最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2010年11月18日

守護霊様の予言通り(?)カウチ様が不思議な流れでやってきた

 ブログによると、昨年、エリクソン催眠講習を受けて、私が「牛」の姿をした守護霊様に「カウチは買った方が良い」といわれたのは昨年の11月9日前後のようです。それから1年後に、ついにやってきたわけです。その前から、ずーっと欲しかったのですけれど。

 カウチ。ソファーの一人用。でっかい。場所とる。部屋せまくなる。他の人が座れない。超排他的で他の役に立たないと思われて、買うのをず〜〜っとためらっていた家具。だいたい、どこで売ってるのかもわからなかったよ、IKEAが日本にやってくる前は。私の人生の中で、かつて2台ほどソファを買ったことがあるのだけど、どれも自分の生活にしっくりこなくて、手放してしまいました(妹が引き取ってくれた)。それ以前もそれ以降も「ソファって邪魔」って思ってた気がする。

 それが、このたび、突然、あれよあれよとうちにくることになってしまいました。いえ、IKEAがビジネス顧客(法人または個人事業主)を強化し始めて「IKEA BUSINESS」というのを作って、10月31日までにお買い物すると5万円ごとに20%のキャッシュバックサービスというのをやってたんですね。それを聞きつけた父が「一緒に何か買おう」ってことになって、「目方でドン!」みたいなお買い物をしちゃって、こうなったわけです。

 何度も何度も下見して、カウチではなくポエングにしようと決めていたのだけれど、お店に行ったらいきなり入口(まだ階段上がる前)にEKTORPの新製品が展示されてて、買い物に悩む方である私としては史上最速なぐらいあっというまに決断してしまいました。

 いくらなんでも6畳ぐらいのスペースにベッドとカウチ並べるって無理だろー、と思っていたのですが、ベッドはオークションで買い手がつかなかったとき、「無理に手放すまい」と思って、並べました。
 面白いことに、カウチが来たら、今まで好きじゃなかったベッドが急にベッドが寝やすくなったんです、たぶん、「ベッド」の上に「活動」を持ち込まなくなって、ベッドが、過剰な役割から解放されたからじゃないかと思う。。「寝る場所」と「居る場所」が別れたからだと思う。

 箱が家に届いてからも「こんな立派なもの、買っちゃっていいのか? まだ返品できるぞ」などと腰が引けていたのですが、エンジェルさんたち動員して、組み立てて、座ったら腰が抜けました「もう立ちたくない!」このカウチ、脚をのせるところに角度がついてて、足先に行くほど高くなってるじゃないの。脚がだるくない〜。すごい〜。

 ソファとは普通、「居間」におくものです。「居間(リビングルーム、の訳)」とは、ただそこに「居る」ことであって、「何かをする場所」じゃない。仕事したり、料理したり、寝たりする場所じゃない。ただ、いればいいの。ただ、私でいれば。

 いろいろいろいろ片づけて、やっとやっとやっと、ただ「居る」ことを自分にさし上げられるようになった。

 そして、このカウチを置いてみて、いろんな「教科書」を自分の中からはがすことになった。

・ものは少ない方がいい、というわけではないこと。

・狭くてなっても、本当に好きなものなら、幸福感は増すということ。

・意外と狭く見えないこと(白いラグを買ったせいもある)

・いちばん「無駄だ」と思っていたものが、いちばん「必要な」ものであったこと。ないしは「贅沢」だと思っていたものが「必需品」であったこと。

・今までベッドの上で本を読むと寝ちゃったのは、体力がないとか、その本が面白くないせいではないこと(ベッドはやっぱり「眠る」ようにできている。)

 というわけで、カウチは、高速ブレンダーやジューサーと同じぐらい、どこに行くにも持って行くことになることを確信しました。なんだかすごく、「自分に必要なもの」今度どこに住むにしても、自分は何が必要なのか」を明らかに(クリアーに)することができたということは、何かをすとんと腑に落とす体験でもありました。

 僕は君といるときがすごく幸せなんだ。2度と君を離さないぞ。いいだろっ。

zou.jpg

 応援よろしくお願いいたします&素敵なコミュニティへのボタンをどうぞ♪
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ


posted by 石塚とも at 23:43| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする