無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2010年10月16日

飯館村特産のかぼちゃ「いいたて雪っ娘」を使った福島県初のロー・イベント

 10月15日に、福島県相馬郡、飯館村にてお話会とデモを行いました。

 イベントの3日ほど前になって、コーディネーターでおひさまプロジェクト代表の大石ゆい子さんから、「地元で特産のかぼちゃとじゃがいもを作っている人がいて、それで料理ができないでしょうか」と打診がありました。

 じゃがいもは私も何度か試してみましたが酸化が強いのでお断りしたのですが、かぼちゃならいけるだろうということで、急きょメニューに組み込みました。
 かぼちゃは加熱した時、甘辛く煮付けるとおいしいです。だからその味をイメージして、しょうゆとやはり地元特産の日本ミツバチのはちみつだけで味をつけました。
 また、事前に東京の我が家にかぼちゃを送ってもらい、こちらはしょうゆ、アガベシロップ、オリーブオイル、すだちでマリネして一晩おいたものももっていきました。

iidate.jpg
↑農業、パンやクッキー作りなど地元のタカラみたいな活躍をしていらっしゃる「までい工房 美彩恋人(びさいれんと)」渡辺さんが、かぼちゃを持ち込んでくれて、しかも美しい包丁さばきでかぼちゃを切ってくださいました。この方、なんとバイタミックスのprep-3(業務用)までお持ちだったんです(prep-3の実物を飯館村で初めて使うことになった私。。。)。バイタミックス2台のデモは本当にラクだった。。。

iidate2.jpg

かぼちゃって、グラタンもおいしいですよね。だから、クリームソースも作って持って行きました。案の定、大ヒットでした。地元のターサイを敷いて、トマトも渡辺さんちの軒先でできた完全無農薬です。甘かった〜。

iidate3.jpg 
↑地元の野菜のおいしさと、ローフードの目新しさ、クリームソースみたいな洋風の感じをシンプルに組み合わせたいというのは、前からずっと私がやりたかったことでした。役場の皆さんや地元メディアの皆さんにも「こんなにおいしいんですか」と言っていただく機会を持てました。大石さんの野望(?)は、地域特産の野菜をローフードに使ってもらえる情報発信や、地元に来てローフードを味わってもらえるエコ・ツーリズムだそうです。そうなったら本当にすごいと思う。
福島県はあと4回行きます。4回とも、地元特産の野菜でメニューを考えます。
お近くの方、ぜひお運びください。お会いできるのを楽しみにしています。

(河北新報の記者の方が取材にいらっしゃったので、近いうちに掲載されるかもしれません)

クリックで応援&素敵なコミュニティにどうぞ♪
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ




posted by 石塚とも at 23:33| イベント報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。