無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2009年06月07日

使いやすいクロス

 温かくなってきたし発芽が楽しくて家の中が芽だらけです(笑)。玄米、前にフムスで紹介したひよこ豆(ガルバンゾー)、アルファルファ、ルッコラなど。

 それで思い出したのですが、あれこれ試してローフード・キッチンに使いやすいと思ったクロスを紹介します。

↓じゃーん(といっても解説読まないとわからないと思いますが。。。)
fab.jpg

 上から、ポリエステルのソフトチュール、ポリエステル・オーガンジー、綿の寒冷紗です。

 ソフトチュールは要するにネットですから、ビンでスプラウトさせるときにふたをするのに最適。
 オーガンジーは目が細かいので、ナッツミルクを作るとき、よりクリーミーなのができます。(布ノ中にたくさん残りますので、ドレッシングやケーキに使いましょう)。
 一番下の寒冷紗もいいと聞いたのですが、実はまだ使っていません。というのは、上のポリエステルの方が汚れもしみこまないし洗ってすぐに乾くので使いやすくてそっちばっかりつかっているからです。

 ところで寒冷紗、というのは園芸の時に遮光や遮霜をするための「蚊帳」みたいな布です。ガーゼより固くていいとは思うのですが。
 これらの布を使うようになってからガーゼは使っていません。よれよれになるし、水切れが悪いので。

 これらは、渋谷の布店、マルナンの3階の特殊布(ダンス、ウェディング)売り場で買いました。
 90センチ幅を30センチ(30×30が3枚取れる)を3種類買って1000円ぐらいでした。
 
 
 ブログ村のランキングが120日連続で、総合100台を保っています(登録30万5000。昨日182位、おっと紙一重)。「このブログはいいこと書いてある」と思った方、「もっとほかの人にも読んで欲しい」と思った方、どうぞ1日1回クリックお願いします。
 「ブログ村」の登録ブログが現在87。ローフード・ブログを作ったらどうぞ登録してくださいね。このまま生命力あふれるロー・ワールドが広がっていくといいですね。

ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
posted by 石塚とも at 12:06| Comment(3) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは

網戸のネットを使っていたのだけれど、やっぱりチュールレースは良さそうなので、今日買ってきました。

これでモヤシライフも増々充実します。
ありがとうございました。
Posted by ぺんぎん at 2009年06月08日 15:24
>ぺんぎんさん、

おお、あの青いのは(見てる)網戸のネットだったんですか。
あれもそれなりに粗くてよさそうと思ってたんですが。
チュールのいいところはやわからいので輪ゴムでしっかりビンの
口になじむところですね。
またおいしいものできたら教えてください。
Posted by 石とも@管理人 at 2009年06月08日 22:24
補足です。

綿の寒冷紗はやっぱり水切れが悪かったです。
そして緑豆の色が染まってしまい、
染色したみたいになってしまいました(汗)

やっぱりポリエステルがいいと思います。
Posted by 石とも@管理人 at 2009年06月08日 22:52
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。