誰でも知ってるおさるのジョージこと「ひとまねこざる」の絵本、初版では「スパゲティまみれ」になったジョージを「うどんまみれ」と訳していました。私が幼稚園の頃はまだそのバージョンだったんですよ。
それはさておき、「ビジー・ピープル」の中で私が最近めちゃめちゃ気に入っていて、写真撮影にも使ったレシピに「リフライド・アーモンド」というのがあります。ほーら、今「リフライド・アーモンド」って何だ? って思ったでしょ。
「リフライド・アーモンド」というのは、そもそもは「リフライド・ビーンズ」のロー版なんです、(あ、、あなた、今「リフライド・ビーンズって何だ?」と思いましたね)。「リフライド・ビーンズ」というのは、タコスの中身の、インゲン豆をあんこ状につぶしたペーストのことです。先日manna のAndi に「アメリカじゃ有名なの?」って聞いたら「すっごく有名」っていってました。出来合いの缶詰も売ったりします。それをアーモンドで作ってるから「リフライド・アーモンド」です(本でもこのように訳注・入れまくってます)
そしてこのジョーダンのレシピ、めっぽうおいしいのです。
アーモンドに紫玉ねぎ(白でもよいが要するに辛くないやつ)、そして水で戻したサン・ドライ・トマトを入れるとトマト煮込み風に! スパイスはレシピではコリアンダー・シードになってますが、家にあるやつ何でも入れていただいて結構です。
メキシコ料理ではこのリフライド・ビーンズ入りのタコスに、ライスを添えて食べたりしますから、これをご飯と合わせてもいいわけです。
食べる人によっては「ツナっぽい」「サーモンぽい」という人もいます。トマト入ってますからね。
(ローの話ではありませんが、「タコライス」のときに、タコミートじゃなくてこのビーンズを白いご飯にかけて出してくれたらなあ)
で、私の今日のお昼ごはんですが、最近すっかり忙しいときの定番になってしまった生玄米納豆ごはんに(サラダ・ド・リなんてもう作っていられません(笑))、これを一緒に食べたらめちゃめちゃおいしかったんです。
昔、忙しいときにコンビニおにぎり買ってきてお昼をすませたりしてたわけですが、その感覚を味わいました。
なぜかローになると「洋食」「和食」分けてしまう気がするのだけれど、一般的、平均的日本人のご飯は、「ツナマヨおにぎり」みたいな、謎のB級日本文化(?)なんですよね。このメニュー、コンビニ手巻きおにぎりの納豆とシーチキンおにぎり、みたいで、私はこういうのにホッとしちゃいます。
ビジー・ピープルのメニューは、ほとんど、生玄米と納豆とよく合います(本当)。どうぞお試しくださいね。
写真をこちらでアップしていただいています。手前に映っているのが「リフライド・アーモンドをのせたフラックス・クラッカー」の写真ですのでご覧ください。
↓いつもたくさんの応援クリック、ありがとうございます。
ブログ村 ローフード
ブログ村 菜食・ベジタリアン
【関連する記事】
- 『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』シリーズがアマゾンでも買えるようになりま..
- 心をこめて、保存容器をしゃかしゃか振ってみる 〜『ローフード・フォー・ビジー・ピ..
- 『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』DVD、10月15日(金)に発売されます..
- 京都・二寧坂でローフードが食べられるように #rawfoodjp
- 『ビジー・ピープル』録音中2
- 愛知県でも「ビジー・ピープル」買えるようになります。&ヴィクトリア・ブーテンコさ..
- 『ビジー・ピープル』録音中
- 巣鴨とげぬき地蔵商店街で『ビジー・ピープル』が買えるようになります。 #rawf..
- シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフさんで『ビジー・ピープル』のお取り扱い開始 #raw..
- 『ビジー・ピープル』吉祥寺Deva Deva Cafeでもお取り扱いが可能に