最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2011年11月07日

「にんじんジュースのしぼりかすを、近くのジューススタンドで分けてもらう」ことはできるのか?

『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』の119ページに
(スウィート・サワー・キャロット・パテ。ジョーダンお気に入りのローのり巻きの具)、
「にんじんジュースのしぼりかすは、あなたの家から一番近いジュース・スタンドで
分けてもらうこともできます」と書いてあって、
(こういうこと書くのはジョーダンだけだ、アニーさんやジェニファーさんや
志乃ちゃんもやらないだろう^^; ) 
それにしても本当か? ここは実際に日本でできるかどうか試してみて、
ぜひ訳注を加えるべきだと思うが、と、ずっと考えていたのだが、
さすがにこれは言い出しずらく、「ノー」といってかまわないから、
せめてびっくりした顔でお客の頼みを聞かないと信じられる
ジュース・スタンドも見つからず、日本語版が出てから2年もたってしまった。

最近、やってみました!

そして、もらってきました!(達成感)

自分で飲んだジュースのかすを、「あ、それください」
と、さくっといってみました(笑)


このスタンドのジューサーは、国産品の高速回転ですが、
「パテに混ぜるかす」に関しては、
高速回転のほうがおいしいと感じるんですよね。。。


寺子屋2ヶ月目の10月になってから、仕事量の多さに対する体力を上げるべく、
ローベジ的にかなり優等生な生活をしています。
そのときに、このにんじんかすを混ぜ込んだローのり巻きの具は、
非常に強い味方なのです。(ボリュームと、消化の軽さの兼ね合いがちょうどよい)

carrot.jpg
↑のり巻きの具たち。なぜ盛りつけたところをとらないかというと、
このまま手巻して食べちゃうので。
そして、元気よく、ミッション夜の部に向かうのです。
ひまわりパテは、タヒニをちょっと入れるとほんとうにおいしいねえ。
(これは、和風テイストでLLMPひじきのみじんぎりも入っています)

応援クリック、ありがとうございます。嬉しいです^^
これからもよろしくお願いいたします。

(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、「興味深かったです」「わかりやすかったです」などだけだと、どの記事(メルマガ)の感想かわかりません。日にちやテーマなど簡単に示していただけると嬉しいです。ご協力ありがとうございます)
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ




15ヶ月のオンライン・レッスンが3ヶ月に短縮されて(オプションで延長可)
6月までの25%オフよりさらに5000円値下げになってしまった。
私現在フランス語レベル3を学習中です。一緒にがんばりましょう。



posted by 石塚とも at 23:34| ロービューティジャパン的tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする