報告しようと思います。
今回のジュース生活で、今までと大きく変化して
意識したことがあります。
それは、「糖質の低いジュースをとる」
ということです。
私がローフード(ナチュハイ)を始めた
2006年頃はそれほどいわれていませんでしたが、
本を出版した2008年の後半頃から、
「果物の糖質を取り過ぎるのはよくない」
ということをいう人が日本のローフードブロガーの中にも
現れるようになりました。
理由は
・糖尿病の人は朝フルでも果物を控えるべき
・果糖といえど、糖は糖
・最近の果物は、激しく品種改良されていて、以前の「果物」とは
栄養価が違ってしまっている。中には果糖よりショ糖が多いことも
などです。
私自身は、以前は、それほど気にしてはいませんでした。
理由は、
・体調が悪い感じはまったくしなかった
・水分の多い果物(デトックスに有効とされる)を優先して食べていた
・甘いものが好きなので、果物で「甘いもの欲」を満たしたい、
もしくは充分満たさないとストレスがたまってしまう
です。
ところが、2011年になってから、
「甘いものが邪魔」
「甘いもの欲を変化させたい」
という気持ちが生まれ始めました。
理由は、
・震災の後、なんとも体調が悪かった。(夏にヨーロッパで復調したが、秋冬はまた良くなかった)
・果物を「なんと甘いんだ!」と思うようになった
(年々甘くなっている気がする。本当に甘kなっているのか、
自分の味覚が変化しているのか。。。)
それで、今回のジュース生活は、
糖質を下げてみよう、下げたい、下げる必要がある、
と、同時に思ったのでした。
この記事、ずっと書きたかったのですが、
長くなりそうなので超忙しくて書くタイミングを
ずっと逸してました。
何回かに分けて投稿しますので、
よかったらお付き合いください。
日々のおいしいものやtipはtwitter で発信してます。
@tomoishizuka をフォローしてください。
応援、ありがとうございます。
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
これからもクリックどうぞよろしくお願いいたします。



(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)