最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2012年10月11日

アヴィニョンってパワースポットなのかな?(やっとサラダとスムージーにありついた……)

 リヨンからTGVに1時間乗ったら南国だったので驚きました。昨日は30度近くあったのではないかな? どのホテルもプール営業中です。今日はちょっと涼しくなってしまったけど。

 ネリ・グロジャンさんが主宰するアロマ・コクーンのマッサージを受けるため、アヴィニョンにやってきました。アヴィニョンって、例の橋の歌しかイメージないし、法王庁が強制移動させられてたのは知ってるけど、見るものあるのかな〜と思ってたら、すごかったです。駅から城壁。そこからまっすぐに伸びる「表参道」みたいなところを通ってお参りする旧法王庁。両側に並ぶみやげもの屋やレストラン。どうもここ、パワー・スポットみたいです。駅前から直接宗教施設に、1キロほどのも道がまっすぐにつながっている雰囲気は、熱田神宮とか伊勢神宮そっくり。
 
 西暦70年に大司教座があった古いキリスト教都市なのですが、ローマからはるばる遠いここに法王庁が移され、その後も分裂したということは、ここは「隠岐」とか「吉野」のイメージ?

 あの「アヴィニョン橋の歌」もね。どうしてあんなに有名なのかというと、「橋の歌」というのは「新婚初夜」をイメージさせるため、結婚式で歌われることから、世界中で有名になっていったのですって。私達が知っているのだけでなく、歌詞もメロディも他にたくさんあるのだそうです。なんで「橋」=初夜なのかはまったくわかりませんが。ロンドン橋の歌もそうなのか? 

 というわけで、予想していなかったパワースポット体験でした。

画像 047.jpg
↑中央駅前まっすぐに参道が伸びる。まっすぐな参道というのは
子宮に続く「まっすぐな産道」を連想させますね。
腸は適度にうねってるのがいいけど、産道はまっすぐなのがいい。

画像 049.jpg
↑ああやっと南仏来た! フレッシュジュースだ。

画像 050.jpg
↑しかもブレンテックで作ってくれた!
スムージーって大抵リキッドは瓶入りジュースにされちゃうんだけど、
ここはオレンジジュースもフレッシュのを使ってくれた。パイナップルとオレンジのスムージー。

画像 054.jpg
↑教皇庁です。金色のマリア様が鎮座している。

画像 055.jpg
↑丘の上より。後方に「アヴィニョンの橋」ことサン・ベネぜ橋。
12世紀に建てられたものの何度も流されてしまって、17世紀に修復をあきらめた

画像 059.jpg
↑だから途中で終わっています。

画像 066.jpg
↑テーマから激しくはずれるのですが、プール付きの別荘が50万ユーロぐらいで
買えるそうです(きくちゆみさんも旅すると不動産屋見るの好きっていってた。そうなのよね)

画像 067.jpg
↑やっと大盛りヴィーガンサラダにありついた〜〜 
表参道(正しくはRue de Republique )のいい場所のレストランでしたが、大盛りでも10ユーロでした。

画像 068.jpg
↑その他にトマトスープもいただきました。
スープは加熱なのですが、浮身のズッキーニやパプリカが生でした。
きれいにお皿に浮き身が飾ってあるのとスープが別に運ばれてきます。
写真とりたかったのですがサーブされてしまって間に合わなかった。 7ユーロ。


いつも読んでくださってありがとうございます。
記事が気に入ってくださいましたら、
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
1日1回の応援クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ


メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」では、
ローフードを超えて、おとなの女の人生に役立つ情報を発信しています。
こちらもごひいきにしていただければ幸いです。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。


(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)












 
posted by 石塚とも at 19:28| 旅(フランス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする