ホストファミリーのご夫婦が、美しいチームワークで、サラダを作ってくださいました。
(このあたりの作業は、見ていてほれぼれするほど鮮やかです)
ホストファミリーと私達が食べられるようにたっぷりの量があったのですが、
それ以外に、「これは、トモのための特別のトッピングね」
という別の小皿がついてきました。
その小皿の中身を見ましたら、
にんじんの輪切りやパプリカに混じって、
「うすい緑色」の「丸いもの」が……。
こ、これは、何?
よーく見ると……
それは、「薄切りにした、ブロッコリーの茎」の根元でした!(生ですよ)
欧米圏の人は、こんなふうに食べるのか?
それともこのおうちだけか?
そのあたりは不明です。。。
私自身、ブロッコリーの「茎」を、しかもこんなふうに
食べるのは初めてだったのですが、
甘くて、超おいしかったです!!
(ちなみに、つぼみの部分は茹でて全員に出てきました)
それにしても、ゲストとして招かれたおうちで
おもてなしとして出された食事が「ブロッコリーの茎」で
ゲストの方もそれを大喜びするとは、
提供する方も、受け取る方も、なんとも気楽な
ホスピタリティです。
でも、いわゆる億万長者たちが食べているものより
おいしくて、幸せだと思っているのだから、しょうがないです……。
応援、ありがとうございます。
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
1日1回の応援クリックいただければ幸いです。
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」では、
ローフードを超えて、おとなの女の人生に役立つ情報を発信しています。
こちらもごひいきにしていただければ幸いです。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。



(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)