最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2010年01月12日

ロー・テリヤキ・オニオン・ブレッド (ローベジ・チキン・ナゲット)#rawfood

 Matt Amsden のRawvolution に出てくるオニオン・ブレッドは、身近な材料で作ることができるので、ディハードれーターの最初のメニューにはうってつけ(→2008年3月に作っている)なのですが、ロー生活が長くなればなるほど、「しょうゆとオリーブ・オイル、使いすぎでないかい?」という気持ちにかられます。

 で、最近は、レシピで示されている量の玉ねぎ(大3個)に対し、しょうゆ大さじ2はい、オリーブ・オイルはなしになってしまいました。
 そのかわりに、入れているのがはちみつです。ロー・ハニーでなくてもいいです。小さじ1ぐらい。こればっかりは、ほかの甘味料、という感じがしません。しょうゆとはちみつって……焼き豚が恋しいのかしら? 八角とか入れるとさらに中華風かも。

chiken.jpg

 ブレッドといっても、最近は、シート状にしないで、パン・ケーキ状にして乾かしています。「半生」にしておいたほうが、もちもち感も好みだし、水分でボリュームもあるし、かちかちよりも軽くて消化によい。
 というわけで、こんな感じで止めているのですが……味が何に似ているって、「チキン・ナゲット」に似ています。もちもち感とテリヤキ風味のせいだと思うけど……。

 ジュース、サラダの後、2個ぐらい食べるとおなかがいっぱいになります。

posted by 石塚とも at 00:31| レシピ(スウィーツ以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする