無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2010年08月23日

「自由と生存の野菜市」に行ってきました #rawfoodjp

8月22日(日)、フリーター労組が主催する、自由と生存の野菜市に行ってきました。

jiyuu1.jpg
↑場所は四谷三丁目。駅(消防博物館のある交差点)から新宿方向に、最初の曲がり角に、チラシをくばる方が立っています。

jiyuu2.jpg
↑そこで右折すると、左手にのぼりが見えます。

jiyuu4.jpg
↑ここで左折すると、大きなのぼりがお出迎え。

jiyuu3.jpg
↑私が行ったのは午後3時近かったので、ほとんどの野菜がもうなくなってしまって、在庫はピーマンばかりになっていた……orz(でもピーマン買って帰りました)

jiyuu5.jpg
↑こんなふうに、入荷した野菜のリストと生産方法が表示されます。放し飼い卵で作ったマヨネーズであえたサラダを試食させていただいたのですが、(私はローベジになる前から卵はあまり得意ではないのですが)とてもまろやかでおいしかったです。

自由と生存の野菜市は、好評につき、月2回開催になりました。
毎月第2、第4日曜日に朝10時から開催されます。
「自由と生存の野菜市」は、農家・生協と手を結んで、安全でおいしい野菜を地域のみなさんにお届けしながら、仕事作りを目指すプロジェクトです。

詳しい案内はこちら。
http://freeter-jutaku.org/article.php/20100726152727778

今回は、同時にエチオピア難民の方のお話とエチオピア・カレー販売も開催されました。その報告はこちら。
http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20100822


posted by 石塚とも at 22:07| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。