無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2010年03月27日

視力再向上@@ #rawfoodjp

 ローフードを始めてからいろいろな変化があるけど、これには「びっくり」以外のことばが出てきませんでした。まさか、そんなことがあるの? と。

「視力」は現代都市生活ではもっとも改善が難しいパートで、松田麻美子先生でさえ、「私がアフリカの何もない草原に行って生活したら、一週間で視力は元に戻ります。でも、都市で毎日コンピュータ見ているかぎり無理です」とおっしゃったぐらいですから。

 それが、ローフード生活始めて3年目で、コンタクトレンズが2段階アップ(度が弱くなった)。

 ナチュハイ始めた当初から比べると、コンタクトの度数が、

右)4.75 → 4.25 → 今回3.75になったが、左右を合わせるため4.25を維持。

左)5.25 → 5.00 → 4.75

 しかも、今回の結果で特筆すべきは、検査を相当目を酷使した状態で行ったということです。「ビジー・ピープル」のプロジェクトを始めてから、とくにこの半年は、毎日PC10時間見ているような生活。先日も、忙しくてコンタクトを購入する時間がとれず、最後の一枚を切らしてしまって、仕事を抜けてあわてて買いにいったのです。
 それでも視力が上がっていたのです。

 昨日投稿した「股関節と大地のエネルギー2」にも通じることなのですが。

 目が見えてない時って、今より文字通りものが見えていなかったと思うんです。まったく目の見えなくても、「ブラインド・サイト」(全盲であっても持っている視覚のこと。たとえば、目が見えなくても光が来る方向を指させたりする。こちら参照)はあったのかもしれないけど。近視って、本当に近くしか見えないというか。

 でもね、どうして見えてなかったかといえば、それは、私を守るためだったと思うのです。

「異常な状況に対する正常な反応」

 この言葉は、レイプなど性的被害を受けた心の傷から自傷行為や酒や麻薬などの依存症、摂食障害などになってしまった人に対して、フェミニストたちが使う言葉です。

「あなたはおかしくなってしまったわけじゃないのよ。そうなっても当たり前のことなのよ」
「それがなければ死んでいたから、あなたの身を守るためにそうなったのよ」

 これって、すべての体調不良がそうなんじゃないかな?

 だから、必要なとしているときはそれに守ってもらえばいいし、いらなくなったらかるーく脱いでいけばよい。
 
 ただ、それにしても「視力」なんていう、どう見ても脱ぐことはないだろうと思った衣(ころも)がころりと脱げてしまうなんて。

 「万感」そして、「畏怖」という言葉がこみあげるなか、

 「ありがとう、またね」

 と、手を振ってみる。 


 
posted by 石塚とも at 10:12| 自分の変化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。