以前、「もったりした仕上がりにしたいものに何を使うか」というお話で、ココナッツオイル、サイリアム・パウダー、冷凍、大豆レシチンなどについて投稿しましたが、「家にいつもあって(ロー、ナチュハイなお家では)、脂肪分もなく、しっかり固まる」食材を発見しました。
なんのことはない、フラックス・シードです。
今日お出ししたチョコレート・ムースは、フラックスで固めました。
ヘーゼル・ナッツカップ1、マカデミア・ナッツカップ1、水カップ1に、フラックス・シードカップ1/2ぐらいです。
チョコはお好みで。今日はお祝いだったので、ココア・パウダー、カカオ・ニブともたっぷり使いました。
甘味は基本デーツを使い(10個ぐらい)、足りない分をアガベで調整しました。
フラックス・シードは浸水させずにマジック・ブレッドで粉にし、vita-mixで9分がたできていたチョコレート・ムースに入れて仕上げの攪拌をして、できあがり。
これが「白いもの」「味が淡白なもの」だと厳しいんですが、ことチョコムースに関しては、色もダークですし全然問題ありません。フラックスの香ばしさが加わって、むしろおいしいぐらいです。
このアイディアは必要に迫られて思いつきました。
先週、vita-mix を使っておいしいメニューをお出ししないといけない機会があり(はい、vita-mixの件です、もうちょっとお待ちください)、ムースにサイリアム・パウダーを使いたかったのですが在庫を切らしてしまいました。
アリサンのサイリアムは安いんですが(350円だったかな?)輸入の便が頻繁でないらしく、欠品するとアリサンのサイトからもほかのサイト、店舗からもすっかり消えちゃうんですね。買いたかったのですが、間に合いません。
そこでとっさに思いついてやってみたら、遜色ないものができました。
食べごたえもいいです。「食物繊維!」って感じで。ローのヘルシー・チョコ・ムースが、さらにヘルシーになりそうです。
ブログ村のランキングが125 日連続で、総合100台を保っています(登録30万5000。昨日177 位、)。「このブログはいいこと書いてある」と思った方、「もっとほかの人にも読んで欲しい」と思った方、どうぞクリックお願いします。
「ブログ村」の登録ブログが現在90。このまま生命力あふれるロー・ワールドが広がっていくといいですね。
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
2009年06月14日
この記事へのコメント
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6 |
(2022/12/16更新)