1)平床はいったん保留。
夏に「買う、買う」いってた平床の導入をいったん保留しました。
理由はね、2週間前に、突然、我が家に「カウチさん」がやってきたの。ここで「さん」をつけたのは『変換』とはあまり関係がないのですが、「さん」をつけたくなるぐらい電光石火・運命の出会いでした(1年前にエリクソン催眠で守護神様が出てきて「買った方がいい」といわれていた)。
そして、超お気に入りのカウチが来たら、ベッドが突然「眠りやすく」なったんですね。
たぶん、「眠るところ」と「居るところ」がちゃんと機能別に分かれたからだと思うんですね、これ。
というわけで、ちょっと様子を見ることにしました。まあ、冬になって寒くなっちゃった、っていうのもあるんだけど。
このカウチ、家は当然ものすごく狭くなり、物だって増えたのに、おうちライフが人生で最大に充実している。いろいろあって(=IKEA BUSINESS の20%キャッシュバック期間に)父が自分のものと一緒に買ってくれたのですが、父が死んだら、お通夜のときに「お父さんがカウチ買ってくれた」とか思い出を語りそう(笑)
2)運動器具はこれを導入。
ニューエアーボードという運動器具を使い始めました。
ローフーディスとの間で「いい」と信じられている運動器具は「トランポリン」(アン・ウィグモアさんが最初にいったらしい)なのですが、ナチュハイを始めたばかりのころ私も買って、3日で手放したことがありました。なぜって、ベッドの下に入らなかったからです。
その後はジムで運動→外を走るようになったのですが、アスファルトに脚がやられてシン・スプリットを起こしてしまい、外を走るのはちょっと怖くなってしまいました。週に3日バレエのおけいこ行ってると、これ以上走ったり歩いたりする時間はとれないし、バレエはきついけど、私のレベルだとそんなに心拍数は上がらない。
これ、脚が取り外せるし、トランポリンほど上に飛ばないんだけど跳躍はできるし、膝に負担もかからない。結構お気に入り。
3)ふんどしはすぐに挫折
そういえば一時流行ったね〜。みんな、今もしてますか? 私は1回使ってすぐダメでした。今は、ナッシェルさんのオーガニックコットンのパンツはいてます。満足です。
応援よろしくお願いいたします&素敵なコミュニティへのボタンをどうぞ♪


