本日配信したメルマガでも紹介したのですが、
『キッチンお片づけ』という本で台所を整理システムを作り始めてから3週間ぐらいになります。
キッチンお片づけ、
1 冷蔵庫
2 それ以外の保存食料
3 キッチン全体
と片付けていくのですが、
3週間で、冷蔵庫の中身が、1/3ぐらいになりました^^
捨てるだけでなく、高価なもの、いただきもの、希少で
今のストックを使いきってしまうと今度はいつ手に入るかわからないもの、などを
ちゃんと食べるようにしたのです。
ほとんどはサラダのトッピングとしていただきました。
美味しかったです^^;
生鮮食料品を、1週間で使いきれるようになりました。
調理用具の位置を見なおして、よく使うものを作業台の真ん中に、
思ったより使わないものを脇の方や棚の中に、といった配置換えを行ったので、
動線がスムーズになりました。
作業台が広くなり、調理がやりやすく、楽しくなりました。
など、私的にはかなり効果大でした。
ちょこちょこ見直しながら、また整頓していこうと思います。
応援クリック、ありがとうございます。嬉しいです^^
これからもよろしくお願いいたします。
(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、「興味深かったです」「わかりやすかったです」などだけだと、どの記事(メルマガ)の感想かわかりません。日にちやテーマなど簡単に示していただけると嬉しいです。ご協力ありがとうございます)
15ヶ月のオンライン・レッスンが3ヶ月に短縮されて(オプションで延長可)
6月までの25%オフよりさらに5000円値下げになってしまった。
私現在フランス語レベル3を学習中です。一緒にがんばりましょう。
2011年10月21日
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6 |
(2022/12/16更新)