無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2009年07月27日

バイタミックスってポリカーボネイドでできてるの? (質問&告知)

 バイタミックスについて、いくつか質問がきているのでお答えします。

Q「バイタミックスのコンテナって、ポリカーボネイドでできてるんですか?」

A 旧型のバイタミックスのコンテナにはポリカーボネイドが使われていましたが、今回日本でリリースされた新型モデル(5200シリーズ)と、個人輸入版のprofessional series (私やりょうやさんが使っているやつ)は、新素材、「トライタン」というのが使われています。
 トライタンを開発したのは米イーストマン社、あのイーストマン・コダックのイーストマン社です(「あの」といっても今写真フィルムを使う人がいないのでコダックが記憶に残っているか不明ですが。。。)つまり、フィルムを作るような最新の合成樹脂技術で開発されたもので、軽くて丈夫で安全性も高いということで採用されたそうです。
 日本人の感覚で言うと、ブレンダー(ミキサー)のコンテナはガラスでできているのが清潔でいい感じがするんですが、たぶんこのサイズがガラスだったら重くて持てないと思います。日本の半分の大きさのミキサーでも相当重いですものね。

Q 小さいコンテナがあるって聞いたんですが。

A はい、アメリカでは売ってます。半分のサイズです。「菜食の輪を広めちゃおう♪」のりょうやくんがアメリカで買ってきて「もうこれしか使いたくない」っていってました。ひとり用なら絶対便利そうですよね(ちょうど彼のLLCI報告のデモで使われているのがそうじゃないかな?)
 日本では需要が少ないので正規輸入が始まるかどうかは白紙です。

その他お知らせ

 アントレックスさんのほうでレシピ・ブックの翻訳が終わったそうです。先行して買ってくださった方には、順次発送されていると思います。
 これからご購入の方には、日本語に翻訳されたものがつきます。

 あと、当初は3年保障だったんですが、アメリカにあわせて5年になりました。3年の保証でご購入済みの方には、こちらも、順次5年の保証書が送られます。

 私は今日は凍らせたトマト(あまっちゃったら凍らせてます)と空芯菜のフローズン・スムージーを作りました。
 トマトはぎりぎりまで追熟させて冷凍庫に入れます。一晩以上たったものを冷凍庫から出して、3分ぐらい室温におきます。周りに霜がついて真っ白になるので水で洗います。3分たつと包丁が入るようになるので、ざくざく(しゃりしゃり?)に切ります。
 これをバイタミックスにいれて、フレッシュ・バジルと一口大に切った空芯菜をいれながらガーしていきます。葉っぱがくだけたころ、全体が「凍ってるけどなめらかなスムージー」状になります。今朝みたいな暑い朝は最高でした。

 ↓応援クリック、お願いいたします。ローフード・ブロガーの素敵な記事がたくさん見られます。(ついに99になりましたね!)

ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン 
posted by 石塚とも at 21:24| Comment(7) | vita-mix ご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トマトのスムージー。
うっわー、暑い時期、さっぱりしてとてもおいしそうですね♪
食欲が無くても、これならきっとおいしく食べられますね^^
Posted by うさぎもち at 2009年07月27日 22:38
>うさぎもちさん、

「トマト・フラペチーノ」
というのが形容するのにふさわしいのですが、
商品名くさいのでやめました(笑)
Posted by 石とも@管理人 at 2009年07月27日 23:09
トマト・フラペチーノ。
デパートの生ジュースコーナーであったらいいのに(笑)
Posted by at 2009年07月29日 00:54
こんにちは!
vitamixについて、とても勉強になります。
よかったら教えてください。

小さいサイズのコンテナーの素材も、トライタンなのでしょうか?

また、プロフェッショナルシリーズのコンテナーは、日本の5200シリーズで使えるのでしょうか?



Posted by ぱくち〜 at 2009年07月31日 21:28
>ぱくちーさん、
(ぱくちー好きなので好きなハンドルネームです^^)

小さいサイズのコンテナは、5200シリーズが出る前からのモデルなので、トライタンである可能性は低いかと思います。今ある在庫がバイタミックスの本社で
なくなれば、次からトライタンで生産されるかもしれませんが。
プロフェッショナル・シリーズのコンテナと日本の5200シリーズのコンテナは
おそらく同一と思われます。
(少なくとも見た目はそっくりなのと、
アメリカのプロフェッショナル・シリーズの
Q&Aを読むと、ドライコンテナは別売りのを使えると書いてあるから互換性があると
思われる)
以上は日本の代理店の扱う外なので、
推測になってしまいます(信用ある答えはアメリカの本社に聞くしかない)
が、ご参考になれば。
Posted by 石とも@管理人 at 2009年07月31日 23:47
おかげさまでvita-mix届きました!
質問させていただきたいのですが
変圧プラグは必要なのでしょうか?
Posted by みゆ at 2009年08月06日 20:52
>みゆさん、

あ〜私見てないからわからないです〜
そのままコンセントに入るならそのままで
大丈夫なはずですよ?
明日確認しておきますね。
Posted by 石とも@管理人 at 2009年08月06日 21:33
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。