外国人の日本語学習用にとっているメルマガで
「40代の年収が減少傾向
国税庁の調査によると、約10年前に510万円だった
40代前半の平均年収が470万円に減少していることが
わかりました。
下落率は約10%で、20代前半の下落率5%に比べて
下落率が高いことがわかります。
働き盛りであると同時に、住宅ローンや教育費、
介護費用など費用がかさむ年代だけに、年収の
減少による生活への影響は深刻です。」
というニュースがのってたので、ソースを調べてみたら、
・「民間企業」の
・「給与所得者」(正規・非正規は問わない)
データだそうです。「公務員」も、「事業主(=自由業、会社経営、農林水産業)」も、
「日ごとに賃金を受け取る人(=いわゆる日雇い労働)」も含んでいないから
これで話を進めても意味ない気がするのですが……。
(しいていえば、国税庁が調査対象からどれほど税収を見込めるか、という調査、かな?)
データはこちら。
話を進めても意味ないデータから、あえてもう一方話を進めるとしたら、
もはや、「収入と幸福度はまったく相関性がなくなってるんじゃないか」
そして、
「調査対象(=民間企業従業員=いわゆるサラリーマン)の人々が、
世の中のメイン階層からどんどんはずれていっていること」
だと思う。
ローフードメインの生活をしていると、食費は一定の額を確保しないといけないのですが、
その代わり、高級レストランに行きたいという欲望も必要もなくなるので、
その一定の額で安定する。
金銭で食費を確保しなければいけないのは都市部の話で、
今後、農村部に引っ越して自給自足を試みる人、都会でも少々は自分で育てよう、
という人も出てくると思う。
昔は「エンゲル係数(家計における食費の割合)」が貧富の指数とされたのですが
(割合が高いほど貧しいとされた)
今は食費にどれだけかけるか、というのでは貧富をはかれなくなっている。
エンゲル係数では「食費/家計」の分子の方が問題になっているけど
現在は、分母の方も揺らいできている。
私の友達でも、年収が低くても持ち家に興味がなくても、
しょっちゅう旅行している人が何人もいる。
見た目ではその人が豊かか貧しいか、ますます測れない時代が来てるなー、と思う。
人の数だけ現実がある世界が、好きなんです^^
↑超健康革命の会ニュースレター最新号からのレシピ。
イチゴとレタスのサラダ。
↑カシューマヨをかけたところ。
↑同じく。ブロッコリーのスープ(加熱)。
応援、ありがとうございます。
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
これからもクリックどうぞよろしくお願いいたします。
発信情報が多いので、
「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。
(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)
2012年04月11日
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6 |
(2022/12/16更新)