋さんになる」
・スタジオやCD店経営
・「ギターのよさを伝えて歩く人になる→講演や執筆」
といったように幅を広げて応用してみるということです。
「ローフード」の本を出版して、本が少しずつ売れ始めたころ「お教室はやらないんですか?」という声がいくつもかかって、そのころはとても戸惑いを感じていました。
というのは、この後「ローフードのことを伝えていくのには、お教室をやるしか選択肢がないのかな?」 それ以外のチョイスが自分にも見えなかったからです。
しかし、「自費出版で『ビジー・ピープル』の翻訳を出版しよう」と決めて作業を始めてから、突然、落ち着きました。
いや、「落ち着いた」という自覚すらなくなってしまうぐらい、我がなくなってしまうのです。ピンクの本の139ページに書いたような
「夢中になれるほど好きな仕事を持ちたい、とかいう台詞を聞くけど、好きかどうか、なんて考える余裕もなかった」
「ただ、『好きだ』と思う代わりにいえるのは、ひたすら『勝手に手が動いていた』ってことだ。」
という感覚を、再び味わいました。
正直「静かなワクワクと感謝」なんて気持も味わいませんでしたが(笑)、気持ちがよかったのは事実です。
かっこいいことばですが、自分が感じた感覚をもっとも正確に書き表すなら、そこで感じたのは、「完全なる静けさ」という感覚でした。
ローフードの学校には「ここに行きたい!」という学校をなかなか見つけられない自分が、30万円もするこれはぽんと買う予定です。
これを使って何をしようかなーと考えると、次々とアイディアがわいてきます。
30万円使うなら、シェフのもとで研鑽したいとか、いい包丁が欲しいとか、よい食材を仕入れる旅に出たいと思う人も多いでしょう。
ここらあたりに「完全なる自己肯定」のヒント、つまり、あなたの特性を見つめる作業がありそうです。
ローフードとは、「あなたは何者ですか?」と聞いてくる料理です。
「ローフード」+「あなたの個性」=クリエイション。
ローフードを通じたライフワークは無限に作り出せるかもしれません。
(後半部、別投稿で詳しく書いた方がいいと思ったので、少し削除加筆しました)
ブログ村のランキングが113日連続で、総合100台を保っています(登録30万5000。昨日162位)。どうぞ応援よろしくお願いします。「ブログ村」の登録ブログが85に増えてます。ローフード・ブログを作ったらどうぞ登録してくださいね。このまま生命力あふれるロー・ワールドが広がっていくといいですね。
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
かなりビックリです。昨夜、データ確認のことを
ちょっと心配していただけに何かシンクロです。
素晴らしい〜♪
トホホな私。
生きている間に見つかればいいかなぁ、なんて思っています。
石ともさんほんとうにキラキラしていますね。
お会いしたことないけれど、ブログからにじみ出てます。
すごい!
もちろん、yutaさんのためですよ、なーんて。
インデザインとアクロバット買うと、それだけで
20万円いっちゃうので、
「えーい、セットで買っちまえー」と(お得だし)
>ぷりさん、
「ライフワーク」って「見つけなきゃ」と
思うと逃げていくらしいです。
なんだか禅問答みたいですね。
私もこの感覚を心底欲し求めていて、愛してやまない感覚だと思います。
・・ライフワークはまだ見つかっていないのに、その感覚だけは、数え切れないほどの過去生からの魂に刻みこまれた感覚がそう感じさせるのかな、って思います。
ローフードは生きることが決して身体だけの問題では決してないことを体現させてくれるものなのですね★
一人一人の個性が開花してゆく地球人としての基本のように思えます。
>完全なる静けさ
うーん気持ちいいんですよー。
>一人一人の個性が開花してゆく
たぶんわかっていらっしゃると思いますが、
それが、表面的に「ライフワークを見つけた」とか
そういうことじゃないんですよね。