最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2011年10月08日

秋の英語教室のおやつvol.3 ローベジチョコバナナミルクレープ

 ずーっとずーっと、「ミルクレープ」が食べたかったのです。ミル・クレープ(1000のクレープ、の意味)とは、クレープを30枚ぐらい重ねて間にクリームを挟んだケーキ。ドトール・コーヒーで売ってますね。

 そこへ、famisland の萌シェフが、「ミル・クレープ」じゃなくて「ミル・フィユ」を日本の梨で作ったというので、これを参考にミル・クレープを作って見ました。

IMG_1509[1].jpg
↑型から出てくるまで、ドキドキだー!

millecrepe01.jpg
↑なんとかうまく出てきたー!

IMG_1517[1].jpg
↑なんとかうまく切れた。。。梨の水分をクリームが吸収しちゃってやや危なかったんだけど。

IMG_1511[1].jpg
↑生徒さんたちのブログやツイッター、FBでも登場し始めていますが、寺子屋の秘密兵器のぺんぎんとぱんだたち。(ぱんだくん、切れちゃってごめん。。。)。これで、ガッテンしたときは「ぱふっ」、ほめられてうれしい時は「ぱふぱふっ」、うまくいかなったときは「ぱふー」としょんぼり音を出しながら、授業を受けます。


 ミル・クレープだから土台は必要ないのですが、水分でぐしゃぐしゃになるのが心配だったので、一応、ナッツとデーツのタルト台を敷きました。
 クレープ部分は、梨を、スライサーで2ミリにスライスして並べています。30層はできませんでしたが、8層ぐらいにはなっているはず。
 クリームはカシューベースのチョコムースレシピですが、梨の水分が出てきて柔らかめになったのは、見た目はよくないんだけど、テクスチャー的には最高に近いおいしさでした^^。
上に降り掛かっているのは、少し濃いめの色を出したかったので、キャロブにしています。




 話は変わるのですが、昨日配信したメルマガの反響をあちこちでいただいています。
英語の生徒さんたちも、2時間の授業が終わったあと、あと2時間セミナー聞きたそうな勢いで質問が来ます(笑)。
質問ある方は、メルマガや今後のセミナーに反映させていきますので、下記の拍手ボタンから、質問や感想をお願いします(感想は、メルマガで紹介させていただくことがございます)。

 

応援クリック、ありがとうございます。嬉しいです^^
これからもよろしくお願いいたします。

(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、「興味深かったです」「わかりやすかったです」などだけだと、どの記事(メルマガ)の感想かわかりません。日にちやテーマなど簡単に示していただけると嬉しいです。ご協力ありがとうございます)
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ




15ヶ月のオンライン・レッスンが3ヶ月に短縮されて(オプションで延長可)
6月までの25%オフよりさらに5000円値下げになってしまった。
私現在フランス語レベル3を学習中です。一緒にがんばりましょう。



posted by 石塚とも at 23:07| レシピ(スウィーツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする