最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2010年08月08日

キッチン回りの電気管理

 エンジェルさんの1人に貸していたミニ・フード・プロセッサーが返ってきて、キッチンに出しっぱなしの電化製品が4つになってしまいました(フープロ大、フープロ小、ジューサー、マジック・ブレット。V様は別のカウンターの上にある)古い我が家のキッチンはコンセント数が少ないので(新しいキッチンでもこんなにたくさんのコンセントに対応しているものはないと思いますが)、手元でスイッチが管理できる延長コードを引っ張ってきて、一つにまとめました。

denki.JPG

 これだと、使わないときは電源を完全に切っておくことができるので、安全の点からも電気の無駄遣いを防ぐ点からも便利。


posted by 石塚とも at 20:08| ロービューティジャパン的tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする