最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2009年12月17日

味噌パレット

 先日、実家でもらった味噌で味噌炒め風マリネ液を作った記事を書きましたが、そのとき味噌を入れてもらった保存容器の深さがすごく浅いものでした。この容器に家にある味噌を全種類パレットのように入れて、適当にまぜまぜして使っています。
 味噌はどんな料理でも何種類か混ぜたほうがおいしいと思うんだけど、パックをいくつも冷蔵庫から出してきてふたをしてまたしまって…という手間がいやなので。これだと、ひと箱出してくればすむし、それと、スプーンが一つですむ。味噌Aを使ったスプーンで味噌Bをすくってくっついちゃったりすると、汚く見えて、あとでなんとなーく悲しくない? スプーンたくさん洗うのも面倒だしいちいちくっついてもったいないし。

miso.jpg

 ちなみに、我が家には辛口、甘口、白味噌と3種類の味噌があったのですが、実家でくれた味噌は4種類あったので、7種類から複雑なブレンドが楽しめることになりました。
 しかし……実家でもらった味噌のほうがおいしかった……。うちのばっかり残っちゃいそうだ……。





posted by 石塚とも at 17:02| ロービューティジャパン的tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする