このセミナーで皆様が募金してくださったお金は、全額、
講師もノーギャラですが、今回、皆様から集めさせていただいた材料費が私が使ったお金より多かったので、その分私も寄付させていただきました。
講演のタイトルは「私と世界をキレイにする食べもの」なんだけど、「私」と「世界」と「食べもの」どこにフォーカスするかで話し方も幅があるので、参加者の方のどこにフォーカスするかで、ニーズが満たせるかどうかがわかれてしまう面もありますが、何か持って帰っていただけるものがありましたら嬉しいです。
今度は20人ぐらいで、講義形式じゃなくて、輪になってできるぐらいの規模で、「ローライフ(ローラブも?)」について話してみたいです。
大阪から来て下さったlove Raw OSAKA の筧さん(10月24日の松田麻美子先生のセミナーでお会いした)から、「1か月でオーラ変ったねー」というお言葉をいただいて、やっとほっとしました。のり巻きの具に作っていったひまわりパテも、おかわりしていただいてよかったです。作り方がビジー・ピープルに出てますので、試してみてくださいねー。(にんじんジュースのかすはもったいないので私ももらってきました)
それにしても、関西の方々のホスピタリティには感激しました。みなさん、待っててくれたんだな―って、なんとも胸に迫るものがありました。本当にみなさん、ありがとうございました。

↑飲み比べ用のジュースを作る、プレマさんの「ジュースしぼり隊」。結果は実は私も知らないので、ぜひ教えてくださいな。