電車の乗り継ぎが悪いので、前日から「スーパーひたち」に乗って福島入りしました。
「道の駅」の野菜を使って、料理を作りました。
我ながら、おいしかったです(私の手柄じゃないですね^^)

↑ああ……(写真を見るだけでうっとり)

↑朝どり野菜のサラダを作り、東京から持ち込んだカシューマヨ、しょうが風味とあえました。きのこの味噌マリネ(思いっきり誰かさんのパクリ。。。)は、私は移動で動きがとれなかったので、オーガナイザーの大石さんに頼んで作ってもらいました。

↑今回は自分の分も死守して(笑)東京に持ち帰りました。
キャリアとプライベート、いろんなことが重なって回らなくなっていたので、エンジェル隊(家事ボランティア)が2日にわたって出動してくれました。
右下の「ほうれんそう(120)、カリフラワー(140)、しいたけ(220)のみそマリネは、エンジェル1号が作ってくれて、一緒に食べました。(カッコ内は野菜の値段!)

↑翌3日はエンジェル2号と3号が出動して、家具を組み立てるのを手伝ってくれました。ついでに都内のマーケットで買った野菜をあれこれ買ってきてくれたので、これは福島野菜ではありません……。

↑こちらは福島みやげのラディッシュ。ラディッシュといったら「塩」と「発酵バター」です。フランスではラディッシュはこうやって食べるというのは、かの昔、長尾和子さんのレシピ本で知りましたが、実行したのは2回目、こんなにいいバターでやったのは人生初でしょう。
「なんですかこれは!? ただのラディッシュとは別の食べ物です!」とエンジェルさんたちが口に入れるやのたうちまわっていました。かの国には、「ファスト・フードもスロー・フードもない。ただ、グッド・フードしかない」そうな。

↑昨日のパプリカ、唐辛子、ジャンボしいたけは、ナッツパテ詰めしてこうなった。エンジェル2号が育てているフレッシュ・ハーブをたっぷり入れてみたら、肉料理の味というのは結局肉の味じゃなくてハーブの味なんだ、ってことがわかるぐらいミーティだった。エンジェルが試食した後、さらに翌日の「男だけのローベジイベント」へ。
応援よろしくお願いいたします&素敵なコミュニティへのボタンをどうぞ♪


