無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2010年10月16日

日本リビングビューティ協会 ローシェフコース卒業制作発表会

 10月11日、ローフードマイスター検定でおなじみ、日本リビングビューティ協会のローシェフコース、第1期卒業制作発表会にお邪魔してきました。
 ブログ村でよく見るお顔がたくさんあったにもかかわらずほとんど報告記事出てないところ見ると、皆さんあの後しばらく呆然状態かもしれないですね。。。(協会のサイトにもまだアップされてない……ってあんなに写真撮ってたのは私だけですが^^;)

ll2.jpg
↑フルコースなので結婚式みたいにちゃんとメニューカードがつきます。

ll1.jpg
↑前菜。ブルーベリーベースのスープ

ll3.jpg
↑前菜の盛り合わせ。ミニ・ラザニアつき。

ll4.jpg
↑メインはカレー2種。カレーってローでも加熱と同じで、大人数分作らないとおいしくないんです。だから、嬉しかった。

ll6.jpg
↑デザート1

lldessert.jpg
↑デザート2 シンプルなチョコレート・ケーキ。これが直球勝負で個人的には一番好みだった。

 ……と、盛りだくさんだったのでした(普通のフルコースの倍ぐらいの皿数がありましたね。。。)

 その後、各シェフたちからのポートフォリオの発表がありました。
(写真の掲載は、ブログを持って活動している方のみにしています)

ll5vegio.jpg
↑スペシャリティのベジ・バーガーの解説をするベジ男さん。ご近所に住んでるらしい。また1人麻布ローフーディストが。

ll7.jpg
名古屋のローカフェバーvie naturelle の立ち上げ人、アフロディーテさん。アロマセラピストでもあります。

ll8cherchez.jpg
↑ 鎌倉、café cherchez の片田さん。プレゼンテーション(お料理)のセンスはmagnifique.

ll9trefle.jpg
トレフルの福岡淳子さん。前職の影響か、プレゼンテーション(発表)がプロフェッショナル。

ll9moe.jpg
ミラクルもえちゃん。この夏、3カ月、ソルト・スプリング島で修業してバージョンアップ。20歳になりました。

ll10jim.jpg
↑感無量のジムさん。右は通訳の浅野さん。

ll11all.jpg
↑全員で並んでお客様の拍手を受ける。こちらも感無量。

ll12.jpg
↑感激にちょっとうるうる気味の常任理事の北原正江さん。

 私はこんなに情報の流れが速い業界で、日々、アップデートした情報を吸収、発信できる自分の立ち位置に満足・感謝していて、なにしろ栄養学講座は1級まで受けてるけど「試験」は受けてないです。。。(受けたら落ちるから、ともいえるし、永遠にモチベーション来ないかも、ともいえる。。)
 でもそこには結局「裁定」ではなく「ドラマ」があったのだと思うと、別の見方(リフレーミング)をいただく貴重な機会でした。

 シェフのみなさん、おめでとうございます。これからもますますご発展くださいね!

どうぞ応援よろしくお願いいたします♪
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ


posted by 石塚とも at 11:39| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。