無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2009年08月06日

「ビジー・ピープル」と納豆

 料理の名前というのは翻訳しずらいものです。
 誰でも知ってるおさるのジョージこと「ひとまねこざる」の絵本、初版では「スパゲティまみれ」になったジョージを「うどんまみれ」と訳していました。私が幼稚園の頃はまだそのバージョンだったんですよ。

 それはさておき、「ビジー・ピープル」の中で私が最近めちゃめちゃ気に入っていて、写真撮影にも使ったレシピに「リフライド・アーモンド」というのがあります。ほーら、今「リフライド・アーモンド」って何だ? って思ったでしょ。
「リフライド・アーモンド」というのは、そもそもは「リフライド・ビーンズ」のロー版なんです、(あ、、あなた、今「リフライド・ビーンズって何だ?」と思いましたね)。「リフライド・ビーンズ」というのは、タコスの中身の、インゲン豆をあんこ状につぶしたペーストのことです。先日manna のAndi に「アメリカじゃ有名なの?」って聞いたら「すっごく有名」っていってました。出来合いの缶詰も売ったりします。それをアーモンドで作ってるから「リフライド・アーモンド」です(本でもこのように訳注・入れまくってます)

 そしてこのジョーダンのレシピ、めっぽうおいしいのです。
 アーモンドに紫玉ねぎ(白でもよいが要するに辛くないやつ)、そして水で戻したサン・ドライ・トマトを入れるとトマト煮込み風に! スパイスはレシピではコリアンダー・シードになってますが、家にあるやつ何でも入れていただいて結構です。

 メキシコ料理ではこのリフライド・ビーンズ入りのタコスに、ライスを添えて食べたりしますから、これをご飯と合わせてもいいわけです。
 食べる人によっては「ツナっぽい」「サーモンぽい」という人もいます。トマト入ってますからね。
(ローの話ではありませんが、「タコライス」のときに、タコミートじゃなくてこのビーンズを白いご飯にかけて出してくれたらなあ)

 で、私の今日のお昼ごはんですが、最近すっかり忙しいときの定番になってしまった生玄米納豆ごはんに(サラダ・ド・リなんてもう作っていられません(笑))、これを一緒に食べたらめちゃめちゃおいしかったんです。

 昔、忙しいときにコンビニおにぎり買ってきてお昼をすませたりしてたわけですが、その感覚を味わいました。

 なぜかローになると「洋食」「和食」分けてしまう気がするのだけれど、一般的、平均的日本人のご飯は、「ツナマヨおにぎり」みたいな、謎のB級日本文化(?)なんですよね。このメニュー、コンビニ手巻きおにぎりの納豆とシーチキンおにぎり、みたいで、私はこういうのにホッとしちゃいます。

 ビジー・ピープルのメニューは、ほとんど、生玄米と納豆とよく合います(本当)。どうぞお試しくださいね。

 写真をこちらでアップしていただいています。手前に映っているのが「リフライド・アーモンドをのせたフラックス・クラッカー」の写真ですのでご覧ください。

 ↓いつもたくさんの応援クリック、ありがとうございます。
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン 
この記事へのコメント
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。