無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2010年09月08日

manna の1周年パーティ

 9月7日(火)に行われたmanna の一周年パーティに参加しました。

 1年前、「ローフード・レストラン、こんな素敵な場所にできたんだから、ぜひぜひ持続してよっっ」と、各方面の期待を背負って始まった代官山のお店。

 いろいろ試行錯誤を重ねながら、最近はTVの取材など、周知度が高まっているようです。
 そして、1周年のメニュー・リニューアルに合わせて、『はじめてみよう、ローフード生活』の著者の関戸美穂子さんがレシピ・ディレクターに就任され、今回のお料理はそのお披露目でした。

soup.jpg
↑ディルを使ったスープ。

グリーン・サラダ、シーザー・サラダ、ペスト・ジェノヴェーゼのパスタに続き、

rasagna.jpg
↑ラザニア

pattai.jpg
↑パッタイ(みんながとる前に写真撮れなかった。。。)

mannacake.jpg
↑そして美穂子さんのスペシャリティ、3段レイヤーのロー・チョコ・スポンジ・ケーキ
「トップスのチョコレート・ケーキ」と激しく味が似ていてびっくり@@

 アメリカ滞在の長い美穂子さんのレシピなので、日本のローカフェの中でも、だんとつに味アメリカナイズされた味です。食べているうちに「ここ、どこ?」って感じがしてくるぐらい(笑)。(これでもだいぶ加減した、とおっしゃってましたが)
 これで葉菜とかなりお互いの個性が差別化されたので、両方に行くのが楽しみになりそう。

関戸美穂子さんの肝臓胆嚢デトックス・セミナーが9月14日に開催されます。
(私は先月MMS主催で参加したのですが、まだ報告をアップしていません)
http://mihokosekido.blogspot.com/2010/09/manna.html

Manna を会場にローフードスクールをしていらっしゃるATTIVA の秋葉睦美さん、
実は部類の旅行好きらしい。というわけで、
10月末から11月上旬までバリ島でのリトリート・ツアーを企画されていらっしゃいます。
昨日チラシいただいたのですが、詳細はこちらのブログにアップされると
思います。
http://ameblo.jp/attiva/

manna2.jpg
↑左からマネージャーの小野寺さん、関戸美穂子さん、私、ATTIVA の秋葉睦美さん。

manna1.jpg
↑左はmannaのスタッフ(お名前聞くの忘れてごめんね)。
私はといえば、神様に本当にたくさんの宿題を提出していた8月を
乗り越えて、何ヶ月ぶりかでワンピース着た。。。

posted by 石塚とも at 20:01| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。