無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2009年07月05日

vita-mix のドライ・コンテナって何ですか?

 という質問を複数の方からいただいたの解説申し上げます。

 ドライ・ブレード・コンテナというのはこれなのですが、
http://www.everythingkitchens.com/vitamixblender-dry-blade-container.html

 通常ついているウェット・コンテナと微妙に刃の形が違い、「穀物(や種)を粉にする」「パンの生地を練る」というという機能に特化したものです。

 以前の代理店が販売していた旧型の家庭用モデルには、ドライ・コンテナも標準装備だったみたいです。(私は当時まだローに目覚めていなかったので知らないのです)。

 で、「ないと困るか」なんですけど、標準装備のウェット・コンテナでたいていの穀物はひけますし(うちで試したのはフラックス・シードとサンフラワー・シード。アントレックスさんで小麦も試したそうですけど全然問題なしだそうです)、反対に、この記事書く前にすでに持っているユーザー数名にリサーチしたのですが、ドライ・コンテナでスムージー作っちゃったけどわからなかった、という話も聞きました。

 ですから、よっぽど特殊な物でなければウェットで大丈夫かと思います。とくに「ミルサー」「マジックブレット」などミル機能がついたものをお持ちであれば。

 いちばん気になっているのが、「玄米が粉にできるか」です。前に甲田式の玄米クリームに挑戦していた時、マジック・ブレットでひいていたのですが、粒がどうにも荒かったのです。。。あ、そういえば、ウェット・コンテナでも試してないわ。今度試してみますね(てか、浸水させたものを水ごとvita-mix にかければいいのですから、そこまでする必要ないかもしれませんね)。

 ちなみに日本でドライ・コンテナが発売された場合、1万5000円〜2万円になるとのことです。上記リンクのアメリカの価格が110ドルですから、個人輸入してもほとんど変わらないと思われます。特別価格にしてもほとんど差がつけられないと思いますので、アントレックスさんに直接注文していただく形になる可能性濃厚なのですが、販売が始まりましたらお知らせします。

 ブログ村にたくさんの応援ありがとうございます。またコツコツランキングに挑戦していきたいと思います。(ポイントはこちらから見られます)「このブログはいいこと書いてある」「もっとほかの人にも読んで欲しい」と思った方、ぜひ応援クリックお願いします。

ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
posted by 石塚とも at 22:43| Comment(1) | vita-mix ご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。5月くらいからローフードを少しずつ生活に取り入れて、ブログはよくチェックさせてもらっています。ドライ・コンテナがどんなものなのか分からなかったので、助かりました!ありがとうございます。クレジット払いができるようになったら購入を考えたいと思いますのでよろしくお願いします!
Posted by SILA at 2009年07月06日 23:15
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。